dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30代女ですが、父親のことが昔から嫌でたまりませんでした。自分が歳をとれば父親に対する考え方も少しは和らぐかと思っていましたが逆で年々、嫌が憎悪感にまでなりそうです。
嫌いになった過程は元々、父親の性格は細かく、人の行動を細かくチェックしてメモする等、他人から見たら異常と感じる性格でした。冗談を言い合えるような親子関係ではなく、冗談で頭、薄くなってきたんじゃない?と言ったらまともに親に向かってなんだ、その言い方は、と怒って来る性格でした。
思春期の頃に浮気(長年交際していた)が発覚して母親と離婚する、しないで諍いの絶えない家庭になってしまった。その浮気発覚を機に風俗店にも通っていたとわかるようなメモ書きやチケット等も見つけ不潔だと感じるようになる。
結局、親達は離婚はせずに今に至りますが、仮面家族という感じで私も母も父親を心では軽蔑しています。
昔から人の行動に異常なまでに執着して海外旅行に行った時に、宿泊先のホテルを勝手に調べ上げFAXを送ってくる。
当時つきあっていた人とのデートを尾行していた、相手の住所までつきとめていた。(メモしていたので発覚)
こんなのばかりで寒気がします。今でも母親の行動がいちいち気になるようで、どこに行ってたのか必ず聞いてるし携帯に電話がかかってくると、誰から?何の用事で?あ、そう。と確認しています。

又、マナーもなく食事中に鼻を何度もかんだり、どこかに行くと必ずカメラを持って撮影したがります。誰も父親のカメラには向かいたがりませんので隠し撮りみたいな写真しか取れないのに撮影しようとします。
家族の前で自分は自分はと、自分の話ばかり始めます。仕事も大した役職まで行けなかったのに、すんごい過去の海外出張時の時の話を出したりします。私は結婚後、家を出ていますが何かで会う機会があると夫にまでこんな調子です、とても恥ずかしいです。
自分がした過去の浮気については開き直っている感があり、周りは永遠に許せない事なのに本人だけ忘れている態度が一番許せないです。
家を出てからは父親とは会う機会をなるべく少なくしていますが、それでも会った後は、なんであんな父親なのだろう、と悲しくなるだけです。根本的にいやらしい男、という感情しかないので今後私が妊娠した場合、私の妊婦姿を一切見せたくなく生まれた子供にも手を触れさせたくない、という気持ちが年々強くなっています。

60代後半~70代の父親がいる方、お父様の性格ってどんな風ですか?私のような悩みのある方、どう乗り越えましたか?

ご自身が私の父親と同じ年代という方にも、この父親についてどう思いますか?今後のつきあい方についてアドバイスして下さい。

A 回答 (7件)

うちの父も60代後半ですがほんとにひどい性格です。


母を束縛してどこへ行く、何時に帰る、時々電話しろは当たり前。
その癖ほんの5年前までは激しいDVで母を痛めつけ、
(DVがひどかったので母は3年別居していました)
私が学生の時には2度の浮気(全く今では過去として本人は
開き直っています。母も私も忘れるようにしてます。20年
くらい前の話ですので)
水の使い方にうるさくシャワーの利用時間をメモされた時には
この人ちょっとおかしいなと思いましたね。
ガスも使わせてくれなくて、いつもストーブで沸かした湯で
洗顔したりしていました。
母のバックの中やタンスの中を盗み見て、へそくりを見つけだして
激怒したり。プライバシーも何もあったものでありません。
うちの父も言うことは偉そうですし自分が客だと思ったら
暴力団かと思うように店員を怒鳴りつけたりします。
正直、母も私もかなり軽蔑しています。
母は生活のために一緒にいるような状態です。
今でも味付けにうるさい、急に怒鳴るなど、悪いところが
沢山ですが、母はDVが収まっただけかなりいいと言っています。

・・・が、こんなとんでもない父でもやはり仕事を続け
子供を3人育てあげてくれたというのは親として責任は
果たしているのだと思います。
また子供の時かわいがってくれたり、父なりに大事なことを
教えてくれたこともありました。
別に昔したことを許すつもりもありませんが、まあ、この人なりに
いろいろな人生を生きてきたんだろうと諦めに近い感じです。
またお先短いと思っているので、あまり過去に執着しないで
接してやろうかとは思っています。
父が電話に出ると正直私は嫌ですが、父は無邪気に話してきて
仕方ないヤツだなーくらいの思いです。

細かい性格は親の育て方や生育にも関係していると思います。
そういうことを悪いと思わないのもそういう感受性が育っていない
せいでしょう。
周囲を困惑させてることに気づくというのは結構な感性がないと
難しくて、この年代の人にはない人も多い気がします。
一種性格異常なんですが本人達は異常と思っていません。
周囲がオトナになって接するしかありません。

自分の話ばかりするのはきっと誰にも話を聞いてもらえなかった反動でしょうね。
仕事のことについては娘さんのあなたが大した役職につけなかった
のに…とお父さんのことを言うのはちょっとひどいかなと
思います。
そのお父さんのお陰であなたは成長してきたのではないですか。

カメラを向けたがるのはなんでも残したいお父さんの性格か
また思い出を残したいという優しい気持ちも混じっているのかも?
しれませんよね。

いやらしい男という感情もわかりますが、男はたいていいやらしいものだと思います。
しかし父は娘を性的な対象としてなど見ないと思いますよ。
デートを尾行(すみません、昔呼んだ「お父さんは心配性」という
漫画を思い出して笑ってしまったのですが)もよほどあなたの
ことを心配してのことでしょう。多分お父さんは娘がかわいくて
仕方ないのではないでしょうか。こちらとしてはうっとおしいこと
この上ないですが。
うちの父も本当に昔のことを考えると腹だたしいですが、驚くほど
孫をかわいがってくれます。目の中に入れても痛くないと言って
子供の時よりよっぽどなかわいがりようです。
そんな父を見てるととんでもないやつだが、片目くらいはつぶって
やるかと思ったりしてます。とにかく先は短いのですから。

私は父に最近では結構はっきりマナーがなってないと
そんなことはしない方がいいとか
おかしいことはおかしいときっぱり言ってやることもあります。
面倒くさいときはほっぽってますが。
本人逆上してると聞かないですしね。
そしてこのタイプの人は自分を非難されると最も勘に触るのでは
ないかと思います。

こんなヤツが父になったのも何かの縁。今では立派な反面
教師と思っています。
monica12さんも一歩上に立った気持ちで、子供の頃からの
少しでも良いお父さんの面を思い出し、少し余裕を持って
接してみるとどうでしょうか。
とにかく「相手は変えられない」から「自分が変わって」
何か変えていくしかない気がします。
北風と太陽ではないですが、意外と優しくしてやると
ちょっと相手が変わる場合もあるかと思います。

そもそもそんなヤツのために腹立たしくなったり苛苛したりするのは
そもそも時間の無駄だし、時間の損なのです。
あなたはあなたの家庭をしっかり守っていって
旦那さんとの幸せに浸るのが一番のよい時間の過ごし方だと思いますよ。
うっとおしい父を抱えるもの同志、がんばりましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じような?父親を持つ立場の方からのアドバイスでとても嬉しいです。私も回答者様のように考えられるようになりたい、と何度も思いましたが、もう少し時間がかかりそうです、、。
水の使用についてのメモとか、うちもありましたよ。電気等にも大変にうるさかった記憶があります。うちの母も結局は生活の為に離婚しないようです。確かにお先は短いですが気持ち悪い程に体調良く、過去に病気で寝込んだり入院したりは一切なく、それも尚更気に入らないのです。多少弱くなってくれたら、そして弱音の一つでも吐くようになれば回答者様のように、この人も色々な人生を送ってきたのだな、と少しはいたわれそうなものの、、。
仕事の事に関しては、そうですね少し言いすぎですね、きっと自分の中で認めたくないという意志が強く、そう書いてしまったのですね。
そして、確かに変人で浮気とかヘルスへ行ったりしていましたが仕事を続け、家にお金は入れてくれた事には感謝できるようになりたいです。
ただ、今は誰も争いを起こしたくないので表面的には普通の親子になっていますが、父親が発する言葉全てがウソに聞こえてしまうのです。
よく私が幼い頃、会社に行く時に手を振って見送ってくれたのを憶えていると言ってきます。私にしてみたら、は?そんな家庭を裏切ったのは誰?今更、何をしたいの?と、こうなってしまうんです。
相手は変えられない、から自分が変わるしかない、それはわかってるし、そうなりたい!のにあと一歩くらいでいつも胸の底からメラメラと
嫌いな点が浮かび上がってきてダメになってしまいます。
あまり会う機会を作らないのが今、一番良い方法です。長くなってすみませんでした。

お礼日時:2007/09/27 18:01

>この父親についてどう思いますか?


私の亡父にそっくりです。
おそらく、心も常識もねじけきっているのです。
同性の友達、いないのではないですか?

たぶん、数年内に認知症の診断を受けるのではないかと思います。
脳梗塞か何かを併発していることも考えられます。
亡父の場合、長年にわたってできていたと思しき、致命的でない多数の小さな梗塞を、
医師に指摘されました。

はっきり言って、治療不可能の、これから悪化するだけの病人だと思ったほうがいいです。
本人は本人なりに、寂しさもあるし、老いや死への恐怖もあるのでしょうが、
暴力(年若い看護士さんなどに。権威がある高齢の医師や看護士長にはへつらいます)暴言、
自慢話に排泄物垂れ流しでは、誰の同情も得られません。

ある意味、寂しさや恐怖をやわらげることができない、かわいそうな人です。
シートン動物記に、タイトルは忘れましたが、粗暴な雌熊に育てられた熊の話があります。
母親から、社会性(変な話ですが、ある程度人間の手が入る、国立公園のようなところに住む熊なので、
まったくの野生状態とは違うような感じでした)を学ぶことができず、
熊からも人間からも嫌われて、
最後は、人間の飼育下で死ぬ結末でした。
この最後を、作者のシートンは「さびしい」と結んでいましたが、この話を、読んだとき、
なんとなく、父に似ている、と思いました。

おそらく、このタイプの人間もまた、幼少時に、同じような大人にいじめられたり、
ののしられて育ったのでしょう。こういう気質はけっこう、家族性です。
今も、亡父は嫌いですが、かわいそうな人生だったな、とも思います。

嫌なら嫌で、距離を置いたらどうですか?
こういう人間を受け入れられるのは、マザーテレサのように人格の優れた人か、
表面的、短時間の付き合いですむ、まったくの赤の他人だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
亡きお父様にそっくりなんですね、やっぱり、結構いるのかな、こういうタイプ、、。うちのは特質だと思っていたのですが。
数年後に認知症等などになるような雰囲気はちっともありません!!
が、病人だと思って接してみるのも方法ですね。
父親の幼少時代が、あの性格に影響しているなら父親の親が育て方を間違えたのでしょうか。でも、そこまで私が考えてあげる事でもないですね。

お礼日時:2007/09/28 21:42

一生父へ(母も)の憎悪は消えません。


同じ憎悪原因を持つ人は、ほとんど重度の精神病を患っているようです。
・・・というくらい酷い父親で、どのあたりが酷いのかは例示する気にもなれませんが、
質問者さんのお父様と、マナーなし、反省のない浮気、自画自賛大好き
などの部分はソックリです。

そんな父親なので、もし私に子供が生まれたとしても絶対触らせたくないです。
それ以前に、あの父親の血が四分の一でも混じっている子を産むなら
どこかから身投げでもしてしまったほうがマシです。

嫌いな人間と付き合う必要があるのでしょうか?
全く放置していていいと思います。
とはいえ、親は親。
残念ながら扶養の義務はあるらしく、通常は縁を切りたくても切れないようです。
なので、足腰立たなくなったら精神的な虐待をするというのを楽しみに
今は優しく接しておくという手もありかと思います。

ところで60代~70代の父親というお話ですが、悪い人でない例も挙げておきますね。
わが舅です。
仏頂面が多かった舅ですが、他界するまで姑と本当にラブラブでした。
宝くじに当たると反物をポイと買ってくれたり、
買い物にも常に一緒に出かけるといった有様。
そっと手を繋いでいるところを目撃したこともあります。
そんな舅が急死した時の姑の空元気ぶりは一種狂乱しているかようでした。
こんなふうな相思相愛のカップルになれるくらい、舅は男気もありました。
家族だけでなく親族全員の面倒を精神面・仕事面・金銭面から見ており、
公平で、時勢にあった柔軟な判断ができたので、みんなに尊敬されていました。
この舅の態度のお陰で、親族はいまだに一致団結しており異常なほど仲が良いです。
実父や実家との明暗の差に結婚当初愕然としたものです。
まー、こういう人もいるんだよという話でした。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様はご両親共に、なんですね、お互いに辛いですね、、。
子供ができたら、父親に触らせたくないという気持ちが同じで自分と同じ考えの方もいるのだな、と少し安心しました。本当に血がつながっている事がとてつもなく嫌になります。吐き気がする程。
60代~70代の人間だから、昔の時代の人間だから仕方ないのかな、と思おうともしましたが、やっぱり彼らが独特、異様、精神的に何かが欠如していると思われる、等なのでしょうね。
あと、他にも回答して下さった方々もいらっしゃいますが、やはり同じ立場の方、娘である方でないと私のような悩みはなかなか理解してもらえないものだと、感じました。

お礼日時:2007/09/28 21:32

私はメンタル・家族カテに回答する位、両親の仲が悪いのですが・・・


うちの父も嫌い(ヒス&暴力)だけど、質問者様の父はもっと嫌です。
父が戦時中、母が終戦時生まれなので、見合いで無理に結婚した方の二世は、親が死ぬまで苦労が絶えないと思います。

私の父は基本的に「山口組・一和会の生き様」に関する話ばかりです。ホモなのかなあ・・・?
警察と口喧嘩で勝ったり、身内・親戚・他人を破壊道具を使って脅す事が大好き。薬中やルンペン(浮浪者みたいな生活を送る男性)には進んで世話を焼きます。
私の母以外の近所のおばさんは、
・離婚して前回よりまともな人と再婚する奥さん
・子供が中学か高校を出たら家を出る奥さん
・子供が学生で有っても、蒸発する奥さん
が普通に存在しました。

うちの母はうつで、外で働く・他人と関わる事を極端に避けようとする人なので、周りのアドバイスには応じず、離婚しないで30年位、同じ愚痴を言ってるだけです。
小学生時代から同級生を見てても、男性は頭がおか○い人が多いのかなあ・・・とは思います。
今、30代の独身男女、40代の独身男性が多いらしいけど、これが自然な姿だと思います。
父はサウナと温泉が異様に好きです・・・まあ、10代から職人・下宿の世界で生きて来た人なので、刑事事件を起こさなければ・・・といった感じで諦めてます。田舎だから娯楽もないし。
私の実家のニュータウンの10~1コ上の男子は、変質者多かったです。同級生で出来ちゃった婚の男子も、ITわいせつ犯罪で捕まってました。そういう陰気な土地柄です。
友達の旦那はまともだけど、友達の父親には、まともな人っていなかったような・・・酒乱や借金癖など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 21:15

諦めて達観するしか乗り越えていける手立ては無いのかもしれません。



なるべく会わないで済むようにして、今後生きていくうちに他に気にかかることが増えていけば
少し楽になると思います。

ただ、諦めて達観して接するより手立てのない人に対して、質問者様がどのように接していくかを
いつか生まれるかもしれない質問者様のお子様は見て育つことになります。
出来ることであれば優しく接していけるといいのですが・・・

尊敬できない父親の娘に生まれたことはツイていない話ということになりますが、
ツキの無さを嘆くことでもっと良いツキを呼び込めるわけでも無さそうなので、笑い飛ばしていけるぐらいの人間になれたら・・・と達観の域まで達せず思い惑うところですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も笑い飛ばせるくらいの器の大きな人間になれたらな~と何度思ったことか、、。でも過去に家族を裏切ったと思うととても笑い飛ばせるまでには至りませんでした。

お礼日時:2007/09/27 17:25

お父様については性格が見えにくくなってますが、悪い状態にあるのだということはわかりますね。



人には、生存 → 安全 → 親和 → 自我 → 自己実現 という欲求の段階があるのですが、平和な日本では比較的低い欲求と言える「親和(存在を否定されない)」が得られてないようです。平たく言うと、家族に認められていないので寂しいんじゃないかという気がしますけど。

どういった性格でも、良い状態にあれば魅力的に見え、悪い状態にあれば嫌な人に見えるものです。

それは兎も角、あなたは30を越えてるのにお父様に対して複雑な気持ちをお持ちのようですね。60、70になって教育して何かが変わるとは思えません。独立した生活を営んでるんだし、できるだけ無関係で離れているのが一番では?

気にして悶々していても得るところはないと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね、高齢になって教育してもムダですね。今後もできるだけ会わないような努力はしていきます。

お礼日時:2007/09/27 17:22

「父親が・・・、母親が・・・」と言うのは18歳まででしょうね。


成人したら、「親は親、我は我」が基本じゃないですか。
30歳と言えば、既に、18歳を迎えてから一昔が経過しています。
「軸足を自らの人生に置くに十分な時間が存在した筈だが」と、私は思いますね。
なぜ、現時点でも、「父親が・・・、母親が・・・」なんでしょうかね。
「そこんところを考えるべきかな」-これが、私のアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!