dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ちょっと前から妊娠を望み、今月から病院に行き始めました。

生理周期14日目の今日、卵胞チェックに行ってきました。すると17mmでまだ排卵しなさそうだから、明後日(10/17)来いと言われましたが、用事で行けないので木曜日(10/18)の朝に再びチェックすることになりました。
そして、排卵検査薬を2本渡され、明日と明後日、受診した時間と同じような時間に自分で検査をするように言われたのです。検査で陽性になったら、夫婦生活をしてくださいとのことでした。

生理周期14日が排卵日かと思っていたので、周期の12日目(10/13)に仲良くしました。次はいつするのが良いでしょうか?検査薬が正しく反応しなかったら・・・(以前使ったときよく分からなかったため)と思うと、いつしていいか分からなくなってしまいました。
今夜は主人が飲み会なので、難しそうですが。。。明日は休みなので朝とかでも大丈夫そうです。
ちなみに、今日は排卵しないと言われましたが、かなり粘度の高いおりものが夜出ました。
どうか、良いタイミングはいつかを教えてください。

生理周期は27~29日です。先月だけ26日で来ました(何ヶ月か基礎体温を測っていますが、26日で来たのは初めてでした)

分からなくて、考えすぎています。どうか、教えてください。

A 回答 (2件)

増殖期末期では卵胞は1.7mm/dayずつ大きくなります。

約20mmで排卵しますので、17日が20mmに大体なる日です。
主治医はそのため17日にチェックしたかったのでしょう。
理論上は17日、18日に2日連続で仲良しが理想です。
おりものが増えて悩んでいるようですが、明日はもっと増えるかもしれません。
排卵検査薬を信じましょう。精子は問題なければ72時間子宮内で生きますので心配なら16日仲良しで18日までカバーすることができます。
排卵日前後を仲良しではさむと妊娠しやすいです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
16日・17日と排卵検査薬をしたところ陰性でした。一応16日の夜遅くに仲良くしました。18日にチェックに行ったところ、まだしておらず、そろそろするところとのこと。18日の午前中に一度仲良くしておきました。
まだ19日の時点で、卵白のようなおりものもでますが、とりあえず今日の夜もがんばってみて、2週間後を待ちたいと思います!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/19 17:50

私なら(排卵検査薬の反応にもよりますが)、16日にタイミングをとります。

できれば17日まで待ちたいところですが、排卵が済んでしまっては元も子もないので・・・。
さすがに16日に排卵することはないと思うし、もし排卵してしまったとしてもサイズが小さいまま排卵してしまう状態だろうと思うのですが、排卵時には精子が待機している状態が望ましいため、17日に排卵すると読んで、16日にタイミングをとると思います。17日の朝にタイミングをとるのが可能であれば17日の朝でもいいと思います。
ただ、18日に卵胞チェックへ行かれるので、18日にチェックして排卵がまだなら18日のできる限り早い内にタイミングをとりたいと思いますが、ご主人の都合上、それは可能ですか?日中勤務のお仕事ならどんなに急いでも夜になってしまうでしょうし、そう考えると精子の寿命も考えて16日の夜にタイミングをとっておくと、17日排卵しても18日の午後ぐらいに排卵しても受精可能な精子が居る状態になると思います。
長々と書いてしまいましたが、私なら16日の夜(なるべく遅く)か17日の朝(午前中)、18日に排卵がまだなら18日のなるべく早い内、というようにタイミングを取ります。そして念には念を入れて20日にも仲良くしておきます。
排卵検査薬がうまく反応してくれると一番いいんですけどね(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
16日・17日と排卵検査薬をしたところ陰性でした。一応16日の夜遅くに仲良くしました。18日にチェックに行ったところ、まだしておらず、そろそろするところとのこと。18日の午前中に一度仲良くしておきました。
まだ19日の時点で、卵白のようなおりものもでますが、とりあえず今日の夜もがんばってみて、2週間後を待ちたいと思います!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/19 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!