dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖父母が高校や大学に進学する孫のために学費や生活費を出して
あげるとしたら、この場合贈与税がかかるのでしょうか?
かかるとしたら、税金を払うのは孫?それとも親? 税金がかからないようにする方法はあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

国税庁のQ&Aをナナメ読みした限りでは、学費には贈与税はかからないようです。


また、仮に贈与税の対象となる場合でも、年間110万円までは控除されるようですね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B4%88%E4%B8%8E% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
私も、国税庁のホームページ、じっくり読んでみようと思います。

お礼日時:2007/11/07 19:05

金額にもよりますが、恐らく贈与税の対象となります。


祖父母側が
孫を養っている=生計を一にしている、で無い限りは課税されます。
#2様が仰る親戚からのお年玉にかかる贈与税については、金額の問題なので
一応原則論から言えば、「贈与税が課税される」が正解だと思います。

ただ、普通はこういうパターンで課税される事は少ないと思いますが。
(ただし、絶対課税されない、ということではないと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
うちの場合は生計を一にしているわけではありません。
よほどの大金でない限り、まず税金はかからないと思っていいですね。

お礼日時:2007/11/07 19:03

詳しくないので申し訳ないのですが、贈与と生活費・学業への援助は別かと思います。

贈与税がかかるのは目に見えるものが対象になります。例えばゴルフ会員権贈与による名義の書き換え(有価証券の名義変更)、家(不動産)の贈与の伴なう名義変更などが発生する場合です。いわゆる、家族間の援助=出資となるわけで、収入でも贈与でもないですよね。親戚一同からもらったお年玉に贈与税がかけられたら大変なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

贈与税って難しいですね。私ももっと勉強してみようと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2007/11/07 19:07

仕送りは税金はかかりませんよ


そのような物としていかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!