プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコンの起動時は非常におおきな電力消費があると聞いたことがあります。
私は省エネを考え、使わないときは極力電源を切るつもりでいるのですが、起動時に大電力を消費するのなら逆効果となってしまいます。

実際のところどの程度のものなのでしょうか?


電球では、種類によって違うようですが、蛍光灯では26秒分の電気を
発光時(発光準備時?)に使うようです。

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

起動時の過剰電流は、「励起電流」と呼ばれます。

ただ、これは本当に瞬間です。エアコンが動くとき、蛍光灯なりが一瞬暗くなるという経験はありませんか?。ようはアレです。パソコンでも、だいたい倍程度の電流が流れますが。時間もエアコンのときと同程度。ですから、消費電力という面ではさほど気にするものではありません。
ただ、起動時の過剰電流で、少しずつではありますがパーツにダメージが蓄積します。特にHDDにはよろしくありません。頻繁な電源ON/OFFは寿命を縮めます。

まぁ、30分程度ならつけっぱなし、1時間なら切る…という程度で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

「起動時の消費電力増加量は微々たる物だが、パーツ(特にHDD)に与えるダメージを考えると極端にこまめに電源を切るのはよろしくない」
ということですね。

>まぁ、30分程度ならつけっぱなし、1時間なら切る…という程度で。

私も食事、入浴ぐらいはつけっぱなしにしています。(モニターのみOFF)漫然としていたOn/OFF感覚はあながち間違っていなかったということですね^^

お礼日時:2007/09/12 11:23

PC起動時に電力消費が大きくなるのははHDDに入っているシステムファイルを読み込むためです。

つまり起動完了するまでHDD、CPU、メモリなどがフル回転することによるものです。

ただ「大電力」というほどのものかどうか。私のパソコンでアイドル時95Wの消費電力が起動時は最大125W程度になります。これはNo.2の方が書かれているワットチェッカーでコンセントの出力(パソコン電源の入力)を計ったものです。

ですから省エネというなら短時間でも電源を切る効果はありますが、起動回数が増えるとHDDへのダメージが大きくなります。起動に30秒ないし1分かかるとして、その間HDDがフル稼働するわけですから。起動中にかなり大きなソフトを立ち上げる場合、例えばMS Wordなどでもせいぜい4~5秒ですから負担の大きさはかなりのものです。
No.3の回答を参考にされると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

消費電力よりもパソコンのパーツに与えるダメージのほうが深刻ということですね。自宅でも職場でもPCとは切り離せない生活をしているので
今回はとても勉強になりました。

有難うございました。

お礼日時:2007/09/12 11:30

確かに起動時の電力消費は増えます 必要以上に電源OFFし再度立ち上げる行為はそれにPCにダメ-ジも与えます 2.3時間使用しない時

はスタンバイにしておけば使う時は即使用できます 就寝時や半日以上使用しない時は電源切りましょう

この回答への補足

回答有難うございます。

スタンバイモードはあまり使用したことはないのですが、
(ファンがなりっぱなしで使用しているときと騒音があまり変わらないため)
電源ON時に機器に与えるダメージは低くなるのでしょうか?
起動時消費電力量を抑えられるのはわかるのですが。
(スタンバイ中も当然電気消費しますよね、つけっぱなしに比べればましという程度なのでしょうか?)

補足日時:2007/09/12 11:25
    • good
    • 1

実際に測定してみるというのはどうでしょうか。


ワットチェッカーというものをホームセンターなどで見かけたことがあります。
ワットチェッカー
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode= …
エコワット
http://www.enegate.co.jp/prodects/03ene_con/01.h …

参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

面白い機器がありますね。
自分が何気に使っている電化製品がどれだけの電気代金になっているのか興味があるので、エアコンなどを対象に使ってみようかと思います。

お礼日時:2007/09/12 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!