dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PK戦では主審がキックを行うゴールを選ぶみたいですが、主審はどのようにゴールを選ぶのですか?なにか決まりや決め方などはあるのでしょうか??

A 回答 (2件)

特にルールはなく、審判の判断で決めるとされています。


ただ、ピッチの状況を考慮し、問題なければ基本的にホーム側(左)で行なうのが暗黙のルール、と以前テレビで説明が何度かされたことがあります。

2004年のアジアカップでは準々決勝で当初左側で実施したのにピッチ状況が悪いとの日本側の抗議で途中から右に変更されたことがあります。その後川口が神がかり的なセーブを魅せたのは記憶に新しいところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、暗黙のルールがあるなんて知らなかったです。

2004年のアジアカップはすごかったですね。ヨルダン戦のPKやバーレーン戦の延長勝ち。ほんと劇的な試合ばかりでしたね。

お礼日時:2007/10/29 21:36

PK自体、圧倒的にキッカーが有利な状況ですので、ゴールはキーパーが有利になるように選びます。


ゴールが風下にならないようにするとか、昼間のゲームでしたらキーパーに太陽に光が目に入らないようにするとかの配慮をして選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、キーパーは不利なのに眩しかったりすると大変ですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/29 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!