dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排卵痛と子宮内膜症について質問です。
私は排卵痛がひどく、3年ほど前より悩まされています。具体的には、排卵の時期が近づくと、以下のような症状が現れます。
(1)下腹部(右側)の痛み
(2)足の付け根の痛み
(3)尾てい骨付近の痛み
(4)便秘気味でお腹が張り、大変お恥ずかしい話ですがおならをしようとすると肛門付近が痛む
3年前に婦人科で初めて内診により検査をした時は、子宮後屈であることと、子宮が腸に癒着していること、卵巣も癒着していることを指摘されましたが、子宮内膜症の血液検査の結果は陰性で、卵巣や子宮の検査でも特に問題はありませんでした。
ただ、子宮が腸に癒着していて問題なしと言われても、なんだか納得いかない気持ちでしたが、実際どうなのでしょうか。また、排卵の時期に(1)~(4)のような症状があり、やはり問題なしと言われた方いらっしゃいますか?
3ヶ月ほど前にも内診を受けましたが、排卵の時期に右の卵巣が異常に大きくなり、生理がくると元に戻るということが分かりました。それで右側が特に痛むようです。医師からは、元に戻ったので問題なしと言われました。排卵期に異常に大きくなっているのにも関わらず問題なしと言われても、やはり納得がいきませんでした。
この排卵痛は体質として付き合っていくしかないのでしょうか。それとも、病院を変えた方がいいのでしょうか。実際、子宮や卵巣に病気がある場合、どの程度痛いものなのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは


私もこの10年くらい排卵痛がありますよ。
今回は右とか左とか痛い卵巣(なのかなあ?)が変わるので
そっちから卵子が出てるんだと勝手に思ってました。

また、2)の足の付け根の痛みも排卵時期と生理前にあります。
どうも子宮関係の筋肉が足のほうにつながっているらしいですよ。(これはうろおぼえ)
私も病院で別件で検査した際に、卵巣が肥大しているが、問題になるくらいではないといわれ、何の処置もせず、後日経過を見たら元に戻っていたので「排卵に伴うものでしょうね」と同じようなことを先生に言われました。

私の場合は、その後妊娠出産を経て、一応病気にはなっていないようです。

以前「オニババ化する女性たち」というベストセラー本で、昔の女性は排卵を自覚できたと読んだことがあったので、私の場合はあまり問題と考えていなかったです。
いつもの排卵痛がよりひどいことがあったら、すぐ病院にいこうと考えていた程度。

本当はどうするべきかわからないので、こんな人もいますよ程度で回答になってないですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「こんな人もいますよ程度」とおっしゃっていますが、かなり気持ちがラクになりました!一応の検査をして問題がないと言われているわけですし、妊娠を望んでいますので、排卵を自覚できてラッキーくらいに考えておきます。我慢できないくらいひどくなったら、病院に行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!