dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖尿病で主治医からは薬は出ていません(ヘモグロビンA1Cが6以下になったため)。空腹時の血糖値は120前後ありますし時々尿糖が出ます。主治医からは食事と運動で管理すればよいと言われていますが、このことを漢方薬局で相談したところ煎じ薬を飲むように言われました。自分としてはちょっと試してみたいのですが主治医に言いにくく秘密で飲んでみようかと思いますが相談しないのはやっぱりまずいと思いますか?

A 回答 (2件)

その漢方薬が身体に少しでも何らかの作用をもたらすのであれば大いにまずいと思います。

どうしても使いたいのであれば相談してからにしたほうが無難と思いますよ。
でも、相談者さんの数値ですとほとんど健常者と変わりないと思いますので漢方薬も含めて可能な限り薬品類などは使用しないで食事と運動でコントロールなさるのが何よりかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。漢方にちょっと興味がありましたので使ってみたいと思ったのですが主治医の治療法を疑うみたいで言いにくいと思いました。とりあえず今の治療で様子を見ようかと思います。

お礼日時:2002/10/11 18:06

 私は主治医にきちんと話すべきだと思います。

その理由は2つあります。一つは何か起きたときに適切な処置ができない恐れがあること、また適切な処置をしたにもかかわらず、結果が出ないことがあるかもしれないこと、もう一つは個々人に決めた「治療計画」の妨げになるかもしれないこと、があげられます。
 どうしても漢方薬を試してみたければ、主治医に相談して、適切な漢方医、又は漢方薬局を紹介してもらった方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。漢方にちょっと興味がありましたので使ってみたいと思ったのですが主治医の治療法を疑うみたいで言いにくいと思いました。とりあえずこのまま使用せずに様子を見ようかと思います。

お礼日時:2002/10/11 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!