アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社員数20名程度のソフト開発の管理職をやっています。
会社設立から、8年程がたち今までは、一部の受託開発、PG派遣などでなんとかここまでこれました。
20代の社員も30過ぎになり、スキルもそそそこついてきたのですが、案件が昨今のセキュリティの問題もあり、
持ち帰りができなくなってきているのが、現状です。手っ取り早く、常駐のほうが簡単なので半数は出ていますが。
年齢が高くなり、当然ながら給料も上げなくてはなりません。
また常駐は、最近安くなってきていますし、年齢も若いのを出せと言われます。
社員数が、中途半端であり受託は、できないわ、常駐派遣は年寄りだと言われ
会社の方向性がおかしくなってきています。自社開発パッケージなどもありませんし。
人の募集についても、売り手市場ですから、大手から順番で現状は厳しいです。
新3K職場でますます、学生の獲得は厳しいです。
10年後のソフトウエア産業の行方もわからないので不安です。社員の生活も守らなくてはなりません。


同様な、規模の方はどんなような方向性をお持ちでしょうか?

A 回答 (4件)

この問題は、IT業界固有の問題という部分もあるかもしれませんが、どの業界でもあてはまる部分があるように思えます。



1)経済のグローバル化(冷戦終結)
 インド・中国・ベトナム等の安い人件費で働く人との競争。製造業はすでに経験済み。
2)ネットワーク利用の高度化
 コンピュータと回線の性能アップにより、仕事が国境を問わず、どこでも可能になった。
3)非正規雇用、派遣の増加
 仕事があるときだけ利用。一つの職種を長く経験できないので、知識・経験をアップさせることが難しい。
4)コンピュータ化による仕事の単純化
 経理ソフトの自動仕訳機能で、素人でも経理事務がそれなりにできるように、特殊な能力が不要な時代の到来
 ->ベテランを手軽に若いもんに置き換えできる(ように見える)

ですので、従業員がPG・SE職以外になったとしても、一般の派遣・フリータの方が年取ったときの不安があるのと同様に、この問題から簡単には逃れることはできません。そして、その方たちを雇っている会社も同様に悩むわけですね。

それから、私も(管理職ではないですが)質問者のような問題を最近感じています。それで答えを求めて、時々セミナーなどに参加しているわけですが。
で、昨日は、目黒雅叙園であった、第2回の「MIJSカンファレンス」に参加しました。ここでは、セコム会長の木村氏が講演されましたが、その中に

ソフトウエアはサービス業で、次の2つを同時達成が不可欠
・CS:顧客満足度の追求(お客様は何をもとめているか?)
・ES:社員満足度の追求(社員が最もやりがいを感じるのは?)
-->商品の品質・性能は社員の心(こころざし・情熱)で決まる!

とありました。最初のCSは話題になっても、2番目のESはIT業界では、ほとんど考慮されてないのでは?と思えます。

現時点では、きちんとした回答が思いつきません。ただ、日本社会で、「電灯ができてランプ職人が不要になったように、PG・SEは不要」って判断なら消えてもしかたない職業ですね。でも、ただ単に、不当に安く働かされているなら、改善を求めて戦うとか、なんらかの対策があるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

lv4u様。
お礼が、遅くなり申し訳ありません。
日本の経済事情そのものも非常に心配です。原油高騰、中国巨大化その他、10年先は当社も、ふっとんでいそうです。
同種の道に進もうと、専門学校へ行かせている親の立場としては、複雑な思いです。
貴重な、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 14:17

業界が....云々と業界のせいにして言い訳している


だけでは単に淘汰されるのを待つのみです。

比較的に、この業界には学校での勉強が優秀だった
人間が集まる事が多いのですが、その代わり発想力
が乏しい人間も多く、教えられた事や本に載っている
事しかできないといった傾向も高い様に感じます。

どの業界・業種でも同じ事が言えますが...
同じ様な条件の店でも一方は行列ができる程繁盛し
もう一方は閑古鳥が鳴くといった状況は良くある事
です。

他がやっているから...と同じ事しかやらないのでは
行列のできる店(会社)には到底なれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

don_go様。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
特化した技術などで差別化していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 18:17

ソフト業界は二極化すると思います。


客先よりも高い技術を持つ会社と客先の要求するソフトをつくる会社に分かれると思います。
前者は当然価格を維持するのは可能ですが、後者は中国と戦わねばなりません。
どうすれば前者に成れるかを実践できる会社のみ生き残っていくのではないでしょうか?
そのためには量を追いかけずに質を上げる事が必要と思われます。
例えば特定分野に集中するとか...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chubou3様。
お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。
やはり、特定技術など持てるよう努力します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 18:13

SEはもはやブラック職なりつつありますね、給料高くとも、学生の間では文系土方として、なりたくない職NO.1ですね。

残念ながら・・・

戦後は失業対策として建築業が姥捨て山として、国が保護してきて、その後イメージ悪くなって、最近30年はSEが姥捨て山として保護されてきましたが、昨今、偽装請負・派遣でなどでようやくメスが入り、ということこれからの10年は恐らく業界全体が下降気味で進むのではと。弱い企業がどんどん淘汰され、ITバブルも一段階落ち着くのでは。さらにあと10年もすれば、中国人SEたちの日本語もぺらぺらになり、この業界に中国人があふれます。新たな道を見つけないと難しいだと思います。

とりあえず今汎用機入れ替え作業で仕事はたくさんあって、みずほ?・三菱UFJ・ゆうちょ銀行などが、大半の技術者を囲い込み、2010年あたりに一斉に作業終了して解雇されるので、世の中にたぶんSEがあふれちゃいます。

いまのうち不動産に投資やら、open系開発のノウハウの蓄積やら、パッケージやら、M&Aやら、もう急がないとバブル崩壊の悲劇が再び訪れます。

以上個人的な独断と偏見でした。

この回答への補足

回答が・・?
お礼です。あほ丸出しです。

補足日時:2007/12/03 14:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bsml様。
回答が遅れまして、申し訳ありません。文系土方?初めて聞きました。
ショックですね~。早速、対策を講じねばならないと思いました。
貴重な、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!