アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今大学生です。
前から嘔吐への嫌悪感は人一倍激しく、友達が気持ち悪い・吐きそうと言われるだけでその子のそばに寄れないほどでした。
また、自分も記憶のあるうちでは二度しか吐いたことがなく、きちんと記憶があるのは高校生の時です。その時も、吐きそうだと思ってから実際に吐くまで7時間以上かかったほどです。

しかし最近、その傾向がより一層激しくなりました。
大学生につきものなのが飲み会です。
以前飲み会後に、車に同乗した隣の人が寝て吐いてしまったことに気づいたときは、手や足がガタガタ震えてしまうほどでした。当然何もできず、他の人が処理の手伝いをしたり、心配そうに見守る中、私はただ離れて呼吸を整えるだけでした。
もちろん心配する気持ちはあるし、背中をさすったりしてあげたいのもやまやまです。しかし何もできず、近寄ることもできず、終いには吐いてしまった人を次の飲み会では避けてしまうほどです。(お酒の入っていない場ではもちろん普通です)冷たい人のようにしか接することのできない自分に嫌気がさします。

お酒や飲み会は好きだったのに、最近は参加したいと思っても、誰かが気分悪くなるかもと考えると、参加できなくなってしまいました。また、自分もちょっと違和感が出てきただけで飲むのをストップしてしまうようになりました。(もともと弱くはない方です)飲むように促されても、そこまで酔うことは少ないのですが『自分も吐くのではないか』という気持ちから断ってしまいます。
また、時間帯の遅い地下鉄に乗ることもためらうようになりました。お酒臭い人がそばに来るだけで、息が詰まるような緊張感を感じるようになりました。

将来不安なのが、子どもができたときです。
つわり・乳児の嘔吐など、想像しただけで気が滅入ってしまいます。

克服する方法はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>将来不安なのが、子どもができたときです。


>つわり・乳児の嘔吐など、想像しただけで気が滅入ってしまいます。
>克服する方法はあるのでしょうか?

下記のURLを、よく参照されて下さい。
当てはまることは無いでしょうか?
「肥満恐怖」は嘔吐願望につながりやすく、「自己嫌悪」の強化はさらに自己不信と対人緊張を強めていきます。
また、心への悪影響が一番問題になります。
「全か無」の発想で、一度嘔吐したら全くダメと捉えるのではなく、
とりあえず、本日はそれでよし!と捉えましょう。!
焦らずゆっくり治そうという心構えでいいのです。
何か自分にひとつ、これまでと違った作業を課そう。
計画倒れは自己嫌悪の助長になるので、出来る範囲の何か小さな
作業でいいです。自己信頼感を少しずつ取り戻すためにプラスになり
ます。運動不足解消のジム通い、庭の草花の水かけ、両親に毎日1回
優しい言葉をかけてみる、などなど何でもいいのです。

 カウンセリング、薬物療法、認知行動療法、精神分析的治療、
再養育療法、家族療法、ブリーフセラピー、それらの折衷法など
いろんな治療法があります。現況ではどれも優劣つけがたいよう
ですが、どのような治療法においても治療者と患者間の信頼関係が
治療推進の原動力になります。集団療法への参加は最近とくに
注目されてます。  

嘔吐恐怖症(嘔吐恐怖)は、パニック障害の一種と考えられています。

嘔吐恐怖症(嘔吐恐怖)は、不安神経症やうつ病(ウツ病、鬱病)を
伴う場合もあります。お大事になさって下さい。

参考URL:http://www.laqoo.net/mental/oto.html
    • good
    • 0

とりあえず何度か吐いてみたら?


私も嫌悪感はかなり強かったですよ。
二日酔いのときでも、なんだか意地になって「吐くものか!」と我慢していましたから。
でも飲み会を何度も経て、どうしようもなく吐きたくなるんですよね。
逆に吐くのを我慢するんじゃなく、自分から吐いてみるといいい、と友人に教えられましたので試してみました。
そうすれば自分に耐性が出来てきて楽に吐けるようになると。

最初のうちはなかなか実践できませんでしたが、何度かやってみるうちに慣れてきました。
楽に吐ければ嫌悪感もなくなってきます。

吐くときは中指とかを喉まで突っ込めば楽に吐けますよ。
慣れないうちはあの手この手を尽くしてみるんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!