dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が、めまいで病院へ行き、左耳の内耳神経によるメニエル病だという診断結果でした。難しい病気で、主に薬物療法が中心のようですが、先生より手術療法に関しても説明がありました。
2種類の手術方法があり、下記のような内容でした。
  (1)鼓膜に穴を開け、薬液を注入し、めまいの原因となる神経を壊す。
  (2)めまいの原因となっている神経を切断する。
(1)(2)共に手術を受けた場合、聴力が多少落ちる可能性があり、めまいをなくすには、(2)の方が確実であるとのことでした。メニエル病の場合、通常は聴力が落ちるらしいのですが、妻の場合は聴力の低下がほとんどなく、手術は聴力が落ちる可能性があるため、あまり勧められないというのが先生の意見でした。
  ※注意:(2)は前庭神経切断術だと思います。今度確認してみます。
現在は薬物治療(イソバイド)をしていますが、今後めまいの様子と先生の意見を聞いて、いずれは手術をするか決めようと考えています。
現在通っている病院は、総合病院で、先生はめまいに詳しいらしく、診察はとても信用しています。
(2)の手術(前庭神経切断術手術)を経験された方で、どなたか手術の体験談、手術後のめまいの状態など教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「メニエール病」
ここで「治療」が参考になります。
このページの左端で「研究班名簿」に記載のある施設は専門病院と考えられますので、場合によってはセカンドオピニオンを求められては如何でしょうか・・・?

病院に関して、静岡以北であれば、
http://www.nikkansports.com/news2/health/10/he10 …
(メニエル病・いびき・睡眠時無呼吸症候群)

ご参考まで。

参考URL:http://www.nanbyou.or.jp/tokuteisikkan/m/igaku/m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/17 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!