アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クラシックのピアノを長年やってますが、即興耳コピが全く出来ません。せいぜい右手でメロディを間違えながら弾ける位です。
ピアノは今は完全に趣味で弾いてるので、上達というよりは自分で楽しく弾きたいという気持ちが強いです。
求めるレベルとしては、自分の好きなポップスとかを即興で両手でアレンジしながら弾いてみたいです。「○○(←ポップスの曲)弾いてよ。」と言われて、その場で両手でさっと弾ける程度にはなりたいです。練習方法としてはどんなものが良いでしょうか?

今はジャズピアノを習うという方法を考えているのですが。ジャズもジャズ風アレンジも好きですし、即興で自分の好きなように弾けるようになるというイメージがあります。先生につくのでモチベーション低下せずに練習できそうですし。この方法はどうなのでしょうか?
それとももっと効率的な練習方法があるのでしょうか?(クラシックの即興演奏のテキストなどもあるみたいですが)

A 回答 (5件)

まずは、コード進行の規則(理論)を覚えれば、その場でいろいろアレンジできますよ。


下記を参照。

参考URL:http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/musi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コードの理論、勉強してみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 22:45

ピアノで演奏できる前に、声で歌えますか?



 ポップスの曲を、歌えるなら、弾けるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応音痴では無いです。弾けるようになりたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 22:42

「リードシート奏法」といわれる、ピアノの奏法?がありまして、使う譜面、はメロディーとその上に付されたコードネームだけです。

(そのようなシンプルな譜面をリードシートと呼びます。)

コードで弾くポピュラー・ジャズピアノ リードシート奏法〈初級入門編〉 1
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31376147


楽譜 リードシート奏法 1
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakufu-net/744 …


右手は、譜面どおりに弾く。譜面どおりでなくてもよい。耳覚えで探り弾きでもよい。
なんせ、メロディーを弾けばよいのです。
左手は、コードネームを見て即興で伴奏するだけのことです。
クラシックをある程度されていたのなら、五線譜を見て右手でメロディーを弾くくらいはできると思います。
左手は、コードを覚えます。そのコードを実際のピアノでどう弾くかは、奏者の技量によって自由ですから、これ以上易しく、かつ、発展性のある演奏方法はありません。
コードを覚えるといっても、実際は、曲に取り組んで、出てくるコードを弾いていると自然に覚えますので、机に向かって覚えるのではありません。
「リードシート」というのは特殊な譜面でもなんでもなく、ギターの弾き語りの本や「月間歌謡曲」に載っている、一番普通の楽譜です。
「リードシート奏法」は、稲森康利さんが提唱していますが、別に稲森さんが考えたわけでもありません。ポピュラーピアノを独学でやっている人は、誰でも知らずに「リードシート奏法」をやっていると思います。
イナモリメソッドを採用しているピアノ教室なら発展的にジャズアドリブまで体系的に教えてくれます。
商売っ気が強いとかで稲森方式を批判する人もいますが、それほど悪くはないと見ています。特にクラシックピアノからのポップス転向組み(?)の人にはぴったりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リードシート奏法というのがあるのですね。知りませんでした。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 22:50

すごく面白いところに気付かれたと思います。


クラシックを永年やっていても、完全な2段譜が無ければ簡単なポップスや童謡さえ両手で弾けない人が多いみたいです。
ご質問への回答はほとんどNO.3の方が書かれている通りで、とにかくコードで即興的にアレンジしながら弾く「コード奏法」を勉強するのが一番です。いきなり本格的なジャズの先生につくのは、ジャズを本格的にしたいのであればOKですが、好きなポップスとかをサラッと弾けるようになるのが当面の目標であれば少しニュアンスが違うかもしれません。
NO.3の方おすすめの「イナモリメッソッド」は私もおすすめですが、コード初心者の方にはすこしとっつきにくいところがあるかもしれません。
検索サイトで コード奏法 というキーワードで検索すると、コード奏法を解説したサイトや本の紹介がたくさん出てきますので、参考にされたらいかがでしょうか。

この回答への補足

追加で質問させて頂きたいのですが。

1:メロディーとコードのある楽譜があれば、私も曲っぽくは一応弾くことが出来ます。楽譜が無い場合はどうしたら良いでしょうか?

2:より美麗なアレンジを習得するにはどうしたら良いのでしょうか?自分でもコードの範囲内で色々と派手にしたりと試しているのですが、独りよがりじゃないかと心配です。体系化されたアレンジ方法はあるのでしょうか?イナモリメソッドやコード奏法というのがそうなのでしょうか。即興耳コピでも上手い人が弾くと綺麗ですね。

3:ジャズピアノを本格的にやれば、ついでに(?)ポップスとかも楽譜無しでサラッとと弾くという能力も身に付くのでしょうか?(ジャズを本格的に習うことにも魅力を感じているので・・・)

質問が多くてすみません;

補足日時:2008/02/15 23:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽譜が無いと弾けないのが悔しいです。
「コード奏法」を会得すれば良いのですね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 23:07

NO.4の者です。


補足のご質問にお答えします。

補足を見たら、メロディーとコードの楽譜(リードシート)でお弾きになれるんですね。コードについては勉強されたことがあるんでしょうか。でしたら話は早いと思いますが。

コード進行の理屈はご存知ですか?それが分かれば楽譜が無くても簡単な曲なら自分でコードを付けながら弾けるまでそう道は遠くないはずです。

より綺麗なアレンジということですが
アレンジには
1.原曲のコード進行を生かしてメロディーを変える
2.原曲のメロディーを生かしてコードを付け替える
3.リズム、拍を変える
等の方法があります。

曲の途中でアドリブを入れるのは1.ですね。
メロディーはそのままなのにピアノ等で綺麗にカッコよく聴かせるのは2.ですね。(もちろん、メロディーもフェイクを入れたり少しいじったりはしますが)
これもコード進行の知識とコードの知識(代理コード、セカンダリードミナント、ダブルドミナント、その他)があれば普通に出来ることです。

ジャズピアノを本格的にやりたいならもちろんジャズの先生に付くのが一番でしょう。ただ、ジャズはジャズの流儀がありますので本格的な先生はいきなりそちらに入っていかれるはずです。ジャズ流のヴォイシング(コードのつかみ方)やセッションの実践訓練、いきなりアドリブ実践などになると思います。セッションでベースが入る場合はピアノではベースの音を弾かないので、ポップスなどをソロピアノで(ベースラインも入れながら)サラッと弾く、というのとは少しニュアンスが違います。もちろんジャズが弾けるようになればポップスも弾けるはずですが、そこに至る道が少し違うということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コードの理屈がわかれば、私の質問内容のようなことは出来るようになるのですね。本を買って勉強してみたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!