アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の従兄弟の結婚式のことで質問です。
叔父である私の父が、親族代表の挨拶をしてくれと、新郎の父親に頼まれました。
親族代表の挨拶って普通父親がするものなのではないでしょうか?
それとも、主賓のような感じでスピーチをするパターンもあるのでしょうか?

私は、叔父がスピーチをする披露宴に出席したことが無いので、どのようなことなのかわかりません。

たとえば、どのようなスピーチをすればよいのでしょうか?
(今回結婚する従兄弟とは、ほとんど交流はありません)

要領を得ない質問ですみませんが、教えて下さい。

A 回答 (4件)

既婚の男です。



新郎の叔父のスピーチは、あってもおかしくないですよ。
親戚を代表して、叔父・伯父が挨拶することもありますし、新郎の父親が
最後に挨拶するのは、親族の代表ではなく「両家の代表」として挨拶
するのが一般的です。
従兄弟の披露宴や私の披露宴でも、伯父のスピーチを入れましたから。

では、新郎と余り交流の無かった叔父のスピーチですが、聞いてる側は
交流が有る無しは関係なく聞いてます。
新郎が小さかった頃の話しから始まり、最近は余り交流がなくなって
どうしてるかと思ってたところ、素敵なお嫁さんと結婚する話を聞いて
知らないうちに立派な大人になったんだなぁ・・・と思いました。
ぐらいで良いかもしれませんね。

主賓は主賓で立てると思いますので、順番的には宴の終盤あたりになるの
ではないかと思います。
    • good
    • 5

親族代表って披露宴の間にするものでしょう?


大体、父方の兄弟がするものです。
夫は父方の伯父がされてました。
私の方は父は一人っ子なので父の従兄弟がしてくれました。
披露宴の中ほどでするものなのでほとんど誰も聞いてない状態が多いです。
スピーチは「新郎○○家の親族を代表致しまして一言御挨拶申し上げます。」みたいな感じですか?
また、新婦側はなくて新郎側だけの場合もありますし、親族代表挨拶を省く場合もありますね。

新郎の父親は披露宴の最後に挨拶します。
両家代表としてですよね。
「本日は○○と◎◎さんの披露宴にご臨席いただき、…」みたいな感じですよ。

地方によって違うのかもしれませんね。
    • good
    • 1

親族代表は一般的には新郎父の仕事です。

まれにお父様が他界されている、離婚してお母様に育てられた、体調がすぐれずスピーチができないなどのケースで、親族の長老格の方が代わる場合がありますが……。
もしかしたら勘違いをされているのかもしれませんから、一度確認をなさったほうがよいと思います。一般的には親族は披露宴の宴席でもひな壇から離れて奥の方に座りますし、挨拶は最後の御礼、感謝のあたりでしかしないもとの思います。
希に新郎新婦を紹介したのが親族(叔父、叔母)などのケースにおいて、ご自分が作ったきっかけがこのように結実して嬉しく思う、などの祝辞はアリだと思いますが……(私自身、紹介してくれた叔母には一言をお願いしました)
あ、でも↓には「両家を代表して……」と伯父さんが挨拶する例文が載っていました。なので、ありなのかもしれません。でもやっぱり最後の御礼の感じはします。

参考URL:http://www.yuinou.com/aisatsu/aisatsu.htm
    • good
    • 0

ふつう、新郎の父親が挨拶をして、後は友人や職場の方に挨拶をしてもらうだけですが・・・(主賓側は一つ、他の挨拶は複数)


父親の代わりでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!