アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

リナックスからWindows XPに戻したいのですが、WindowsのインストールCDを入れて立ち上げ、CDからの立ち上げでEnterを押すのですがWindowsをインストールできません。画面にはカーソルも表示されず、何もできない状態になってしまいます。
リナックスからWindows XPに戻し方を教えてください。

A 回答 (4件)

まずは、BIOSからCDbootにしてください。


それからXPのCDを入れて起動しなおします。

そうすれば後は指示に従うだけ。
HDDフォーマットして、パーティションが必要なら設定する。

これだけですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
BIOSから1stをCDbootにしてみましたが、CDを読んでそうな音は最初するのですが、その後音がしなくなり、画面に何も表示されない状態になってしまいます。
使用しているPCはDELLのDimenson 2400C を使用しています。元はXPが入っていたのですが、Linuxに換えました。購入時の付属の再インストールCDを使っているのですが、CDから起動出来ません。
BIOSを確認してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/27 15:05

情報が少なすぎます。



使っているマシンは何か。
もし自作PCだったらさらに詳細に部品ごとの詳細が必要です。
XPのCDは、マシン付属のものか、単体販売のものか。
付属の物だと、本当にOSを入れる物で間違いないか。(ソフトを修復するものだと、OSは入っていない場合もあります。その場合は複数枚レストアCDがあるとは思います。)

またどの画面で止まっているのかも文面ではわかりません。
CD立ち上げを指定しているとの事ですが、CDのアクセスランプはつきますか?

もしLinuxをインストールした際のCDが試しに再度CD起動でやってみて認識するのでしたら、WindowsのインストールCDに問題があると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報が少なかったですね。
使っているPCはDELLのDimenson 2400Cです。
購入時はXPがインストールされていました。今回XPに戻す為に使用しているCDは付属の再インストール用CDを使っています。
BIOSをCDbootにして立ち上げ2、3秒後にCDからのbootを聞いてくるメッセージが表示されるので、Enter(OK)で答えています。その後CDを読んでいる音はするのですが(CDのアクセスランプはついています)、すぐ音がしなくなり(CDのアクセスランプはついていません)、画面に何も表示されない状態になります。
電源投入後画面に表示されたのは、CDからのbootを聞いてくるメッセージだけです。

Linuxは市販されている本のCDを使ってインストールしたようです。
CDをさがして試してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/27 15:23

以前私もそのような状況に陥りました。

(Fedora Coreを使っていました)
その時に参考にしたURLを貼っておきます。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …

リンク先にも載っていますが、方法としては2つあります。
1.Linux上からMBRをクリア
  dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=446 count=1

2.HDDメーカが提供しているHDD消去ツールを使い、HDDを完全にクリア

私の場合は、まず1を試したのですがダメだったので、次に2を試したところ、無事XPをインストールすることが出来ました。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速試してみます。

お礼日時:2007/09/27 14:50

こんばんわ。


構成が分からないのでなんともいえない部分もあるのですが
ブートローダーをMBRに入れてあるのではないでしょうか?
MBRにLILOを置いている場合はwindowsインストールの際にインストーラーがHDDを確認、MBR情報を参照するタイミングで形式の違いからハングアップのような症状になるような事を聞いたことがある気がします。
GRUBの場合はインストールまでは出来たと思いますが、GRUBメニューがでて起動不可になるような・・・。
もし、MS-DOSの起動フロッピーをお持ちならそれで起動する事は可能でしょうか?
もし起動できるのであれば、
fdisk /mbr
のコマンドを入力するか、LILOをお使いなら
linuxOS上でrootユーザーで
lilo -u
でLILOを削除できるかと思います。
一度、試してみていただけますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2007/10/01 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!