重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
明日は仕事が休みなんで久々にカレーライスを作ろうと思うのですが、
どうせ作るのならおいしいカレーを作りたいと考えています。
いろいろ調べたりはするのですが、今ひとつパットきませんから詳しい方がいましたらアドバイスをお願いします。
まず、ルーに関してですが甘口を使うなら何が良いでしょうか?
食材は、ジャガイモ、人参、玉ねぎ(みじん切りが無難でしょうか?)
牛肉以外に何かないか検討中です。
ちょっと少ない感じがします・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

玉ねぎをバターであめ色になるまでいためます。

焦げ付かないように注意してください。後は肉、野菜の順でいためた水を入れます。ルーは甘口だけでなく中から等他の種類も混ぜて使えばおいしく仕上がります。
こくま○がおすすめです。
    • good
    • 0

枝豆(煮込まず、盛るときに添える)


キノコ類(もはや定番?)
缶詰コーン(甘口ならお勧め)
野菜は割となんでも合います(水っぽいのは△)
冷蔵庫にある物を色々いれてみてはどうでしょうか?
カレーは結構なんでもあいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、回答ありがとうございました。
おかげでおいしいカレーライスができました。

お礼日時:2008/02/17 20:51

私は、トマトとクミンシード(パウダーではダメです)を入れています。


クミンはインドカレーの香りがしてお勧めです。


フライパンに油をしき、にんにくと生姜のみじん切りを入れて弱火で香りを出し、鶏肉か豚肉を入れて炒め、取り出しておく。


フライパンを軽く洗い水気をふき取って、油とクミンシードを入れ、弱火をつける。
クミンがパチパチ弾けだしたら(焦がさないように)、みじん切りの玉葱を加えてあめ色になるまで炒める。(←時間がかかるので、既に炒めた物が市販されています)


2に、じゃがいも、にんじんを入れ炒め、1の肉を入れ、
お水・月桂樹の葉・ブーケガルニ・トマトの缶詰を入れ、沸騰したらアクを取って煮込む。


ルー(私はジャ○の辛口とバーモン○の甘口を使っています)を入れて、とろみがつくまでもう一度煮込み、塩で味を整えて出来上がり。

もし良かったら・・・作ってみて下さい。
    • good
    • 0

母が辛いカレーがダメなので、最近は私も


甘口を食べるようになりました
「ザ・カレー」(ハウス)
倹約して、肉は豚の角切です
(甘口には豚肉が合うように思います)
まず、大き目のフライパンで肉をオリーブオイルで炒め、軽く塩・胡椒をふり、
色が変わったあたりで酒(日本酒)か白ワインをかけます
アルコール分がとんだら、粉のカレー粉をふり
(フライパンは温めないで肉とオリーブオイルを一緒に入れます
-オリーブオイルは種子の油でないのでデリケートですから)
火が通ったら、玉ねぎ(私は乱切りです-以前は半分はすりおろしたりもしましたが)、人参を加えて炒めます
ライスは常温より低めの温度のものに熱いカレールーをかけるのが好きです
(全くの個人的嗜好?か猫舌ゆえか?)
水の代わりにシャンパンカクテルのつもりで
安いスパークリングワインとビールで作ります-
(シーフードカレー向きでしょうが...)
以前は、ニンニク、オールスパイス、りんごなどいれてみたり、コンソメスープや野菜スープを予め用意したりなど
いろいろと余計な?事をしていましたが、今はやりません
市販のルーを使うなら、パッケージの「作り方」の通り作るのがいいです
(そう作ってあるからです)
とは言え、好みもありますからねえ
おいしいのができるといいですね
    • good
    • 0

ルーは2種類使うと味が深みがでますよ☆


あと、お肉はなにをお使いでしょうか??鶏であれば、塩コショウして小麦粉まぶして一度焼いたものを入れています。とろっとしてうんまいです。

インスタントコーヒーの粉を少々加えてもコクがでます☆

まろやかにするなら牛乳!!あとで生クリームみたいにかけたらちょっとおしゃれな洋風カレーに☆
    • good
    • 0

私流ですが、玉葱は弱火でゆっくり炒めることからはじめます。


この時は、なるべく薄く千切りにして炒めるといいいですね。牛以外なら鳥がいいと思います。ルーはジャ○カレーが好きです。
これで野菜と肉は炒めて(あまり油はひかないで)そこに最初から炒めた玉ねぎをいれます。また林檎のすり身を入れると美味しいです。あまり水はたくさん入れずコトコト煮込み灰汁を取ったらルーを入れます。そこに醤油、ソース、チョコレート少々(ビターチョコ)、牛乳とヨーグルトでマイルドになります。そこからはもっと弱火です。出来れば1日置きたいとこですが、朝からもし作れれば夜には美味しくなっていると思います。是非美味しいカレーを作って下さいね。
ライスは少々固めがいいですね。ベチャベチャになると美味しくないですからね。
    • good
    • 0

ジャガイモの代わりにカボチャを使ったらおいしかったですよ。


肉もひき肉を使ってみると分散するのでまた違った味わいになります。
作ってから食べるまでに一旦冷ます時間があると、冷める過程で味がしみこんでおいしくなります。翌日のカレーがおいしいのはこのためです。
野菜はよく炒めると甘みが出ます。
カボチャは炒めず、茹でてから入れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!