dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)シルクロードを通って日本にはどのようなものが伝わったのでしょうか?また誰がどういった手段で伝えたのでしょうか?
(2)逆に日本からはどのようなものが輸出されたのでしょうか?
(3)シルクロードで最も繁栄していた都市はどこでしょうか?

ぜひお教えくださいませ。

A 回答 (4件)

こんにちわ。


(1)今で言うところの、欧州~ペルシャ~中央アジア~中国間で
貿易があったということです。当時はラクダや馬でもって
キャラバンを組んで、様々なものを、西から東、東から西へ
運ぶことを生業にしていた人たちがいたのでしょう。
(もちろん海路もあったようですが)

同じ疑問を持たれた方は、秋の正倉院展を見に来られます。
欧州やペルシャの鉄器やガラス製品など、日本では珍しいものが
随分と持ち込まれたようですよ。詳しくはこちら
http://www.ntt-west.co.jp/shosoin/
興味があるなら是非見に行きましょう。

(2)中国から欧州へは上質な陶磁器や絹が輸出されていたので、シルクロードと
いっていますが、日本からは・・なんなんでしょうね。

(3)最も繁栄していた都市といえば、西安なんでしょうけど、
途上の街ということであれば、(専門家じゃないのでよく知りませんが)
サマルカンドなんて、よく名前がでてきますね。

さらに詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB% …
    • good
    • 0

「海のシルクロード」とよばれる「海上ルート」もありましたね。



1)三蔵法師がインド(チベット)から持ち帰った経典が、隋唐の仏教を大きく動かし、(それまで「伝言ゲームのような伝わり方をしてたので、本来の教義を検証できずに勝手な解釈がされていた)
日本にも影響してますね。

モノにかぎらず、文化というのはかなり伝えられています。ヤクザ映画で「血の杯」の飲み交わしという契りの場面がありますが、元はギリシャ時代のスキタイ人の習慣だったとか。

3)シルクロードで栄える、という定義の問題ですが、
西安などは、栄えていたからシルクロードの沿線になったもの。
(新幹線が出来る前から東京や名古屋は都会だったが、岐阜羽島は新幹線のおかげで都会になった、ような。サマルカンドやシンガポールがそれですね。岐阜羽島のレベルは違いますが)

2)「黄金の島、ジパング」の伝説は伝わりましたね。
  (伝説でしか伝わってないところに、日本の知名度の低さが象徴されているような…。もちろん、中国への献上品に金製品があったのは事実でしょうが、「商品としてのメイドインジパング」が出回っていれば、もっと正確な姿が伝わっており、キャプテン・クックも無駄足せずにすんだ…。
    • good
    • 0

続き。



(2)聞いたことがないです。飛鳥~平安時代、つまり中国の随(変換できない))や唐の時代には一応「対等外交」でしたが、文明の落差(当時、中国は世界一、日本は発展途上国)が激し過ぎて、輸入超過にならざるをえなかったんだと思います。それ以前の日本が東アジアの「朝貢冊封体制」に組み込まれている時代には、奴隷(げんだいのそれとはいしつ)とかを後漢の皇帝に献上していたりしていましたが。これを輸出とは呼べるかどうかは個人の解釈でしょう。(シルクロード交易では奴隷や家畜の売買も盛ん。たから普通は、長距離移動の必然性から商人間の取引で行われる。)

(3)後漢期~随代までは洛陽で、唐代は長安でしょう。サマルカンドやブラハやタシケントといったオアシス都市も確かに財宝は多くて豊かですが、中継貿易的な利潤によるものなので適切ではないです。環境の影響で、唐のような中央集権的な強権国家を作り上げることが出来なかったので、多くの人口が集まる大規模な都市を作れなかったのでしょう。現代でいえばシンガポールみたいなポジションです。
    • good
    • 0

(1)建築;エジプトから「エンタシスの柱」、ペルシャ・ギリシャからは「文様」などが伝わりました。



宗教;北伝仏教(大乗仏教)、北魏様式の仏像、仏教壁画。いずれも飛鳥時代でインド→中央アジア→華北→朝鮮→日本。

農産物;漢字に「胡」がつくものは全てです。この漢字は「西域(現在の東トルキスタン~中央アジア)」の意味を表すのです。中央アジアからは「胡瓜(きゅうり)」「胡桃(くるみ)」、南インドから中央アジアを経由して伝わったものは「胡椒(こしょう)」などが伝わりました。

宝物;ペルシャからの「金銀器」「硝子製品」が有名

シルクロード交易で活躍したのは、アラム商人、インド商人、バクトリア商人、ソグド商人、ペルシャ商人、アラブ商人、シリア商人、ユダヤ商人、アルメニア商人、ウイグル商人、回回商人等です。この中で最も影響力が高かったのは「ソグド商人」です。移動手段はラクダや馬だったので、さきほど述べたように「軽くて貴重なもの」が伝わるのです。必ずしも直線的な長距離輸送ではなく、南北輸送(例えばチベット仏教のモンゴル伝播)や短距離輸送もあります。「シルクロード」の定義自体が未確定で、よく論争が起こっているみたいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!