
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中国語には「簡体字」と「繁体字」とがありますが、「繁体語」や「簡体語」という言い方は聞いたことがありません。
簡体字とは、現在中国大陸で通用している、字画・字形を簡略化した文字のことで、
中華人民共和国成立後、識字率を高める狙いもあって、中国政府が考案したものです。
これに対して、繁体字とは、簡略化していない文字のことで、香港や台湾で現在もなお使用されています。
例:國(繁体字)→ 国(簡体字)
つまり、「簡体字」と「繁体字」の違いは、文字の字画・字形のみです。
中国語の「語」には「言語」という意味があるので、「簡体語」「繁体語」という言い方をした場合、
「文法体系を簡略化した言語」とそうでない言語という誤解を招きかねず、不適当だと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
>つまり、「簡体字」と「繁体字」の違いは、文字の字画・字形のみです。
はい、そう思っておりました。
No.1さんへのお礼にも書きましたが、繁体語・簡体語という言い方があまりにも沢山あったので不安になり質問させていただきました。
>中国語の「語」には「言語」という意味があるので、「簡体語」「繁体語」という言い方をした場合、
>「文法体系を簡略化した言語」とそうでない言語という誤解を招きかねず、不適当だと思います。
全くもって仰る通りだと思います。
自分が間違っているのかと不安だったので、ほっといたしました。
No.4
- 回答日時:
繁体語や簡体語という呼び方は正しいのでしょうか?
⇒違います。
繁体字は台湾と香港使っています。
台湾の場合繁体字:読み方と簡体字の読み方違います。
繁体字、簡体字という字体のことだと思っていたのですが…。
⇒そうです。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、失礼いたしました。
>繁体語や簡体語という呼び方は正しいのでしょうか?
>⇒違います。
なんて簡潔。力強くてほっとします。
不安が晴れました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
繁体語、簡体語は、一般的な用語にはなっていないと思います。
これは、一つには、単純に勘違いや、使い方の誤り、不注意で大陸の中国語について、簡体字を使うので簡体語などと言ってみたりすることが考えられます。
もう一つは、それなりに言語的な考慮をされた方が、簡体字と普通話をセットにして、これを簡体語と呼び、用いているのかもしれません。
一般人としては、特に意図がない限り、簡体字、繁体字という用語を用いて、簡体語とは言う必要はありませんね。
ハングルについては、言語学以外の要因により、呼び方については配慮が必要な名称であるので、これは難しい問題かと思われます。
ご回答ありがとうございます。
>一般人としては、特に意図がない限り、簡体字、繁体字という用語を用いて、簡体語とは言う必要はありませんね。
はい、そう思います。
>ハングルについては、言語学以外の要因により、呼び方については配慮が必要な名称であるので、これは難しい問題かと思われます。
そうですね。
そもそも「ハングル」という言葉が「偉大な文字」という意味でしたっけ?
だから「ハングル文字」という言い方もNGと聞いたことがあります。
うーん、難しい。
いずれにしても軽々に扱ってはいけないものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 中国は北京語と広東語があって、日本の方言とは違って全然伝わらないと聞いたのですが、発音が違うってこと 5 2022/05/02 10:46
- 中国語 中国語を勉強したいです。繁体字と簡体字はどちらを勉強すればいいですか? 3 2023/08/26 11:02
- Android(アンドロイド) 簡体字と繁体字を簡単に変換できるツールはありますか? 2 2022/09/18 19:41
- 中国語 中国語(簡体字と繁体字)を教えてください。 2 2022/10/13 00:30
- 中国語 「簡体字」と「繁体字」って画数が多い方が「繁体字」でしたっけ? 3 2023/06/07 21:41
- その他(言語学・言語) 簡略化されていない漢字を学びたい 2 2022/07/13 13:39
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
- 中国語 簡体字漢字使用者から見ると 繁体字のある意味、オーセンティックで古い価値観?の漢字使 1 2023/07/17 15:21
- Windows Me・NT・2000 Windows10で中国語の四声を入力したいのですが、どのように設定すればできますか? 中国語(簡体 2 2022/04/16 18:12
- その他(言語学・言語) 繁体字は一切簡略化されていませんか? 1 2022/07/03 08:44
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows標準の中国語(繁体字)...
-
中国語で「凪」という言葉につ...
-
中文IMEについて ( 繁体字の入...
-
中国は北京語と広東語があって...
-
中国語の繁体と簡体ではどちら...
-
台湾人は簡体字読めますか?
-
広東語の句読点について
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
中国古典で綾、という意味
-
中国語(台湾)で「お疲れさま...
-
中国語で「私は八角が苦手です...
-
「上手ですね」は失礼なほめ方...
-
羅城門の品詞分解
-
求解籤 稻荷大社六番
-
鳴呼の意味と読み方
-
龍のつく人名
-
中国語で「仁王」というかけ声...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows標準の中国語(繁体字)...
-
中国語で「凪」という言葉につ...
-
広東語の句読点について
-
中国語でマジックテープ
-
中国人は繁体字読めますか?
-
台湾人は簡体字読めますか?
-
中国語の机
-
注音符号のタイピングが練習で...
-
台湾の国語(中国語・普通語・...
-
Windows上の中国語(繁体字)ゴ...
-
中文IMEについて ( 繁体字の入...
-
中国語の繁体と簡体ではどちら...
-
中国語(繁体字)の電子辞書を...
-
Google翻訳中国語2個あるけどど...
-
「パッヘルベルのカノン」 中...
-
MSワードでのピンインルビ設...
-
台湾中国語の「トイレ」を表す...
-
「這個么」は変換ミス、と言っ...
-
「禮」の繁體中国語
-
中国語簡体字 ←→ 中国語繁体...
おすすめ情報