【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

 私事で大変恐縮ですが、宜しくお願いします。
 私は現在20歳です。18歳の時に某中堅国立大を一年で中退しました。語学系の学部です。

 大学入学当初漠然とした希望を抱いていた私ですが、学校生活が進むにつれて、大学を欠席しがちになってしまいました。人間関係はうまくいっていた方だと思いますが、学校の講義が自己満講義に聞こえてしまったり、学園祭やサークル活動にコミットしたものの充実感が得られず、かえってそのことで虚しく思う感情が強まる中で、ある悩みが頭にもたげてきた来ました。

 自分は大学という自由な時間をどのような価値観に基づいてどのように過ごすべきか…?将来は何を目指すのか??

 今考えれば、新しい環境・将来に対する「不安」が疑問という形で表れたのだと思います。五月病の一種であったとも思います。その後はんば引きこもり状態の中で私は一つの答えを出しました。

 それは官僚になるという目標です。なぜなら、歴史を学ぶことでその連続の途上に自分がいると思うと知的好奇心が満たされるのと、広い世界を持ちたいと思う私にとって、「歴史」を踏まえた上で「国家」という大きな視点で物事を考える官僚という職業は大きな魅力に感じられたからです。今でもその気持ちは変わっていません。

 そう決めた時、大学という環境が遠回りなものに見えてしまったのです。その時の私は大学を五月病というフィルターを通して考えてしまっていて、性急で不用意であったと思います。もう少し我慢して努力してみるとか先輩に相談してみるとか、そもそも自分のことばかり考えていないで自分を支えてくれている家族や友人に思いをはせるべきであったと後悔しています。でも私は大学を辞めてしまいました。

 それからは公務員系の専門学校に通っていました。しかし親身になってくれる先生もいますが専門学校独特の雰囲気やカリキュラム、人間関係に未だに馴染めないことが多く、このまま通い続けることに精神的に大きな不安を感じています。そこで、かって在学していた大学にもう一度再入学することも考えています。しかし既に一度中退している手前自分の考えていることは単なる逃げではないかと思う一方、現在の状況にもストレスを感じていて、八方塞がりのような心境です。

 またもし再入学した場合、年齢的に最短でも就職は25~26歳になってしまいます。新卒とは程遠いですが、公務員や民間はこの年齢で就職は可能なのでしょうか?職業大学院進学も考えています。  

 我儘かもしれませんが、卒業後は官僚の道破れたとしても、国際協力の分野等、語学に関連した職に就きたいと考えています。収入は問いません。

 再入学の是非も含め、様々な角度から御回答を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

まず、急いで検討する順から書きます。


・前の大学は自主退学ですか?学費未納の除籍扱いですか?教授会で自主退学を認められての中退なら、復学願を出してください。教授会で認められたら復学できます。2月か3月の教授会に掛けてもらえれば4月復学が可能です。

・就職に関しては民間企業は概ね24歳までとなっています。エントリーできない会社も多いと認識してください。年齢制限のないところや、個人的なコネ、を探す形になります。

・官僚といわれているのですが、国Iの行政、法律、経済職あたりを考えておられるのでしょうか。語学系ということで語学研修生でしょうか。ご存知かもしれませんが、国I合格しても採用になるわけではありません。採用者名簿に名前が載る→各省庁に各自就活を掛けるわけです。下位合格では苦しいでしょう。相当頑張らないといけません。
・地方公務員のほうがハードルは低いでしょう。近年地方自治体でも国際職を設けるところが増えました。
・国際協力機関のスタッフはなかなかの難関です。結構人気があります。数年前、知人のお嬢さんから高2時点で相談を受けたことがあります。そういうところで働きたいが、東大で文II→経済か文III→教養学部かどちらがいいのだろうかと。高校生の時点でそこまで考えている人が競争相手ですよ。因みに子供時代に北米で暮らして英語はネイティブです。現役で東大進学されました。

厳しいことばかり言いましたが、とりあえず、大学に戻り単位をそろえて卒業できるようにしましょう。将来のことは3年生くらいで考えましょう。それまでにいろいろ情報も入り目指すものが見えてくるでしょう。
気宇壮大なことばかり考えても肝心な基礎条件が満たされなければどうにもなりません。少し頭でっかちすぎるのではないですか。人間は考えていることに値打ちがあるのではなく、やってきたことに値打ちがあるのです。夢を追うことも大切ですが、出きることを積み上げていかなければ夢だけで終わります。

この回答への補足

※すいません!間違えて未完成の文章を送ってしまいましたので捕捉に入れさせて頂きます。

 率直なご意見、本当にありがとうございました。大変感謝しています。
 実は私は今日まで退学してしまっているのでもう一度受験するしかないと考えていました。しかし大学のホームページには再入学規定というのがありまして、驚いています。そこで質問に次ぐ質問で大変厚かましいのですが、再入学(回答者さまの言われます復学)というのは本当に可能なのでしょうか?私の場合、退学する際、退学届に所属する専攻の代表の教授の印が必要と書いてあったので、早速それを渡してその場で印を押してもらい、そのまま退学届を学生課に提出しておしまいでした。教授会が開かれた形跡は全くありません。が、除籍ではありません。
今考えれば、失礼なことをしたと、思い出す度に後悔しています。加えて、大学の最後の方は全然学校に行っていなかったので成績はついていないです。したがって、再入学は退学後の活動についてアピールするしかありませんが、教授の覚えは本当に悪いと思います。
 官僚ついてですが、私は法律職を考えています。公務員試験については、もし再入学できれば、期間的には在学中までとして、受かるも受からぬもそれをけじめとしたいと思っています。受からなければ、NGO等広く探していきたいと思います。というかそうせざるを得ないでしょう。
 回答者様の最後のご指摘は最もだと思います。私は相手や所属している組織などの環境に足りないものを求めてばかりで、自分のことがなっていない短所があると最近深く痛感させられています。回答者様との対話で自己の認識がより深くなっていってると思います。本当にありがとうございます。

補足日時:2008/01/22 20:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直なご意見、本当にありがとうございました。大変感謝しています。
 実は私は今日まで退学してしまっているのでもう一度受験するしかないと考えていました。しかし大学のホームページには再入学規定というのがありまして、驚いています。そこで質問に次ぐ質問で大変厚かましいのですが、再入学(回答者さまの言われます復学)というのは本当に可能なのでしょうか?私の場合、退学する際、退学届に所属する専攻の代表の教授の印が必要と書いてあったので、早速それを渡してその場で印を押してもらい、そのまま退学届をだだい大学に提出

お礼日時:2008/01/22 19:56

大学の講義というのは、基本的に試験対策といった類の授業はあまりありません。

いわゆる教養といわれるものに属するものがほとんどでした。それが私には遠回りをしているように思えてしまったのです。all or nothingというような考え方で、自分の求めている大学と違うと即断してしまったのです。
======
回答のある状況に回答を出すのが、試験対策であるならば
回答のない状況に回答を出すのが、実社会です。
その際に必要になるのが、教養です。

回答を出すための補助線をたくさん持つことが教養の意味であります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 当時は、教養というものに対する理解を持てませんでした。というよりも、学習意欲が湧かない理由にこじつけていただけかもしれません。あえて『学校の講義が自己満講義「に聞こえる」』と書き、『自己満講義「であり」』と書かなかったのは、講義そのものの内容が問題であるのではなく、そういう見方をする自分に問題があるのではないかとも思っているからです。
 回答者様のご意見に感謝いたします。

お礼日時:2008/01/23 09:29

再入学のこと。


円満退学ならまず受け入れてもらえます。面接で学習意欲に対しての諮問があるかもしれません。家庭の事情や自分の健康面などが解決されて勉学環境が整っていることをアピールすればいいと思います。
学校側が懸念しているのはまた途中で辞められることです。文部科学省に在学者数や中退者数を出す関係で辞められるのは迷惑なのです。

大学に問い合わせましょう。体裁やみえに拘ってはいけません。もうあなたはそういうこと言える状態じゃないのです。「将来」はいつまでも待ってはくれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再入学を勝ち取るつもりで、頑張りたいと思います。様々なご指摘本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/01/23 00:50

官僚っていうと、所謂?


国家公務員1種ということですよね?
高卒でも受験資格あったんです。

仮に学力だけでそれなりの突破したとしても・・・

省庁訪問するなどして面接をしてから最終的に採用か、不採用かが決まり、2次試験合格者の役3分の1程度しか採用されない。

ようですし・・・
採用となると学歴みたいなものも関係ありそうな・・・
興味を示してもらうには、トップクラスの成績でないと大変なのでは?

そもそも、普通は大学卒が受ける試験であるし、
まったく、辞める必要性がないし・・・
普通に考えれば、大学を辞めるほうが逆方向だと思いますけど?

とにかく、大学に再入学されるのも・・・
なんで辞めたのか謎になりますよね?汗
ベストなのは採用試験でトップクラスの成績をとればいいですけど?
そんなに簡単なことではなさそうなので・・・
東大卒とかだと戻る意味がありそうだなぁ~と思います。
仮に公務員にならないとしても、サラリーマン系なら大卒の肩書きはあったほうがなにかと有利かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざの回答、本当にありがとうございます。

 回答者様が「大学を辞めることは試験と逆の方向では?」と指摘されることは最もだと思います。ただ、大学の講義というのは、基本的に試験対策といった類の授業はあまりありません。いわゆる教養といわれるものに属するものがほとんどでした。それが私には遠回りをしているように思えてしまったのです。all or nothingというような考え方で、自分の求めている大学と違うと即断してしまったのです。いま考えれば、大学を利用できるところは利用しつつ自分で考えたことを実行していくということもできた、とというかすべきだったと考えています。その点は自分の未熟さだと思っています。

 官僚については、もちろん国家一種志望です。でなければ民間でいいかなと思っています。回答者様のご指摘の通り、難関であるという認識はもっております。従って「自分の納得のいく努力をした上で」落ちるのであればそれは納得しなくてはいけないとおもいます。しかし今まではどちらかというとそれ以前の問題で悩んでしまっていて、自分の未熟さを恥じる次第です。

 回答者様との対話で自己との対話が認識が一歩深まったと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 19:11

そのくらいの年齢なら大丈夫ですよ。


ぜひがんばってください。
この国はあなた達のような人材が背負うのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざの回答本当にありがとうございます。気持ちが非常に落ち込んでいたので、そう言っていただけていくらか気持ちが楽になりました。

お礼日時:2008/01/22 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!