dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。お車代は現金を渡すのか、チケットを送るのか? 先方に連絡して、どちらが良いか聞くのですか? 私としてはチケットの方が安く買えたりしていいのですが、日にちや時間を束縛してしまう事を思うと、現金の方が親切なのかなぁ・・・とも思ったり。ちなみにいろんな所から来るので、飛行機の方もいるし、新幹線の方もいます。 皆さんはどうされましたか?ご意見をお願します。

A 回答 (7件)

私がいただいた話です。


カードの事もありました・・今だったらイオカード?
チケットそのもののこともありました。新幹線の回数券。
現金の場合もありました。お車代の袋に入って送られてきたり、当日であったり。
私は現金が良いですね。一緒に行った人には、金券ショップで売って、高速バスで出かけた人もいましたよ。また、チケットだと交通手段が選べなくなります。どちらかといえば、現金のほうが嬉しいです。あとは、カードですね。イオカードのような。
    • good
    • 0

通常はご高齢の主賓の席の方だけです・・・お祝いしたい方だけがお越しになるのが普通ではありませんか。



来れない方は書状とお祝いを郵便で送ればよい事で、足代まで用意するのが現代的なのでしょうか?

新幹線や航空運賃も自前が普通でお互いの結婚式に金銭のやり取りはしないのが昔の常識だったのですが。。。


お葬式についても当然です・・・来て貰えない筈の人に無理に花篭などの名前を借りたりするのも行き過ぎです。
    • good
    • 0

やはり現金が良いと思います...相手の立場を優先して考えて下さい。


質問内容から遠方からの来客(親族/友人)があるのですから、急用が出来ても
臨機応変に対応できた方が良いと思います...現金以外で良い方法があるなら別。

自分達の経験(新幹線/飛行機/自動車も含まれていました)でも、当日に「誰に
どの袋」と区別して渡すのは大変でした。 距離や関係から大別(金額2種類)
はしましたが、これでも苦労したように思います。
  ↑
全員に渡すものではなかったですし、気持ちの問題から手渡ししました。
渡すタイミング(時間)も少なかったように思います。

どうでしょ...?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご意見有り難うございます。本当は一人一人お礼をしなくてはいけないのにすみません・・。皆様のアドバイスで現金をお礼状と一緒に渡します。有り難うございました!

お礼日時:2002/09/19 16:42

基本的に現金がよいとおもいます。


なぜならば、いまさらチケットやカードもらったところで、来るまでの交通費は既に支払っているわけですから、該当分だと言って帰りの交通費とあわせてカードやチケットでもらったところでしかたないのです。
だいたい、全額きっちりといったものではありませんが、親切に言えば切り上げて千円単位でちょうどとか、一率いくらとか決めてしまうことがあります。
受け取る摂らないは向こうの問題ですから、基本的に現金で渡すほうが、受け取った方に置いては助かるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私は現金を当日に渡しました。


友人に関しては、事前に「お車代として○万円しか渡せないので、
差額はご祝儀から引いておいて~」と、ぶっちゃけた話をしてました。
親戚に関しては、「お車代は渡せないので、ご祝儀はいらないから。」
と言っておきました。(それでも、結局もらいましたけどね。)
ちなみに、私が遠方へ出席した場合に頂いたお車代は、すべて現金でした。

先方が親戚などであれば、チケットなどの方が良いかとも思いますが、
ご友人などであれば、結婚式ついでに寄る場所もあるかもしれないし、
現金の方が融通が利くかもしれませんね。
    • good
    • 0

友人の結婚式で新幹線を利用したときは当日に現金をいただきました。


先方に聞いても遠慮されて、必要ないとおっしゃるのではないでしょうか?
自分の結婚式の時も往復の交通費、お弁当代、遠方からありがとうございます等の
一言メモを入れて渡しました。
本人たちは当日忙しいので親に渡してもらうよう頼んでおきました。

飛行機のチケットにしてもマイルが貯められるものとNGのものもありますし、
1泊2日などのツアーパックを利用して、式の前後にのんびり過ごしたい方も
いらっしゃるでしょう。
人それぞれの事情によって現金orチケットが決まると思いますが、
自分たちの手間を考えると現金のほうが楽かなぁと思います。
    • good
    • 0

私の場合,2次会で本人(新郎or新婦)から袋入りの現金を頂きました。


横浜→東京,地方→大阪,東京→地方と出席しましたが,全て現金で多めに渡されました。
※新婚旅行・新婚生活の足しにでもと受けとったことはありませんが,
 自分が渡す側になったとき受けとってもらえないのも,困った物だと思いましたが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!