dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣としてとある会社に入社して数ヶ月。はじめの更新を直前に
更新するかしないか迷っています。
5人(全部男性)のグループの中で、私一人が派遣として働いて
いますが、働き始めから、冷たい印象(というか、システム系なので
みんな忙しいんで仕方ないことは分かっています)だなとは思っていました
が、とりあえず働き始めました。が、いっこうに仕事が増えない。全くなく
放っぽらかし状態が2ヶ月くらい続き、覚えるための入力フォームさえ、教えて
もらおうとしたらいやそうな顔をされたりたらい回しにされてしまったり。。
問題は、私が配属されたグループの上司が私に対してとても冷たいことです。
元々「説明をなかなかしなくていきなり仕事を振る」「部下とのコミュニケーションをあまり取ろうとしない」感じの人で、私も近寄りにくかったのですが、案の定、私に対しての仕事の依頼も、説明が少なくてとても分かりづらいのです。
でも、私がある程度自己主張でき、どこが分からないのかをはっきり言えればいいのですが、今はきちんと教えてもらわないままにうるおぼえ状態のため、何が分からないのかも分からなくなってしまって。。とにかく威圧的で、私に対する態度がひどいんです。。一方グループの部下(全部男性)に対しては、コミュニケーションはあまりないものの、私とは全く違う対応です。よく観察していると、私や腰の低いタイプの人には威圧的なんです。年齢は45過ぎくらいの男性上司ですが、上のポジションにいるのなら、私ごときに威圧的になることもないと思うのですが。。確かに私も言われやすいタイプなので、反省すべき点はあるかも知れません。強くならなければ、と思い日々生活していますが、もう上司には耐えられません。どんなことでもいいので何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私は派遣として働いた事はないのですが、臨時などで何度か働いた事はあります。


その中でやはり冷たい職場がありました。冷たいというか、仕事を教えてくれないというか。でも皆が働いているのに自分だけボーっとしてるわけにもいかず「何か仕事はありませんか」と聞いても「今ないからAさんに聞いてみて」との返事。それでAさんに聞くと「Bさんに聞いて」です。
仕事を貰っても説明が少ないので自分が何をやっているのか分からず、本当に分からない事が分からない状態でした。そういうのって仕事しにくくて嫌ですよね…。
しかしまた違う会社では同じ臨時でも「これはこういう事業だからその為にこういう資料が要るわけで、それを作ってほしい」等、分かり易く説明してくれました。会社によってこうも違うのか~と思いました。人によって違うのではなく、会社単位で違いました。
派遣は契約更新できるかどうか自分で決めれるメリットがありますよね。契約途中で辞めるわけではないようですし、辞めても悪い印象は受けないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
派遣や契約社員を雇っている理由の中に、教育している時間が
ないから・・というのも確かにあると思うんです。だからこそ、
自分から進んで聞いているのに、それでも冷たい態度だったり
しますよね。。。確かに忙しいのは分かるんですが、最低限教え
てもらわないと困ることがたくさんあって・・・。それで周りを
見渡すとかなり気の強い派遣社員だけが残っているんですね・・。
私もあれくらいに強くならなければいけないのかなぁと・・・。
後少しで返事を出すつもりです。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2002/09/08 19:13

派遣先でのクレームは、遠慮せずに担当に言っていいと思います。


ただのワガママでなく、お互い歩み寄る形で。
でも性格の合う、合わないはどうしようもないような気がしますので、無理に更新されなくてもいいのではないでしょうか。
ただし、「自己都合退職」扱いにされて、雇用保険がすぐにおりない場合もありますので、次の仕事がすぐに見つかりそうか、よくお考えになった方がいいでしょう。

派遣先の上司に、「midoronomizuさんがいてくれないと仕事にならない!」と思わせればしめたもの。
派遣会社にも一目置かれて、ある程度融通が利きやすくなります。

担当が頼りないのであれば、そのまた上司に相談されてはどうでしょう。
私の場合、その場の思いつきでものを言う非常識な新人クンでしたので、担当の方を変えてもらいました。
イザという時になんの対処もしてくれないとなると、孤立してしまいますもんね。

派遣会社そのものの質が悪いところもありますね。
数社登録してみて、ご自分が信頼出来そうな派遣会社を探すのも重要なポイントだと思います。
直接の担当でなくても、ひとり味方を作っておくといいかも。
こちらも誠意を持って・・・というのが必須条件になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。どうもありがとうございます。
そうですね。派遣会社にははっきりと言わなければならないと
思います。数日間考える時間をもらっているので、その間に
ある程度気持ちを固めるつもりですが、言うべきことはきちんと
言うつもりです。
ただ・・・、会社に行くと、嫌な気持ちが90%、ちょっとは必要と
されているのかな?という気持ちが10%くらい。。先日はまた
少ない説明にも関わらず、「だから!!、私の説明が少なかったかも
知れないけど!もう、いい!じゃあ、こうやって!」という言い方を
されました。私が物分かりがわるいのかな・・という気持ちもあって
言い返す自信がないままに、ただ言われつづけるだけでした・・。
こういう自分にも責任はあるのかも知れないんですが。。
でも、誰が作ったか分からない、関数のたくさん入ったエクセルシートの
表を訂正していくような作業ばかり。。。本来の業務ではもちろんそこまで
出来なくてもいいという条件で入ってきていました。ただ、依頼された以上
自分の勉強のためにも、チャレンジしたいという気持ちがあったので、
前向きにやってみたら、相手が要求していることすらよく分からない、表の
意味も説明なく、ただ「ここを追加しておいて」くらいの言葉で終わり・・。
愚痴ばかりになってしまいました。。すみません。。。
いずれにしても、今味方が一人もいない状況です。派遣の人もシビアというか
他人のことには触れないというか、そういうスタンスです。
また何か意見ありましたらよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/09/07 01:47

派遣で働いている者です。



派遣会社がちゃんとしたところなら
営業あるいはコーディネータの人が
相談に乗ってくれると思うのですがどうでしょう?
上司のこと以前に
>いっこうに仕事が増えない。全くなく
>放っぽらかし状態が2ヶ月くらい続き、
ていう状態は派遣元にも伝えておく必要が
あると思います。

また、ひとつの職場にとらわれることは
ないと思います。
せっかく「派遣」で働いてるんですから・・・
別に更新しなかったからって
弱いとか逃げたとかいうわけではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、保留状態にしてあります。
仕事がなく、放っぽらかし状態は伝えましたが、派遣会社の
方は頼りない感じです。言ってくれることはないと思うんです。
でも、言ってくれたとしても、私が不利な状態になると思うので
自分が見切りをつけて次にいくか、考え方を変えて頑張るかどちら
かなんですよね。。
派遣のメリットを生かして、自分が、ほんのもう少しでも心地よく
働ける場所を探そうと思います。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2002/09/04 21:44

その人とは世界ちがうんだ、と割り切ることです。

無理は禁物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
割り切っているつもりではいるんですが、いざ、高圧的な
態度で出られると、萎縮してしまって。。
本当に目の敵状態なんです。。
自分の体のためにも無理をしないようにしたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/09/04 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています