dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は私費外国人留学生の外国人で今年、日本の大学の受験を受けます。
そのときTOEICの点数が必要となります。
私は英語が母国語ではありませんが、英会話にはかなり自信があります。しかし、TOEICはまったく勉強せず受けたため、自分としてはあまり満足できない点数です。

けれども、一応面接では英語が得意だというつもりですが、日本の方から見てTOEICの点数が低いと思われるかもしれないという不安があるんです…

どれくらいだと英語が上手だといえるんでしょうか。日本の方の考えが聞きたいです。ちなみに、私の点数は820点です。

A 回答 (5件)

少し前ですが、一応730点が「できる」人のレベルだと思われていたと思います。

10数年前、私がはじめてこの点をとった時、会社の通達にこのレベルの到達者として掲載されたことがあります。

TOEICは、習熟すれば、高い点が取れるシステムであり、誰でも過去問などを受けて、傾向と対策を打てば、ある程度高い点が取れると思います。

820点なら十分アピール可能だと思いますが、最近は900点台の人もザクザク出ており、あなたとしては不満なのでしょう。

対策としては、英語の実力を磨くというよりも、TOEIC点数のアップのためだけの勉強をして、取りこぼしを少なくすることが、TOEICの点数アップにつながると思いますが、あまりTOEICの点数だけにこだわらず、英語力の真の向上に集中するなら、英検・国連英検、TOFEL、IELTSなど他の検定を受けるのも一案でしょう。

参考URL:http://www.nyanya.sakura.ne.jp/es/study/ei_level …
    • good
    • 0

820点であれば、間違いなく高い評価を得られるでしょう。


一般に日本人の英語力は低く、TOEIC 300点~400点前後が多いです。

ただし、英語が高い水準でできる人間(ネイティブの人間と対等に話すことができる)にとっては、TOEIC 900点~満点をとることなど容易です。覚えておいてください。
    • good
    • 1

大学での評価でしたら600点あれば評価に値すると思います。


大手外資系企業になれば860点以上は当たり前かと思います。
それでも不安でしたら、
現在820の高スコアを所持しているようですので900点以上を
目指してみては如何でしょうか?
    • good
    • 1

820点あれば十分です。


どの大学でも堂々と申告できます。
外国人の方でこの質問のようなちゃんとした日本語が書けてtoeic820点ってスゴイと思います。自信持って!

参考URL:http://www.thebelltree.com/archives/2006/06/toei …
    • good
    • 1

外資系企業などの英語力を必要とする企業では、TOEIC 500点以上条件にしている企業が多いですよ。


まずは、この点数を基準にしてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!