dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロッドの手入れに使うボナンザの使用について質問させてください。

(1)ロッドに傷がある場所もかまわずボナンザコートしてOKでしょうか?
(2)ガイドに錆が残っていてもかまわずボナンザコートしてOKでしょうか?
(3)ロゴなどのプリント面などはやめておいたほうが無難ですか?

傷は大した傷ではないのですが、コンクリートでこすられた傷です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

磯竿、ルアーロッドを始め全てのロッドにボナンザ施工しています。



ロッドのブランク自体は多少の擦り傷、ロゴプリント面など問題なく施工できます。
これまでシートタイプ、ミストタイプなども使ってきましたが現在PRO100を使用しています。
これがやはり経済的ですし効果も一番あると思います。
http://www.bonanza-co.com/item04.html

大事なのは釣行後の手入れで塩分などは必ず落としておかないと次回の施工も
全く意味がなくなってしまいますしガイドはすぐに錆を呼んでしまいます。

私は必ずぬるいお湯で浸したタオルでガイドまで全てサッと拭いた後
乾いた布でキレイに拭き上げて毎回釣行前にボナンザ加工していきます。
ボナンザ自体は長期保つものではなくその都度施工しないと効果はありません。

それとガイド部は通常のボナンザではなく金属専用のボナコートをしなくてはいけません。
これはブランクにボナンザ加工した後ガイド部にシュッと一拭きして
乾燥させればOKでこれはブランクのボナンザよりかなり効果があります。
特に新品時からマメに施工していればガイドなどは全く錆びることはなく
所有している10年選手のいろんなロッドもガイドはどれも全く錆がありません。
http://www.bonanza-co.com/item13.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/12/10 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!