dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

現在GPZ900Rを2年ほど放置しています。 
先日ためしにエンジンをかけようとしたところ、ウンともスンとも言いませんでした。通常、バッテリー上がりならば、セルが回る音はすると思いますが、全く無音でした・・・。

今までこのような症状は聞き覚えがありませんし、セルの故障だと思うのですが、どのように対処すれば良いでしょうか?

結婚してから、バイクにお金をかけられずこのようなことになってしまい、バイクに申し訳ない思いでいっぱいです・・・。

 よろしくお願いいたします。

以上

A 回答 (5件)

すでに回答が付いていますが、二年間放置してあった車両なら、バッテリーは完全にダメになっている可能性が高いので、"ウンともスンとも言わない"~と言って、すぐさまセルモーターの故障と決めるのはどうでしょうねぇ・・・・・


キーを差してスイッチをオンにした時に、ニュートラルランプなどはどんな感じでしたか?
これが微かにでも付かないようなら、バッテリーがセルを"ウンとかスン"っと言わす力は残ってないかも知れません。
まずは、他の車両などとブースターケーブルでつないでみて、どうなるのか状況を確認してみましょう。
それでも変化ないようなら、セルの故障も考えられますが、セル以外にもヒューズが切れていたり、セルモーターリレーがダメになっていたり、配線がどこかで断線していたり、セルスイッチが接触不良になっていたり・・・・っと他の要因も考えられます。
それらをひとつづつ切り分けしないと、質問文だけでは原因も対処方法も推測の域を出ません。
テスターで地道にチェックする必要も出てくるかも知れません。
また、他車とつないで運良く?セルモーターが回ったとしても、エンジンがかかるかどうか?も気になりますね。
エンジンがかからない場合は、ガソリンや点火プラグ・キャブレター等のメンテナンスが必要になりそうです。
場合に由るとタンク内の錆なども悪さしてくるかも知れません。
さらにもっと運良く??エンジンが掛ったとしても、ブースターケーブルを外した瞬間にエンストするかも知れません。
GPZ900Rは、バッテリーの電力でエンジンに点火しているので、バッテリーがダメになっていると、エンジンが点火しなくなります。
うまく動かない原因を見極めて、的確な対処が必要でしょう。
    • good
    • 0

バッテリーが完全に上がっていては電気が無いわけですからモーターが回るわけがありません。

とりあえず車とブースターケーブルで繋いでセルを回してみてください。回ればバッテリーで間違いないですね。2年も放置しているのでしたらバッテリーが完全に死んでいる可能性が高いです。新品を購入されることをお勧めします。バイク屋では法外な請求がきますのでヤフオクなどで入手されることをお勧めします。最近の価格上昇にてバイク屋では2万円コースもよくあるみたいです。
    • good
    • 0

バッテリー上がり、断線、ヒューズなどが考えられます。



モーター故障じゃないと思いますよ。
    • good
    • 0

バッテリー上がりや断線などの原因だと、セルはピクリとも動きませんよ

    • good
    • 0

>バッテリー上がりならば、セルが回る音はすると思いますが、全く無音でした・・・。



典型的なバッテリー上がりの症状だと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A