dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。宜しくお願いいたします。

鯖の塩焼きをやると、サバが丸まります。
丸まらない方法として、皮目に切り込みを入れる。飾り包丁を入れるという方法がありますが、切らなくても丸まらない方法はありますでしょうか?

例えば、加熱方法で、ゆっくり加熱するとか、素早く加熱するとか・・・。焼く直前まで冷蔵庫で冷やしておくとか、そういう技がありましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

うちでは、グリルの網をサラダオイルをしみこませた


キッチンペーパーで拭いてから、
皮を網に乗せます。(皮が下になる)

ただ、グリルが上から加熱するタイプだから、
皮を下にするだけで良いのかも知れませんが…。

サラダオイルを塗ることで、皮が網につきにくいし、
身からもぺろりと剥げるので、食べやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お返事ありがとうございます。

皮目を下にして、身側から加熱するという方法ですね。
鯖は皮目が弱いので万一くっ付いてボロボロになる点心配です。
今度試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/22 06:37

金串を打つ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

なるほど、金串を打つですか。
考え付きませんでした。竹串でも良さそうですね。
肝心の丸まってしまう腹部分に打つのは難しく思いますが、
今度試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/22 06:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!