
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは、マリモは比較的成長の遅い北海道の緑藻類として有名ですね。
植物ですので当然、光とCo2と窒素その他の栄養分を必要とします。どれぐらいの水槽でどのような環境で育てていらっしゃるか?解りかねますが、水替えが必要と言う事は、フィルター無しの容器でしょうか? マリモは湖の波によってころがる事で丸く成長するようです。ひょっとしたら光の当たらない部分が弱っているのかもしれませんね?水草水槽で水草をキレイに育てる気持ちで育てるべきなのかも知れません、水質、環境、光の何かがうまく行っていないのかも? 子供さんの言われる通り素手で触るのはちょっと心配です、小さい熱帯魚用のネットとかを使えば良いのでは? 長期成長させるのは難しいと聞いております。
参考URLにマリモの説明が書かれているので、参考にどうぞ。
参考URL:http://marimo.xrea.jp/corner/marimotoha1.html
この回答への補足
連絡が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
水槽は、毬藻を買った時の入れ物のままで、直径5cm位の球型した入れ物に入っています。もちろん、フィルターはありません。
参考URLを教えて頂きありがとうございます。
しばらく、様子を見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽は夜間は真っ暗にしたほう...
-
金魚の水槽に貝殻を入れたいの...
-
水槽の水が黄色い
-
ベタ水槽のバックスクリーン
-
熱帯魚の糞は毎日取った方がい...
-
白い糸みたいなのは何でしょう...
-
鮭の卵、生きてる?死んでる?
-
カワムツの病気と治療方法を教えて
-
みなみぬまえびの死滅はなぜで...
-
ヤマトヌマエビが7尾が突然居...
-
グロースタート型照明器に、ラ...
-
両親に内緒でたばこ吸ってる人...
-
アイコスを誤って反対向けに刺...
-
iQOS、グローを学校のトイレで...
-
40ワット形のグロー球の代え方
-
クッキーをやこうと思っていま...
-
このイモムシは何の幼虫ですか
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
丸環型蛍光灯のコネクターの向き
-
安い電子タバコと高い電子タバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽は夜間は真っ暗にしたほう...
-
溶岩石を小さくしたい
-
金魚の水槽に貝殻を入れたいの...
-
ミナミヌマエビが消える
-
ベタ水槽のバックスクリーン
-
白い糸みたいなのは何でしょう...
-
【ご相談】コリドラスの謎の連...
-
ヤマトヌマエビが7尾が突然居...
-
ソイルの水槽での薬浴について
-
魚のハヤの飼育の仕方について...
-
初質問 ウーパールーパーが動か...
-
淡水魚に拾ってきたサンゴの死...
-
水槽のガラスの落ちない汚れに...
-
アクアリウムに詳しい方に教え...
-
新水垂れ流し式の水道代
-
水槽の水質を測るテストペーパー
-
小型クーラーか小型冷蔵庫での...
-
ピラニアのオスとメスの見分け方
-
発砲スチロールで水槽の代わり...
-
グッピーの共食い
おすすめ情報