dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在40歳ですが今まで借金地獄で夜の仕事を転々としていて長い年月掛けて落ち着き流れ着いた土地で会社員(現43歳で20歳から同社の厚生年金加入)の方と知り合い今ではそちらに住民票を移し養って貰ってる状態で2年経ちますが扶養で国保の支払いも出来るしソロソロ入籍しようと言われますが今まで国民年金未納(手帳手元に無し)で入籍すると相手に何かしら迷惑を掛けるのではと思い先延ばしにしてる状態です。まともな生き方をしてこなかった事を後悔するばかりですが良いアドバイスが有りましたら宜しくお願い致します

A 回答 (2件)

迷惑書けるとしたら年金もらう歳になって


からでしょうね。

国民年金満額払っても月4、5万です。そ
れすらもらえないわけですから現43歳で20
歳から同社の厚生年金加入している人の年金
をあてにするしかありません。20歳から
であれば月10万ちょいはもらえますよ。

でもtfytciriさんが年金もらえなくてもその分
貯金があれば全然平気ですよ。

だからあとは定年までに出来る限り金すれば
問題ないと思いますが(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの様に質問して良いか分からずにいましたが教えて頂き有難う御座います。老後の貯蓄や色々考えて相手の方にも詳しく伝えて頑張ってやっていきたいと思います♪

お礼日時:2007/11/09 08:14

迷惑はかかりません。



今のままでも条件次第で被扶養者(3号被保険者)になることは可能ですが、相手の方が入籍希望されているのならご結婚されたらいいのでは?

今なら年金受給に間に合います、60歳まで3号被保険者になれれば、約20年分は保険料負担はありません。また被保険者の保険料が増えることもありません。その後、65歳まで任意加入被保険者として保険料を納付すれば、300ヶ月(25年)満了後に老齢基礎年金が受給できます。

300ヶ月ですと現在の年金額でおよそ、49,5000円/年ですが、あるとないとでは大違いです。

さらに受給額を増やそうと思うなら、今の未納分の直近2年分が納付できますので、年間4万円ほど増やすこともできます。
2年を経過すると時効になりますので、時効になる分を毎月納付することもできます。
3号被保険者になっている部分は保険料不要ですので、2年間未納分を毎月納付すればよいことになります。

年金なんていらないといって、保険料を納付せず老後に悲鳴を上げる方が非常に多いです。このような方たちを救済することに批判が多いのも事実です。
いい機会だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事頂き有難う御座います。条件次第ですか・・・お役所は怖いイメージがありますが役所に出向き未納分を毎月納付する形の手続きを伺って1歩踏み出してみます・・・有難う御座いました

お礼日時:2007/11/09 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!