プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tokaido-sanyo …
すみません。表の見方が分かりません。
この新幹線の運賃ですが、自由席(最低料金)ならいくら、それに指定席をとるとプラスいくらか、教えて下さい。

A 回答 (4件)

早とちりしてしまいました、ごめんなさい。



のぞみ
上段+中段= 指定席利用のときの金額(通常期)
上段+下段= 自由席利用のときの金額

ひかり・こだま
上段+下段=指定席利用のときの金額(通常期)
自由席利用のときは上記金額から510円を引いた金額です。

ただし下段に*印のあるところは上段+下段の金額が自由席
利用のときの料金です。*印のある区間を指定席で利用したときは
上段+2190円(通常期)となります。

指定席を利用のときのみ時期により金額が異なり、繁忙期は+200
円、閑散期は-200円となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/02 20:53

>つまり東京―京都の新幹線の場合、


>自由席(最低運賃)は7980+4730=12670円
自由席の場合はその計算であっています。
>指定席は7980+5540=13520円
「のぞみの指定席」であればその計算であっています。「ひかり、またはこだまの指定席」であれば7980+5240=13220です。その差\300については、ずっと下の方にある100単位の数字が並んでいる三角表で、東京-京都に300と書いてあることから合致します。

なお、「運賃」という言葉は、単に出発駅から目的駅まで行くためだけの対価を指します。新幹線で行っても普通・快速などで行っても、「運賃」は\7980です。これに新幹線という特別な列車に乗るための「特急料金」が必要なのです。
ですので、新幹線の自由席利用に対して「最低運賃」とよぶと混乱の元になりかねませんので、「のぞみで行くときの最低の値段」とでもよぶべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/02 20:54

出発駅と到着駅のクロスする枠を見ます。


上段:運賃
中段:指定席特急料金(通常期)
下段:自由席利用時の特定特急料金 です。

例えば、「のぞみ」の新横浜⇔新大阪だと
上段:8,720円が運賃。
中段:5,640円が指定席特急料金(通常期)で、繁忙期はこれに200円を加算、閑散期は200円を減額。
下段:4,730円が自由席利用時の特定特急料金 となります。

指定席を利用する場合は、上段+中段。
自由席を利用する場合は、上段+下段。
自由席を指定席に変更する場合は、下段と中段の差額を加算します。

繁忙期は、原則、金、土、日、祝日と年末年始、春休み、GW、夏休み等です。
繁忙期、通常期、閑散期の区別の詳細は、時刻表、みどりの窓口等でお調べ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/02 20:54

上段+下段=自由席利用のときの金額


上段+中断=指定席利用のときの金額
 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまり東京―京都の新幹線の場合、
自由席(最低運賃)は7980+4730=12670円
指定席は7980+5540=13520円
指定席をとるとプラス850円ということですね。

お礼日時:2008/01/24 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!