アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっています。

現在義務教育では元素の周期律表は習わないのですか?

改訂学習指導要領で40年ぶりに義務教育の授業時間が増えるようです。理数を中心にして増加すると聞きました。その中に元素の周期表が有りました。

と言うことは現在義務教育では元素の周期律表は教えられないのですか? 元素の周期律表は化学の最も重要な基本と認識しています。

私は大学受験から随分たっています。化学では他の事はほとんど忘れていますが、周期律表だけは第3周期くらいまでは今でも言えます。それほど骨の髄まで入り込んでいると認識しています。

これほど重要な(と私は思う)人類の知的財産に触れないという事実が本当に合ったのでしょうか?

A 回答 (4件)

周期表は無機化学においてある程度有効な役割を果たすことはいうまでもありません。



しかし、中学の化学で学ぶことといえば、
「酸素には結合の腕が何本ある」とか、
高々「Naは1価の陽イオンになる」程度です。
(後者は元指導要領では範囲外です、
これに関しては私も疑問を抱いていますが)

さて、周期表で比較的綺麗に分類できるのは、
まず希ガス、それからIまでのハロゲン。
あとは2族も、まあ中学レベルならMgとアルカリ土類を同一視しても良いでしょう。
ところが、OやNの下に来るSやPは、
早くもH2SO4やH3PO4など、「結合の腕」では説明できない化合物を作りますし、
1族はそもそもHが例外です。
遷移元素に至っては高校化学ですら手を焼くような代物ですね。

周期表で分類した結果の有り難みが見えてくるためには、
せめて高校の化学Iの半分くらいは無機化学を勉強しなくてはなりません。
あるいは、周期表の作り方を教えるには、
原子の構造を教えねばなりませんが、これも化学Iで1章を割く内容です。
もちろん、できるなら全生徒にそこまで教えるに越したことはありませんが、
それは時間の関係、あるいは物理・生物・地学とのバランスの関係上不可能です。

そこで、参考資料程度に触れるくらいなら良いですが、
間違っても大した意味も分からず記憶させるようなことがあれば、
それはおそらく、却って科学嫌いを増長することになるでしょう。

さすがに金銭的な利得を直接得ることは困難ですが、
学習するにあたり、何かモチベーションがないとやる気が起こらないのは事実です。
無論高校化学まで理解すれば、
周期表を通じて統一的に無機化学が理解できることが分かるため、
周期表を学んで良かったということになるでしょう。
ただ、中学の中で周期表を学ぶ意義を完結しないまま終わるのであれば、
敢えて触れないというのも一つの選択として私は理解しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。勉強になりました。

>周期表で比較的綺麗に分類できるのは、希ガス、それからIまでのハロゲン…ところが、OやNの下に来るSやPは、早くもH2SO4やH3PO4など、「結合の腕」では説明できない化合物を作りますし…遷移元素に至っては高校化学ですら手を焼くような代物…

周期表で比較的うまく説明できるのは典型元素まででしたね。思い出しました。遷移元素は最外郭軌道の内側の電子殻に電子が順に入り込んでいくため(エネルギー準位って言いましたっけ)性質を周期表ですっきりとは説明できないのでしたね。

そういえば周期表に限らず化学は例外のオンパレードだったことを思い出します。もちろん量子化学まで持ち出せば説明可能なのでしょう。しかし高校生には高度過ぎますし、ましてや義務教育の中学生にはトンでも無いでしょう。

とするとおっしゃるように、周期表の存在および概念は義務教育では必須項目にしない方が良い?のかも知れませんね。

周期表という人類の至宝とも言うべき(と私は思う)知的財産に触れることができるのは、一部の人間のみに与えられた特権なのかも知れません。本来学問という物はその項目を学ぶ者に特権を許す者なのかも知れませんね(カネとの関係の有無は別にして)。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2008/02/17 23:26

化学は専門ではありませんが、


ある程度素養はあるつもりですし、
それは回答履歴を見ていただければ分かると思います。

No.1の
>覚える=記憶力という学習であるならば、別に化学じゃ無いですから
には完全に同意します。

とりあえず、新指導要領案によりますと、
中学での化学は
・気体の発生、水溶液、状態変化(1年)
・原子と化学反応(2年)
・イオンと酸化還元・酸塩基(3年)
の三本立てですが、
この中の2年で扱う部分で、
『「原子」については,周期表を用いて多くの種類が存在す
ることにも触れること』
だそうです。

中学では授業時間も限られていますし、
この中で最外殻電子等にまで踏み込んでなどいられません。
となると、皮相的な理解、そしてややもすれば単なる暗記に終始します。
それであれば、わざわざ指導要領に含めずとも良いであろうというのも一定の理解はできます。

周期表というのは使ってなんぼのもので、
(まあ大学以降の化学であればむしろ重要なのは電子配置ですが)
>化学では他の事はほとんど忘れていますが、周期律表だけは第3周期くらいまでは今でも言えます。それほど骨の髄まで入り込んでいると認識しています。
というのであれば、失礼ですが周期表を覚えた意味もあまりないように存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

>中学では授業時間も限られていますし、この中で最外殻電子等にまで踏み込んでなどいられません

「原子構造を周期表と関連させて理解する」日本人全てが義務教育で触れるようになったら素晴らしいですね。

私は科学的な方法の重要な一つに「分類」にあると思っています。周期表という道具によってそれまで雑多に存在していた元素が整然と分類されることになりました。

周期表を勉強しても1円の得にもならない?でしょう。しかし周期表を勉強することで「分類」の意味の一端を知ることができると思っています。

「科学的方法の一端に義務教育で触れる」大変重要と思いますが、中学生には理解困難?ですかね。

>周期表というのは使ってなんぼのもので

もちろん使えればそれに超したこと無いでしょう。何度も主張しますが「分類の仕方」を学ぶだけでも意義があると思います。

>失礼ですが周期表を覚えた意味もあまりないように存じます

そうですか。考え方はヒトそれぞれですね。私は周期表という人類の知的財産に触れる事ができて満足です。だからといって1円の得にもなっていない可能性は高いのですが…

京都や奈良を実際に歩く経験をしても、その後の人生で1円の得にもならない?ヒトが大多数でしょう。 しかし日本人として古都を体験できることは満足できることでは無いでしょうか。それと同じ事を周期表にも感じています。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2008/02/17 10:27

ほらほら、(って言ったかな~)(正確な名前は忘れた)…



忘れてるやん、役に立ってない証拠。(^_^;


 大学は物理学でしたのでソラで全て言えますが、それがどーしたの?という思いは変わらないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとう御座いました。

しかし、私の質問良く読んでから回答してくださいね


>ほらほら、(って言ったかな~)(正確な名前は忘れた)…忘れてるやん、役に立ってない証拠。(^_^;

「私は周期律表を第三周期まで覚えている」と主張したに過ぎません。化学の概念に関する専門用語(最外郭電子というい単語)は周期表を覚えることから自然に導かれる事実ではありません。(ただ周期表を覚える事で周期表が最外郭電子数に一致して元素が並べられているという化学の基礎にとって重要な最外郭電子の概念と周期表の関連を知ることができます)

回答者さん「わかりますか?」回答者さんちょっと議論に無理がありますよ。ここで私に言われているくらいなら良いのです。リアル世界でそれやっちゃうとヒトから軽蔑される可能性も否定できませんのでご注意を… 相手の意見に反論するときは相手が言っていることを良く分析してから実施しましょうね。

お礼日時:2008/02/17 09:57

習うけど中学の理科の教科書には載っていません。



高校の化学は選択科目なんで習わない人も居るし。

周期を順に覚えても意味が無いので、習う事は無くなりました。

あなたも、覚えてるだけじゃないですか?(^_^;

覚える=記憶力という学習であるならば、別に化学じゃ無いですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

>中学の理科の教科書には載っていません

と言うことは、理科の必修項目にはなって居なさそうですね。あ然です。日本の理科の国際レベルが落ちるのは無理ないですね。

>周期を順に覚えても意味が無いので、習う事は無くなりました

意味は大ありですね。古い記憶ですが。周期表の族に従って最殻外電子(って言ったかな~)が一つづつ増える、各物資の化学式がそのように表現されることの必然性、各元素のイオン式(正確な名前は忘れた)…

全て周期表で説明できたと記憶しています。化学をやる人間にとってはクリスチャンの聖書にあたるくらい価値のある物ですね。

>覚える=記憶力という学習であるならば…

周期表を覚える事は単なる記憶力の優劣を競い合っているわけではありません。

回答者さんはほとんど周期表の勉強をしたことが無いと推察します。この機会に是非勉強してみてください。あなたの一生の宝になります。単なる記憶力勝負では有りませんよ。

お礼日時:2008/02/16 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!