
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
科学的根拠に基づいた腰痛診療ガイドラインは、「ほとんどの腰痛疾患は生物学的損傷ではなく、生物・心理・社会的疼痛症候群である。
その症状の回復には安静の排除と不安や恐怖心の除去が重要だ」としています。2004年に発表されたヨーロッパの腰痛診療ガイドライン(http://www.backpaineurope.org/)は、急性腰痛(発症後3カ月未満の腰痛)患者の90%が6週間以内に回復することを指摘し、次のように勧告しています。「適切な情報を与えて患者を安心させる」「ベッドでの安静を指示しない」「活動性を維持し、できれば仕事を含む日常生活を続けるよう患者に勧める」。慢性腰痛(発症後3カ月以上持続している腰痛)の患者には、診断用分類(重大な脊椎病変の可能性、非特異的腰痛、神経根症状)による再評価(http://tms-japan.seesaa.net/article/11183874.html)と、心理社会的因子(イエローフラッグ:腰痛に対する不適切な態度と信念、不適切な行動、補償問題、診断と治療の問題、感情の問題、家族の問題、仕事の問題)の評価(http://tms-japan.seesaa.net/article/11245280.html)が推奨されます。1994年に発表された米国の「成人の急性腰痛治療ガイドライン」
腰部コルセットとサポートベルトは、急性腰痛患者の治療に効果的であることは証明されていない。腰部コルセットは予防として使われれば、持ち上げ作業を頻繁に行う人に対しては有効である可能性がある。
http://www.h7.dion.ne.jp/~sumiyosi/gaido.html
アメリカとイギリスの急性腰痛治療ガイドラインを紹介
腰痛は捻挫や挫傷のせいではない ◎腰痛はケガでも職業病でもないことを知ってますか? 腰への負担を減らしても腰痛は予防できません。
椎間板の変化は異常とはいえない ◎MRIで健康な人の腰を調べると、76パーセントに椎間板ヘルニアが見つかるのです。
http://www.tms-japan.org/wave/wave_book.htm
健常者の中にもかなりヘルニアがみられる。ヘルニアと痛みは無関係です。
http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/new_page_211.htm
腰椎椎間板ヘルニア | Minds 医療情報サービス | 第3章 診 断
6 MRIの診断的価値はどの程度か
MRIは、腰椎椎間板ヘルニアの診断に最も優れた検査法である。しかし、MRI上、無症候性のヘルニアが存在するのでその解釈にはなお注意を要する。
http://minds.jcqhc.or.jp/G0000045_0028.html
腰痛 | Minds 医療情報サービス | CPGレビュー:腰痛診療ガイドライン
11か国のガイドラインを比較すると共通点としては診断的トリアージの有用性、X線検査は臨床的危険信号がなければ実施を制限する,早期から活動性を維持することを推奨する、ベッド上安静は推奨されない、慢性化の危険因子としての社会心理的要因などがあげられる。
http://minds.jcqhc.or.jp/G0000090_T0001131_0000. …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/25 14:25
腰痛診療ガイドライン なるもの初めて見ました。一口に腰痛と言ってもうまく付き合っていくのはなかなか難しいですが、自分なりにもう少し調べてみようと思いました。
No.2
- 回答日時:
私も先日まで腰痛で苦しみました、35歳で体重が95k有ります。
親戚の整骨院の勧めでまず、背筋と腹筋鍛える用にと進められました。
確かに筋肉を鍛えることで腰痛は和らぎました。
前後、背腹の筋肉で上半身を支えていますので背骨えの負担が減少されるみたいです。あと銭湯の電気風呂もお勧めですよ、暖めて電気の力で背筋から腹筋にかけて筋肉に負荷が掛かりますので効果的面でした、但し、ヘルニアの1歩手前とゆう事であれば、運動、電気風呂は医師に相談された方がいいですね。
身近に出来ることなので痛みが無く、調子が良くなればつずけてみて下さい。
同級ですね、お互い頑張りましょー。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/25 14:32
腰痛対策として筋肉を鍛えることですか。 たしかに背筋や腹筋を鍛えることは必要だと思います。以前病院でも指導されたのですがなかなか続きませんでした。もう一度生活に取り入れていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腰回り(腰の筋肉?)を柔らかくす...
-
スーパーの青果スタッフで働い...
-
腰痛持ちの男性
-
腰骨の数が多いって?
-
松下電工のジョーバ
-
腰に湿布を貼ってもらう相手
-
腰痛予防筋トレ方法教えて下さい
-
背骨、腰椎、腰骨などを真っ直...
-
横澤夏子に似てますか? 似てる...
-
前から冷えると腰痛、臨月にな...
-
腰、背中の痛み改善のアドバイス
-
腹筋を鍛える時膝を曲げるのは...
-
腰痛ですが、運動したいんです。
-
突然の腰痛で歩くのも座るのも...
-
腹筋で腰痛に・・・
-
結婚または同棲している女性に...
-
腰が悪いという言い方は失礼に...
-
ターンスッテパー(ディノス)...
-
うれっこストレッチプロの効果は?
-
一日30キロの荷物を80個運...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腰痛持ちの男性
-
スーパーの青果スタッフで働い...
-
派遣先に昨日初出勤しましたが...
-
腰痛の彼女とデート
-
サロンパスを貼った跡が消えない
-
消炎剤のモビラート軟膏は、筋...
-
パチンコのホール周りに伴う腰...
-
腰痛が酷く、退職を考えている...
-
横澤夏子に似てますか? 似てる...
-
腰回り(腰の筋肉?)を柔らかくす...
-
ドタキャン許すべき? 付き合っ...
-
腰痛について こんにちは。 一...
-
重い物を持つ時のコツ
-
腹筋を鍛える時膝を曲げるのは...
-
ターンスッテパー(ディノス)...
-
腰の打撲(強い目のもの)がよく...
-
長時間寝た時の腰痛
-
一日30キロの荷物を80個運...
-
触られるから好きと勘違いして...
-
うれっこストレッチプロの効果は?
おすすめ情報