プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在30歳の男です。
以前からですが、仕事(会社)がつまらないため皆様からアドバイスいただきたいと思いました。
会社は1部上場企業でそれなりに景気がいいです。
役職はなく一般職の平社員です。

つまらない理由は以下の通りです。

(1)業務内容が沢山ありどれも中途半端。
私の主な職務内容は工場で製造している製品の品質管理ですが、
生産管理や製品の検査業務(現場作業)、不良対策、
新製品の製造条件だし(機械の条件だし)や金型改善、現場改善(生産技術)、製品の運搬、
安全衛生委員、衛生管理者(第一種と衛生工学所持)、ISO文書や測定器の管理責任者等いろいろな業務を行っています。
(まだ細かいところはあります。入社時は普通の現場作業員でした。)
そのため、「何でも屋」という立場でどれも中途半端な状況で嫌気がさしています。
どれが本職なのか?とたまに疑問に思っていますし、
何をするにも気を使います。

(2)仕事内容と給与形態が一致していない。
私は高卒入社ですが、入社後、首都圏の国立大学(工学部)の夜間に通いました。
4年で卒業し最終学歴は大卒です。
ですが高卒入社の為、給与形態は高卒時のままです。
しかしながら大卒の為仕事内容は総合職級です。
研究発表や技術発表、品質会議などプレゼンも多く現場仕事のほかに技術の仕事もしなければならない状況です。
(今まで事業所の工場長賞を2回受賞いています。)
残念ながら一般職入社から総合職変更は弊社ではありえないようです。
(学卒や院卒入社の方々は、なぜ私が一般職なのか不思議に思ってくれています。)

(3)職場の方たちと話しても面白くない。(一部の方しか話があわない。)
あまり言いたくないのですが、職場の方たちと話しても面白くありません。
私は向上心がある方で資格取得の為に勉強したり、
趣味でもそれなりに有名になっている事があります。
しかし現場の方たちはあまり向上心がなく、
同じような話の繰り返しばかり・・・
それにほとんど知っている話しか聞かないので、
内容が面白くなく、ある意味疲れます。

(4)話が長い上長につかれる。
話の内容をいちいち1~10の説明をする現場の長に疲れます。
結論だけ言ってもらえば内容は分かるくらいの経験があるのに、
前置きばかりがながくて「結局何がいいたいの?」といつも思っています。
たまに「そんな細かい事言わなくても分かる」と言ってしまいますが、
そうすると更に話が長くなります。
そのためストレスになります。


しかし仕事はまじめに行っているため評価は良いです。
実際同期入社の方より賞与などがいいので。
年収も同年代の平均よりは上です。

このまま我慢して無難に職務を遂行するか、
いっその事新天地へ歩むか悩んでいます。
(大企業は難しいと思いますが。)
正直、現場の一般職の為出世も望めません。
(一応、国立大卒のプライドもあります)

厳しいご意見でも構いません。
良きアドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

こんにちは。


お気持ちよく分かります。質問者様を会社が職務、給与面で正当に評価してくれず、モチベーションが下がってきてしまっているのですね。
私もやはり同じような思いを感じました。
仕事の結果は他の人よりも残しているのに、今までどおりの評価しか貰えず雑務ばかり。こんな日々がこの先も続いていくのかと思うと希望も無くなりテンション下がりますよね。

状況が変わるとすれば、質問者様の気持ちを汲んで下さる上司が人事異動で現れるか・・・くらいでしょうか・・・

このまま続けていても・・・と思われるかも知れませんが、先のことは分かりません。会社も数年後には方針を変えて、質問者様の配置転換をされるかも知れません。私の会社では数年経つとかなり上司が代わり、方針も違ってきますので・・・

自分が会社を変えてやるくらいのある意味愛社精神があるのでしたら、状況が変わるチャンスを待った方が良いのではないでしょうか。
逆に今すぐにでも自分を取り巻く環境を変えたいと望むのであれば転職を考えたほうが良いと思います。
何にせよ自分の気持ちがどこにあるのか、じっくりと考えて時間をかけて決めた方がいいと思いますよ。辞めるのはいつでも辞められるのですから・・・慎重に決断をされることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

モチベーションがさがる。。。
おっしゃる通りです。

実はもう3年くらい考えているのですが、ズルズルと来ています。
(実は3年ほど前に総合職変更の噂もありましたが、実現されませんでいた。)
このままだと会社の方針も変わらないかなと思っているのが本音です。
確かに辞めるのは簡単ですね。
まだ考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 21:43

No.4です。



仕事って、人生の中で睡眠時間を除けば、圧倒的に大きなパーセンテージを占めます。
だから、「幸せ」には仕事の充実は、どうしたって必要だと思う。
しかし、仕事の充実を「自己実現」のみに求めるのは無理があります。
特に、サラリーマンには難しい。

僕はサラリーマンじゃないけれども、仕事に自己実現のみを求めていません。
かっこよくも気恥ずかしい言葉を使えば、ある種の「社会貢献」を意識しています。
雇用の確保、社員の福祉etc

たいしたアドヴァイスはできませんが、仕事に自分のためだけでない、何かを求める事はサラリーマンにも必要だと思う。
だって、人間は一人では幸せになれない。
家族と自分だけが幸せならよいと言うわけにも行かない。
その意味で、仕事って、「何か」との接点になりうるし、だから意味があるのだと僕は思う。
「しあわせ」を考えるにあたって、それを加味するとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
今回投稿していろいろな方の意見をきけてよかったです。

>「仕事って、「何か」との接点になりうるし、だから意味がある」
確かにおっしゃるとおりです。
また考えてみたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 23:47

50代の中小企業創業経営者です。


ちょうど貴方くらいの年齢で、大学卒業以来勤務していた東証一部上場企業を退職しました。
やはり、当時退職前数年間いろいろ考えましたね。

僕の結論は、「サラリーマンである以上は、どの会社に移っても大差はないだろう」というものでした。
サラリーマンというのは、極論すれば時間を金に換える職業です。
この基本からは逃れることが出来ません。

サラリーマンってほとんどリスクないでしょ?
せいぜい、会社が潰れるとか、クビになる程度。
我々オーナー経営者は仕事に命を賭けてます。
だから、時間ではなくリスクを、仕事のやりがいや誇り、金や地位、名誉に変換できる。

反発を承知で書けば、サラリーマンしか出来ないから、その仕事に就いている以上、その中で人生の幸せを見つけるのが最も合理的です。
出来ないことを願い続ければ、人間は高い確率で不幸になります。
貴方のイメージする幸せな人生はどのようなものですか?

どう生きるか決める時期ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

経営者ですか。すばらしいです。
たしかにサラリーマンはリスク自体はほとんど無いです。
サラリーマンである以上、その中で人生の幸せを見つけるのが合理的ということですね。

「貴方のイメージする幸せな人生はどのようなものですか?」
結論を言えば、健康で幸せな家庭を築くにつきます。
ではどうしたら築く事ができるか・・・
安定した収入と適度な時間(子供や趣味などが楽しめる時間)が必要と思います。

貴重なアドバイス有難うございます!

お礼日時:2008/01/21 22:05

「品技」みたいな仕事ですかね?



それならば、私も過去に経験あります。
アルバイトの人でもできる内容の仕事を毎日おこなっていました。しかも、同期もオタクの人が多くて話もあわない。
上長も無駄に品質理論ばかりを話す。その人の話も結論の前に過程や例え話が先行してしまい、結論と紐付けするのが面倒でした。。。
上記の内容は私の愚痴ですね(笑)

本題ですが、あなたが他にやりたい職種があるならば転職でも良いじゃないですか。
あなたが他にやりたい職種がなければ、今は我慢するとか上長よりスキルを上げるとか!

仕事は遊びじゃないですから楽しいことだけ求めても無理じゃないですか。辛いことあって当然で、仕事を楽しめるようにする努力も必要かと思います。
(私は先輩の知識力を抜くことに楽しみを感じました。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

品技・・・弊社ではあまり聞きなれませんが、
そのような感じです。
しかし私の場合は現場出身といこともあり、
品技と現場の中間のような立場です。
あと生産管理や衛生管理者も兼任ですが。

実は正直な話、ここ数年で上長よりスキルはあげました。
(あくまでも資格という点で)
今まで取得した国家資格や公的資格も私の方がはるかに上です(笑)

転職に関しては
他の会社の研究をしてみようかと思っています。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/21 21:53

将来の展望が見えないなら転職した方が良いです。



ただその前に、実際に転職活動をし自分がどういう評価をされるかを見て見る事です。
納得がいく企業に採用されれば転職を決断するも良し、
納得のいかない企業しか採用されないなら留まるのも良しです。

退職してから活動しては精神的にきついので、このやり方がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
まずは他の会社をじっくりと見て判断するのもいいと思っています。
現実は厳しいと思いますが、私もそろそろいい年なので
この辺で考えないといけないなと思っています。

有難うございました。

お礼日時:2008/01/21 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!