プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前にも同じような質問をさせて頂いたことが有るのですが、また少し気になってしまったことが有るので、もう一度御質問させて下さい。

「微妙」という言葉が有りますよね。

それを辞書で調べると、

「一言では言い表せないほど細かく、複雑なさま。」(大辞林)

とあります。

そこで、「細かい」の意味を調べます。すると、

1 いくつか集まって一まとまりになっているものの、一つ一つの形が非常に小さい。「―・い砂」「―・い雨が降る」「―・い字で書く」「―・い編み目のセーター」「野菜を―・く刻む」粗い。

2 金高が小さい。「―・い金を持ち合わせていない」「一万円札を―・くする」

3 動きが小さい。「肩を―・く震わせる」

4 物事が細部にわたっている。詳しい。「―・い話は抜きにしよう」「情景を―・く描写する」

5 小さいところまで行き届いている。「芸が―・い」「―・く気を遣う」

6 取るにたりない。些細(ささい)である。「―・い過ちをいちいち指摘する」「―・い事までとやかく言う」

7 勘定高い。金銭に対してうるさい。けちだ。「金に―・い奴」「取引に関しては―・い」

8 囲碁で、勝敗の形勢が微妙である。「―・い碁」

と、出てきます。

ここで、質問なのですが、ここで言う「細かい」とは上記の意味の内、どれに該当するのでしょうか?また、それは何故でしょうか?

御回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

1番の意味が近いように思われます。

ここでは集合物の一個一個という説明になっていますが、同じ例を集合物の─という前提なしで単に「非常に小さい」と説明している辞書もあります。

「微妙に甘い」
甘味の度合いが極めて小さい(辛うじて甘いと分かる程度)。

「過半数獲得は微妙な情勢だ」
過半数を獲得する可能性としない可能性の差が非常に小さく、何とも言えない。

と、もっともらしく書きましたが‥
この言葉はそれ自体のニュアンスが微妙なので、辞書と言えども完全な説明は難しいだろうと思います。事実、8番の「囲碁で、勝敗の形勢が微妙である」などは、「細かい」の説明に「微妙」を用いてメビウスの帯になってしまっています。また、「微妙に細かい」などという言い回しもありますが、その意味を真剣に追求したら、頭がおかしくなってしまうでしょう。
    • good
    • 0

4.です。


理由は、「微妙」とは、物事が細部において検討すると、
判断や見かたが分かれるという意味だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2008/01/17 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!