dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PhotoshopにおいてPSD保存とEPS保存の根本的な違いは何でしょうか?
(印刷屋にデータを渡す上でPSDだと問題があるのでしょうか?)
御存知の方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

レイヤーがいくつもあったり、CMYK以外のチャンネルがあったり、不透明度を下げた状態でEPS形式で保存出来ません。

PSD形式では出来ますが。

PSDのままだとAcrobatでは開けませんし、Quark4.1とかだと配置することも出来ません。イラストレーターやInDesign、Quark6.51では画像として扱えますが、他のソフトでは開いたり画像として配置することは出来ません。また、RIPや出力時にエラーの原因になることもあり、EPSの方が安定しています。
EPS形式だと、Photoshop以外のソフトと互換性があり、イラストレーターやInDesign、Acrobat、Quarkなど画像として多くのソフトで扱えるようになります。

印刷業界は安全志向が他の業界では考えられないくらい強いので、未だに基本的には古いバージョンのソフトを使っています。EPSで渡した方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事なんですね。有難うございました!

お礼日時:2007/12/02 09:06

PSDの方がレイヤーであったり、アルファチャンネルであったり、透明であったり...とやっかいな(問題が起こりやすい)データだと思います。


Tツールで打った文字とかは別のマシンで開くと文字化けを起こしていたりとか...

EPSのデータを受け取った方が問題が起こりにくい印象はあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!