アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6月に私は原付で走行中嘘路から車に跳ねられて2週間意識不明で入院しました。
骨折は7箇所頭部は外傷性くもまっか
耳鼻科で10箇所手術しました
耳の中三半規管など頭と耳の周りも骨折もあり顔面麻痺もあります
最初救急車で運ばれた病院に耳鼻科がないため
耳鼻科の手術のため意識が覚めくもまっかが良くなってきたため
転院したのですが
最初の病院の脳神経外科医は全治1ヶ月との診断書を書いたのですが
すでに2件目の病院で耳鼻科の手術を8月にしましたが
退院はまだ先です。
警察の方がまだ入院しているので診断書を新たなものを提出してくれと
言って来たのです
ところが耳鼻科の医師は全治1ヶ月のままだというのですが
全治って言うのはどういう感じで決まるのでしょうか?
ちなみに今回の事故で脳の方は幸いにも大丈夫ですが
耳の聴力は鼓膜など破れたのも治したにも係わらず
全くでは聞こえないし顔面麻痺は手術前から10%しか回復していません
それに骨折も鎖骨肩はまだまだ骨が付いていません
全治は係る科で違うものをだすのでしょうか?
うまく説明出来ていませんがわかる方がおられたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

ANo.6 回答読みました。


これは尋常じゃないですね。

後でもめるの防止する為に
6月 7・8・9・10 計算すると 6番さんと同じで 4ヶ月ですね。
刑事罰で
治療期間3月以上重傷事故= 治療期間なので3ヶ月過ぎてます。
特定後遺障害になった事故= たぶん貴方はこれで十分です。
Wです、相手は震え上がるでしょう。


訴訟になると、
医師が書いた物を覆す事で難しいので有利です。

では 完治するまでがんばってください。
    • good
    • 1

相手に対しもっと重い罰をとお考えなら診断書を提出されることです。


事故からもうすぐ4ヶ月と言うことですが、4ヵ月後の時点で全治1ヶ月と言う診断書を提出すると、全治5ヶ月として扱われます。
    • good
    • 1

5~


私の場合
救急車で運ばれた最初の病院から
地元の病院に移りました
すごく詳しく調べたらヒビが入ってました。
が同じ感じで診断書は
最初の病院で診察しなおし、MRIやらなにやらで調べ直して
1週間から1ヶ月に変わりましたね。

本当は、どこの病院でも書いてもらえるのですがね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます

私の場合最初に救急車で運ばれた病院は脳神経外科、整形外科、内科はありましたが耳鼻科、眼科はなくその病院のすぐ近くに今入院している病院がありここで耳鼻科眼科を受けるようにとのコトでした
まず一番最初にまだ意識不明中ですから事故後2週間以内ですね
その時に最初の病院脳神経外科が診断書全治1ヶ月と書きました
事故後私の症状が1時間に同じことを何度も言うとか
今飲んだ薬を全く記憶していなくて又飲もうとしたりということがあり
医師は言わなかったのですが看護士さんがもしかしたら
高度脳機能障害があるかもと言っていたのもあり
事情徴収は今は無理でしょうとのコトで10月にやっと初めて行われたのです。
ちなみに最初の病院での整形外科は骨折は耳の周りの頭耳横の顔
肩、鎖骨、アバラ3箇所の骨折でしたが
肩のコルセットはつけ方がおかしかったし診察があいまいでした
それで今の病院のリハビリの先生がそれを指摘してきたので
セカンドオピニオンかねて違う整形外科に行き
最初の処置の悪さがわかりました
骨折は難治療骨折みたいで事故後すでに4ヶ月経過しているのに骨がくっつかず今は超音波治療器を毎日つけて3ヶ月でだめなら手術するかもという状態です。
そこの整形外科に診察に行った際にも聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 10:06

はいはい。


この場合、診断書を一本にします。

最初の病院の脳神経外科医から紹介状なしなのでしょう。
※ここで紹介の場合 厄介じゃなかったのですがね。。
この場合、 逆に耳鼻科の医師に最初の病院の脳神経外科へかかりたいので現在の診断を書いてもらいます。
治療期間・内容・状態・薬の投与・
内容を記載して貰います。
そして、あえてですが、
最初の病院の脳神経外科医に治療に行きます。
耳鼻科の治療に様子時間は全治2ヶ月以上になりますので
合計 3ヶ月にはなります。

初めの先生は書いた完治期間を代えるのはね。耳鼻科としては失礼ですからね。
こんな感じで 最初の先生に決めてもらいます。

完治3ヶ月は強烈ですね。
でも3ヶ月で直るわけではないので 書類送検する都合です。


 
最初の病院
    • good
    • 0

>警察の方がまだ入院しているので診断書を新たなものを提出してくれと言って来たのです


推測するに、かなりの重体 重傷事故です。このような状況で見込み診断 一ヶ月では刑事罰、行政処分では軽傷の部類になります。
軽傷・重傷の判断は一ヶ月以内なら軽傷 それを越える場合は重傷 それにより刑事 行政処分が大きくことなります。
傷害箇所が多岐にわたるなら、専門医も自分の担当箇所の診断は下せても専門外の傷害には診断書はかけません。
現在も入院している以上 現在の診断書のみでは業務上過失傷害として書類送検するには社会的公正な処分ができず、更なる診断書が必要として現在のかかりつけ医師の診断書提出を求めたのではないでしょうか。
その診断書治癒日数を合算して検察判断、処分を求めるための警察の要求なのではないでしょうか?
>全治は係る科で違うものをだすのでしょうか?
当然、専門外であればそうなりますね。

警察も刑事事件として長く放置できず、早くに検察庁に書類送検したい意向があるのではないかと推測しますね。

あくまで、警察提出診断書は見込み診断であり、実際にはこれを大きく越えて治療するケースがほとんどです。
民事賠償にかかわる、診断書は正式には治癒後であり、警察提出診断書は業務上過失傷害として立件するための手段で、これを元に処分を決定します。
また、刑事事件として迅速に対応するためにも、被害者の回復を待っていては埒があきません。検察庁に書類送検するためにも、一ヶ月の診断書では軽すぎるとの見解で、更なる診断書を求めたものでは・・・?

刑事 と 民事はまったく別ものですから、混同されませんように・・・。

通院程度の傷害事故であれば、一度提出した診断書を受理すれば、転院などして更なる通院日数の長い見込み診断書を、再度提出しようとしても警察は基本的には受理しないようですね。

したがって、警察提出診断書とあなたの実際の治療についての関係性はまったくありません。
民事賠償問題はまだまだ遙か先の話ですね。また、後遺障害についての心配もぬぐい去ることはできませんね。

刑事事件としての処理に必要なものだからですね。 憶測ですが??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます
診断書の事は事情徴収にこられた警察官が言ってきて
最初に提出した診断書では全治1ヶ月ですがすでに入院期間が長いのと私に実際に会っての様子を見て診断書を再提出してくれと言ったのかは
その事情徴収の時には言われず帰られてから言ってこられました。
確かに全治1ヶ月を境に罪の重さみたいなものが変わると聞きましたが
もしかしたらですが事故の相手の方が言うことがころころ変わるからかもしれませんね
それで警察の方は最初は私の意識がないので現場検証はなしで
書類だけで済ますと言っていたのですが
事情徴収後にやはり現場検証に行っていただけますか?とのコトも言われてましたし診断書の件も言われてました。
実際に相手の方の意見では警察の方はちょっと普通の人でも考えられない運転になるといわれていたのでそれもあるのかどうかは定かではありません。

実際その相手の方の罪が重くなってほしいとかはないので
私的には心配なのは保険会社との話しではありますから
お答えいただいた内容から診たらもしかしたら相手の方に何かあるのかもしれませんねそれで全治を見直してほしいといってきたのかもしれませんね・・・
お答えありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 10:57

警察に提出する診断書で全治1ヶ月と言うものは、1ヶ月で完治するという類の物ではありません。


受傷箇所や症状によりある程度決った物のようです。
頚椎捻挫では1週間から10日、骨折であれば1ヶ月と言う様にです。
腕神経叢麻痺、肺挫傷、血気肺、肋骨骨折、尺骨骨折、顔面擦過傷、これで全治2ヶ月です。
実際は2年半で症状固定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました
全治と完治の違いはネットなどで色々診てみてわかったのですが
私の場合骨折だけでなくもうちょっと詳しく言うと
整形外科では骨折などかかっていますが
今入院中の耳鼻科では顔面麻痺やら聴力の低下
眼科では視力の低下これは顔面麻痺と共通しているのかもしれませんが
この4ヶ月右目は見開いたままで瞬きが一切できず
軟膏を眼球に塗って渇きを抑えて眼帯をしているため片目の生活で
視力も事故後一気に0.02まで低下しました。
あと皮膚もケロイドのようになった箇所も多く皮膚科にも行っていますがこれは頭、顔、両腕、両足です。

色々あげるとたくさんの科にかかっているのですが
どれもがひとつの病院でなくひとつの科でなくなので
全治という診断書は違うのか?と思ったのです
皮膚科に関しては保険会社には行ってますが警察には
話してはないのです。

ただ今入院してる病院の医師がすでに3ヶ月申すグ4ヶ月だというのに
全治1ヶ月でいいのではといってたことに
加害者の罪が1ヶ月を境に重くなるからそうしないほうがいいのでは?
といったこともありましたが警察が再提出してくださいといってきたので変わるのかと思ったのです。
やはり各科に聞いてみるのがいいのかもしれませんね
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 10:18

大きな事故に遭って大変でしたね。


命に別状がなく済んだのは不幸中の幸いかもしれないですか、でもそれだけ大きな怪我をされたのではさぞかし大変な苦労をされてる事でしょう…。
『全治』とは「全部治った」あるいは「全部の治療が済んだ」という意味合いが強いかもしれません。
しかしその定義づけは決して明確・単純なものではないみたいです。
何故なら、まだ治療が終わってない(完治していない)段階でどうして見えない先の予測がつくというのでしょう。
同じ病気・同じ怪我のこれまでの膨大なケースの統計でもって、その治療経過に要した平均値を割り出し、あとは医師それぞれの経験や実績によって大体の判断をしているだけで、あくまでも目安にすぎないと思います。
貴方の場合は複数の科でそれぞれの治療を余儀無くされてるようですが、患者にとってはどの怪我も自分ひとりのひとつの体に生じてるモノだと考えますが、医師にとっては自分の専門の科の治療がまず第一優先で、それ以外の事についてまで深く関わろうとはしない傾向がありますよね。
「○○先生はこう言っていたのに●●先生は違うことを言う」なんて事はよくある話です。
あるいはその逆で「●●先生がそう言うならそうなんじゃない?」的な事を言う○○先生もいるかもしれません。
通常なら患者ひとりにつき主治医というものが一名いますけど、複数の科の医師が関わってる場合は誰がその主治医としての責任や権限を持っているのでしょうね。
ここでひとつ気になる点は、その事故の怪我による『後遺症』をどう捉えるのか?…という事ではありませんか?
『後遺症』を治療が終了した後のモノと見なすのであれば、患者側と医師との間で考え方の差が出てきそうですよね。
貴方に何らかの症状がいま現在残っていても、「それは後遺症だから」なんて患者からは理解できない基準で区別されてしまったら困りますよね。
特に私の経験で言わせてもらえば…交通事故がキッカケで怪我をした場合、その賠償・責任を担う被疑者と保険会社がかかわってくるので、被害者(患者)側にとっては非常に厄介で面倒な問題に巻き込まれてしまうようです。

この回答への補足

お答えありがとうございました

今の病院で耳鼻科の担当医ですが2名おりまして
診察は4名が行っています。
不思議なのは手術後1ヶ月過ぎたころに一人の医師は退院を促してきたにもかかわらず
手術をした医師はまだ退院してはいけないというので
診察のたびに聞いたりしたのですが
医師の連絡がカルテを見てしか取れていないのかなんなのかというおかしな所があります。
だからおっしゃられたように医師によっては違う意見を言うのかもと思うのですがね
一番最初に聞いた医師は退院を促した医師だったのですが
その医師に全治の話しをした際にその人が1ヶ月で変えなくてもいいと言ったのですが、その医師は最初からここに入院していたら全知は1ヶ月のままだったと言ったのですが
私が2週間は意識不明だったのに意識がなくても耳鼻科の手術はするのですか?ときいたらそれはそのとき診てないからわからないと言ったのです。
なんかあいまいすぎてちょっと納得しかねています。
保険会社もですがほんと厄介です。
本当にお答えしていただきありがとうございます。

補足日時:2007/10/31 10:28
    • good
    • 0

全治=外傷、骨折などはくっつき、痛みが引き、機能が完全に回復した


状態をいうのが普通だと思いますが、

保険交渉などでは、このまま、治らない、または治療を継続することを
前提に、その費用を賠償するなどの手法をとることがままあります。

ちなみに、私の場合ですが10年前に自動車に撥ねられた際の激しい打撲は、
怪我自体は半年ほどで痛みは引きましたが、力が入らない、
違和感などは毎年、梅雨時期に1か月ほど発生し、ゴルフなどをすると
痛みがひどくなるので未だにゴルフはできません。

将来の禍根を完全にぬぐいされる自信がつくまでは、痛みがひいたからまあいいかなとか、と
安易な妥協をしてはいけません。ましてや、かなりの重傷で、後遺症も
広範囲に残りそうですから、納得のいくまで保険屋のいいくるめに負けずに
頑張ってください。最低2.3年は様子をみるべき症例だと思います。
ご質問の意図からはずれてしまいましたことをお詫びします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます

私の顔面麻痺は手術をしていただいた医師がビートたけしさんも診察したことのある方らしくたけしさんよりひどいみたいです。
同じ病院でも2年前にトラックに跳ねられて私のような感じらしく
現在は大分よくなってきているみたいですが
やはり退院後自宅でも毎日行うリハビリなどは欠かせないようです
それに私の実家は田舎なのでリハビリだけ違う病院に行きたくても
ストレスなどから来た麻痺でなく神経を切ってしまったための麻痺のようなので受け入れ病院がないのも現実なのです。
おっしゃられたように保険屋の対応が良くないのもありますね
まずは警察に言われた診断書の全治について色んな科で聞いてみようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!