dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋人が欲しい時に限って出会いとかなにもなく、
いらない時に限って、恋人ができたりしたり

子供が欲しいとずっと願っていたのを諦めたら
できたとか

お話を聞きますが
諦めた後にできるのはなぜでしょうか?

A 回答 (8件)

物事に執着しすぎている時の心理は、


「絶対○○が欲しい!」
という状態ですよね?
それって裏を返せば「○○は、今手に入ってない」という状況を
強く心に刻み込んでいることと同じなのです。
手に入ってない自分を強く強くイメージしているので、その姿にしかなれない。
で、もう別に要らないわ、と手放した途端…
「手に入れてない自分」のイメージも手放せるわけです。
しかし、「あるといいなぁ」くらいの思いは残っているので、
今度はそれを手に入れて幸せな自分を強くイメージできるのではないかと。

イメージトレーニングってあるでしょう?
スポーツ選手がよくするやつ。
あれと同じで、脳が心地よくイメージできるモノは、実現しやすいのだそうです。
全ての行動や考え方、モノへの接し方が、その方向に近づくように動き出すそうで。

非科学的に聞こえるけど、脳科学的には信憑性の高い説だと聞きました。
ま、ウソでもなんとなくそんな気がするので私はいつも実践してますが(^^)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

もしかして、マーフィーやthe secret系のお話ですね?!
本よりとても分かりやすい説明ですね。
とても納得しました。

私もこういうお話が好きで実践してたりするのですが、恋愛面だとなぜか苦手で、
どうしてもここら辺の部分が理解できないのと、
理解しつつも実践し、実現するのがなかなか難しいのです。
特に手放す所や、叶ったと信じるのが難しいですよね。
信じ込むコツとかありますか?

hearmeさんは恋愛面でも実践して実現されましたか?

お礼日時:2007/11/30 21:16

男が追う動物だからでしょう。


貴方が彼氏が欲しいときは、貴方が追ってしまっているので、男はひきます。逆に彼氏がいらないときは、貴方が引いているので、男が追ってくるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追いたい相手が特定にいなくても
男性は対象内だから、自然に察知されちゃうのかもしれませんね
本能には逆らえなさそうですね

回答ありがとうございました

お礼日時:2007/12/01 01:01

そういうことってありますよね。

。。
あるものを探していてもどうしても見つからず諦めてたのに
後日もういらないのにふっとでてきた~とか。
これはたまたまそういうことが印象に残りやすいってだけで、
あるものを探していてすぐに出てくるのは印象にはあまり残りません。
だからインパクトの強さじゃないでしょうか。
恋人がほしい!って思っていてできることも普通にあります。
ただそういうことがあることの印象のでかさが人々の話題になるってだけです。
子供がほしい!って願ってできて
ほしくないときにできない、ってのは普通ですよね。そんなことは話題にはしないです。
そういうことだと思いますけどね。


実際私は、恋人がほしい!って思っててできましたし、ほしくないって思ってたら本当にできないって経験しかないです(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失くした物も確かにそうですね~
忘れた頃に出てきますよね~。


>実際私は、恋人がほしい!って思っててできましたし


こういう方がおられると、嬉しいです。
なんかほっとしました。

回答ありがとうございました

お礼日時:2007/12/01 01:00

気持ちに余裕ができるからですね。


恋人ができたりするのは、ありのままの自分を無意識のうちにつくろうことなく出すことができ、それがいい状態で相手に伝わるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの「気持ちに余裕がでる」生活はとても幸せな毎日でした。

自分の時間、生活を楽しんだほうがいいというのはわかっているのですが、欲しくて欲しくてたまらない時はどうしようもないですね・・
その割には行動に移してないし・・

恋人や子供が欲しい以外にも

例えば
仕事もず~っと探し続けていたのに
1件受かったら、ドンドン他も受かっちゃったりとかもそうですよね
不思議ですね
回答ありがとうございました

お礼日時:2007/12/01 00:57

いらない時って、つまり他のことに集中していたり、興味を持っている状態なので、そう言うときの方が人間って魅力的に見えるんじゃないですかねぇ。



たとえば「好きになった人に彼女・奥さんがいました」って相談とかも良くありますが、誰かを想っている、守りたいものがある人って、がっついていなくて素敵に見えるもんです。

そんな感じかなぁと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段は多趣味なのに
そういう恋人が欲しい時に限って
それ以上に他に夢中になれるものがなかったり

恋人が欲しい!って事に一番夢中みたいなのが
(↑でも実際には行動にはでていないんだけど)
逆効果かもしれないって
なんか切ないですね

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/01 00:51

それは統計学的に立証されてないと思います。


ただ「印象」の問題です。
よくパンを落とすと、ジャムの面が下になって落ちると思われてますが、実際やってみると五分五分です。ジャムの面が落ちる方がショック意なので、脳裏に焼きつくだけです。
ただ「欲しい時」にできるよりも、「欲しくない時」に出来るほうが、「不思議」であるということで、「印象」に残りやすいんじゃないですかね?ただそれだけのことで、モテル人はほしかろうが、そうじゃなかろうがやはりモテますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、モテる人はいつでもですよね 笑

あと、例えば
元彼に関連するもの
例えば、名前、誕生日等の数字、を
ふっきれてから
ほぼ毎日見る様になった
(=何かあるのかもしれないという感覚?!)
とかもある種、似たようなものでしょうか

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/30 22:01

うーん。

誰も彼もそういうわけではないですからね。
たまたま、だと思いますよ。

ただ欲しいと思いすぎて精神的に負担になってたら、諦めることで
ストレスがなくなり、精神的・身体的にいい影響を及ぼすことは
あるかもしれませんね。

諦めたらできた。
諦めずに頑張ったからできた。

どっちもよく聞きますから、物事のタイミングってやつでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほぉ~なるほど。ストレスですね
それもありますよね~。

確かに
努力は実る,結果は必ずついてくる
って言葉もありますし
自分の生活でも
諦めないで頑張り続けたら叶った事もありますものね。

恋人が欲しいけど
欲しいと思わないようにすればいいのかなと
血迷いそうでしたが、
欲しいなら欲しいなりに出会いの場などに
ドンドン出て行ったり
諦める前に努力はすべきですよね。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/30 21:23

ケースバイケースですが、



私的には・・・・・
恋人が欲しいとき:現状に満足していないつまんないオーラぷんぷん顔になっている
いらないとき:今が充実している楽しいオーラが顔や全身から出ている

子供が欲しい時:さあ、あなた、「今日よ!さあ!早く作りましょう」的な、子作り大作戦モードが、男の「貞淑な妻」モードから乖離しすぎてげんなりするから。結果として、女性のその気がMAXに至らない。
あきらめたとき:結婚前の「貞淑な女」モードになり、男のその気が増大するから。そして、結果として女性のその気がMAXになるから。

いずれにせよ、過度の緊張はよい結果を生みません。
リラックスした落ち着いたスタンスは、よい結果を生みがちです。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり欲しいオーラがぷんぷん現れているのでしょうかね~ 苦笑
口では欲しいとかってあまり言っていないけど、どこかでやっぱなんとなくばれちゃうのかもしれませんよね。

欲しいけど、そうでないオーラを出せるようにできたら一番いいんですけど難しいですよね
リラックスして一人の時間を楽しむようにします

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!