プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年、駿台に通っていた者です。
現在1浪なのですが、センター結果から2浪することになりそうです。
国公立大医学部志望です。
 
私は1年間駿台に通っていたのですが、基礎ができていなかったので本科(医学部コース)の授業に付いていけず成績もあまり伸びませんでした。
昨年の秋ごろから駿台が行っている個別指導をやったのですが、個別指導は私のペースにあわせてくれるところもありそれなりの結果は出たと思います。
ですが、個別指導以外の科目はなかなか成績が伸びることなく、2浪目は今年のようなことをしていては同じ結果が待っているのは明白です。
 
私のように基礎がなく、それでも医学部のような偏差値の高い大学なり学部を目指す人はどのように勉強していけばいいのでしょうか?
お恥ずかしながら、私は自分の勉強方法が身についていないので人に教えられないと理解できないレベルです。
参考書を買って読んでも、次にどうすれば良いか分からないレベルです。
高校もレベルの低いところに通っていたので、数IIと化学はほとんど無学状態です。
 
理想的には、個別指導中心で基礎的なところからやってくれる予備校があればそこに通いたいと思っているのですが。。。
予備校が多すぎて、どれがいいとかいまいち分かっていません。
それに実績もないと不安です。
 
やはり大手予備校に通うのがいいのか(前期なら基礎中心なので、前期だけでも通うか)、名前は有名ではないが個別指導で徹底的に教えていただけるところがいいか。
ちなみに宅浪と家庭教師は、親に絶対ダメだと言われたので考えておりません。

どなたか、アドバイスいただければ幸いです。。。
拙い文章ですみません。

A 回答 (6件)

以前はあなたのようなタイプの受験生は、まず、医学部などの合格はおぼつかない、というところでした。


ここ数年、教育課程の影響と思いますが、ホントの基礎力(地力)を持つ受験生が陰を潜め、金と時間の糸目を付けずに、すべてを言われるままに素直に勉強し続けることが出来るタイプの難関大合格生が多くなっています。

そこで、アドバイスですが、次の2つのうちのどちらかを選ぶと良いかと思います。

・医学部卒、もしくは医学部専用の家庭教師につくこと。

・生活まで縛ってもらえる(就寝時間までの勉強時間を拘束してもらえる)全寮制の医学系予備校にいくこと。

講義が解放されているタイプの大手の予備校では、細かいところまで教えてはもらえない(習慣化するところまで面倒を見てもらえない)ので、成果を得るのは、難しいと思います。
費用を度外視したアドバイスになりますが、おそらくこれが最善だとは思います。
    • good
    • 13

まぁ基礎力がないのに予備校に行けばそうなるでしょうね。


センターレベルで全然足りないのなら、どれくらい取れるのか、各科目点数を書いて下さい。
それすらくっちゃくちゃな点なら、高校の偏差値か中三時の偏差値も書いて下さい。
(あるいは、センターは8割弱くらいは取れているが二次が全くダメなのか..)

で、人の指示に従っている、教わっているんでは全然ダメだと思います。
たぶん間に合わない。

> (前期なら基礎中心なので、前期だけでも通うか)

しかし、その基礎に付いていけるのかどうか。
基礎と言っても(そんな予備校があるのか知りませんが)日大に入る基礎と東大や国立医学部に入る基礎は当然違います。
また、考えて欲しいのですが、基礎って高校3年分ですよ。
どうして半年で講義できるんでしょうか?
いくら講義が上手でも、それは無理でしょう。
    • good
    • 2

>私のように基礎がなく、それでも医学部のような偏差値の高い大学なり学部を目指す人は


どのように勉強していけばいいのでしょうか?

申し訳ないですが、そういう人は医学部には行けません。
したがって、具体的な勉強方法はありません。
質問者さんは極端にレベルが低過ぎるので、浪人しても意味が無いでしょう。
予備校に付いて行けないってどんだけ・・・。
    • good
    • 4

こんにちは。


私は数年前に駿台市谷に通い、一浪で某国公立医学部に入学したものです。

基礎がかなりできていないようなら、駿台の医学部コースに通うのは確かに厳しいかもしれません。しかし、それについていけないようでは受からないというのも実情です。

igikentaさんはどうやって勉強しているのでしょう?
まずはとにかく教科書ですよ。チャートとか問題集に手を出す前に教科書です。教科書の内容が完璧になれば数学だろうが理科だろうがある程度はできるようになります。

一年間駿台で受けて、大人数の授業に向かないと思ったなら個別指導のところのほうがいいかもしれないですね。
個別指導の予備校はまったく知識がないのでアドバイスできませんが、先生をつかまえて、勉強にくらいついていくくらいの意気込みが必要です。

まずはとにかく勉強量ですよ。私が浪人のときは(授業も含めて)毎日12時間くらいは勉強していたものです。
そして、医学部では2浪3浪はザラです。
あまり落ち込みすぎず、勉強に打ち込んでください。
    • good
    • 10

気に障ったったら申し訳ないけれど、


はっきり申し上げて、

(まだ試験を受けてないにもかかわらず)

1年浪人して、個別指導がなければさっぱりわかりません。
どう勉強していいのか分かりませんって重症だと思います。

1年何をしてきたのでしょうか?とっても謎です。

個別指導で基礎的なことをやってもらわないといけない。
ってのは甘すぎるんじゃないでしょうか?

少なくとも基礎的なところは自分でやるのが勉強というもので・・・
教科書レベル(基礎的)なことまで個別指導でみっちり指導してもらわないと分からないような能力では、万一合格したとしても、
大学のカリキュラムについていけるのでしょうか?
(さすがに学部の個別指導はないですよ。)

特に医学部に行っている人のお話だと
受験期の数倍の量の暗記しなきゃいけないこともあるし・・・
入ってからもちゃんと単位とれるのか?かなり心配です。
大学では予備校みたいに馬鹿丁寧に教えてくれませんよ?
    • good
    • 2

国立大学医学部というと、もちろん進学校から現役合格者もたくさんいますが、1浪2浪も当たり前です。



私立でもよいとか国立でも難易度が低い大学なら、医歯薬系予備校という手もありますが、学費はかなり高いです。

> 高校もレベルの低いところに通っていたので、数IIと化学はほとんど無学状態です。
私の知人で、高校3年間本気で甲子園を目指していたため、まったく勉強していなかったので、3浪して国立医学部に受かった人がいます。まずは各科目の基礎学力をしっかりさせた上で、受験に必要なレベルを身につけることでしょう。

なお医学部に入ってからも、医学部を卒業してからも、かなり厳しい戦いが続くことは覚悟しておいた方がいいです。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。^^
 
医歯薬系予備校は私の住んでいるところから通うとなると、かなり遠くまで行くことになるので考えておりません。
 
>まずは各科目の基礎学力をしっかりさせた上で、受験に必要なレベルを身につけることでしょう。
すみません、具体的な方法をお教え願えませんでしょうか?
minatoyato様のお知り合いの方は、具体的にどのように勉強なされたのでしょうか?
 
>なお医学部に入ってからも、医学部を卒業してからも、かなり厳しい戦いが続くことは覚悟しておいた方がいいです。
それはそうですよね。私もそれは覚悟を決めております。
医師の仕事内容も、身内関係上よく知っております。

補足日時:2008/01/23 11:34
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!