
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
お問い合わせの件詳しくは書きませんのでお察しください。http://www7b.biglobe.ne.jp/~syndicate/ こちらに問い合わせてみるといいかもしれません。参考URL:http://www7b.biglobe.ne.jp/~syndicate/
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
まずご提示の業者でもいいでしょうが、仲介料等かかるかと思いますのでその辺の確認をされた方がいいかと思います。またアメリカ人はビザなしで90日間日本に滞在できます。可能な活動は
商用、会議、観光、親族・知人訪問等を目的とする在留資格「短期滞在」となります。たぶん期間の延長も可能でしょう。日本に来られてからやりたい仕事を探すことは十分に可能です。すぐできる仕事とすれば英会話教室の教師でしょう。報酬を得る場合は別の資格が必要になりますので入国管理局へ申請が必要になります。教授、芸術、宗教、報道、投資・経営、法律・会計業務、医療、研究、教育、技皮術、 人文知識・国際業務、企業内転勤、興行、技能、特定活動、などのビザがあります。これらの在留資格であっても、他の在留資格に属する収入を伴う事業を運営する活動又は報酬を受ける活動を行う場合は、資格外活動の許可又は在留資格変更の許可が必要です。 これのようなことは入国管理局へ問い合わせすればわかります。ですので友人が来日して基本的には本人の申請になります。行政書士等が代行することもできますが費用がかかります。友人はやはりどんなことがしたいのか決めることが必要でしょう。ただ観光で日本へ来てみたら気が変わることもあろうかと思いますので、日本を感じてその中で探す、それには日本のお友達の支援も必要でしょう。それができないようであればご提示のような業者を頼ることになるでしょう。もちろん僕の方でもイロイロ調べ書類を作ったり企業に紹介したりすることは可能ですが、多少の費用がかかります。
利害関係のない友達が手助けすることがいいのではないでしょうか?困ったときに専門業者を頼るこれがベストだと思います。
この回答への補足
おはようございます。ご連絡が遅くなり申し訳ございません!
いつもアドバイスをありがとうございます!!
やはり彼から十分にヒアリングする必要がありますね。
それを元にどう動いたら良いか・・・になるかと思いますので、
少しお時間をいただけますか?
来月、私が渡米し直接聞いてきますので帰国後にまた質問させて頂きます。
また以前おっしゃって頂きました・・・もしメールへのご連絡を希望する場合はこのサイトを通してどのようにしたら宜しいですか?
(このような質問まで申し訳ございません!
このサイトの活用方法がイマイチわかりにくく・・・。苦笑
「運営スタッフに連絡する」というのもどういう時に使うのかも???)
No.4
- 回答日時:
すみません。
求人サイト等はわかりません。僕らは人材を売り込む方ですので。一ついえることは求人等で探すというのはかなり無理があると思います。なぜかと言えばアメリカは先進国です。その国の人間を雇うと言うことは給料面で折り合いがつきませんしその企業にとってよほどメリットがなければ雇うはずはありません。僕らの扱っているフィリピン人はご存じのように後進国の方です。日本の企業は安く雇うことができます。また外国人は単純労働にはつけません。ですので求人情報を当てにしているというは間違いかと思います。外国人専門の斡旋業者や、先ほど申し上げた自分で探すということの方がよっぽど可能性がありますよ。この回答への補足
いつもありがとうございます!!
私が無知すぎて本当に申し訳ないです。すみません!!
・・・なるほどですね!!
だから彼は年俸で合致しないと言っている訳もわかりました。
彼はそれを承知で検索したりアタックしているのだろうか・・・。
日本に住んでいる友人や日本の状況がわかる友人も彼の近辺に居るのでアドバイスは受けていると思うのですが・・・
その辺も要確認ですね!!確認します!!!
外国人専門の斡旋業者というのは例えばどういうところでしょうか?以下のようなところでしょうか??
http://www.tfemploy.go.jp/index.html
ymivanさんのところは先進国は扱ってはいないのでしょうか?
自分で探す・・・私自身が全く検討が付かずイメージが湧かず申し訳にくい質問ですが、
当てが無い者はどう当たれば良いのでしょうか・・・。
No.3
- 回答日時:
まず日本で働く場合先ほども書きましたが資格が問題です。
僕らが扱っているフィリピン人は技能ビザです。これは日本の入管から次のような条件がありそれをクリアしたものを招聘しています。
例)Example
1,下記にあげるいずれかの資格を有する者。
・システムアナリスト ・アプリケーションエンジニア
・テクニカルエンジニア ・情報セキュリティアドミニストレータ
・ソフトウェア開発技術者
・JITSE PHILが実施する基本情報技術者
(ファンダメンタルインフォメーションテクノロジーエンジニア)
1.You have gained I.T. (information technology) work experience. This includes being a System Analyst, Engineer Application, a Technical Engineer, Information Security Administrator, System Administrator or a software development engineer. Or you a licensed JITSE PHIL that is a Fundamental Information Technology Engineer.
2,機械設計、建築設計等
2、You are professional in machine design or building design.
こちらは技能ビザの大まかな内容です。
各ビザに共通する項目
IMPORTANT THINGS TO REMEMBER TO BE QUALIFIED
従事しようとする業務について、これに必要な技術もしくは知識に係る科目を専攻して大学を卒業し若しくはこれと同等以上の教育を受けまたは、10年以上の実務経験(大学、高等専門学校、高等学校、中等教育学校の後期課程又は専修学校の専門課程において当該技術又は、知識に係る科目を専攻した期間を含む)により、当該技術若しくは知識を習得していること。
All visa’s require at least 10-year work experience, you may add the number of years of your college degree course to the number of work experience. You must only compute the actual degree year program of the course. Example, your course is Computer Science, it is a 4-year degree program and you took it for 5 years. You may only count the 4 years to the work experience which means you are required to have a 6 year work experience. You may also add the number of years if you took a vocational course with the same line to the degree that you graduated from.
The 10-year work experience does not only apply to sports related experience。
上記に日本語とえいやくを書いてみました。
また上記は例です。ですので友人様はまずどんな仕事をしたいのか、またそれが自分の能力に見合うものなのか?その辺が一番重要になります。
可能と思われる方法はたとえば友人様がとりあえず観光で来日します。
そのときに日本語を勉強しながら仕事を探します。そして仕事をさせてもらえる会社がみつかればそれからが資格変更の申請となります。僕はアメリカ国籍の方が観光でどのくらい日本にいられるのか調べていませんのでそれはこれから調べますが、いずれにしても受け入れ先(企業)が必要になります。または自分で起業することもできます。よく相談されて具体的に話が決まってくればもっと詳しくお話ができるかと思います。もしよろしければ僕のメースアドレスお教えいたしますので詳しくはそちらまでメールいただければと思います。
この回答への補足
本当にご丁寧にありがとうございます!
そうですね・・・彼にもう少し掘り下げて聞く必要があると思います。
どんな形で転職が決まる事を望んでいるのかなども・・・。
因みに彼のような人にはどんな求人情報ウェブサイトなどがあるかご存知でしたら教えていただけますか?
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
参考までにお話しさせてください。僕はフィリピンから人材を招聘し日本の企業へ派遣しています。外国人はまず問題になるのがご存じかと思いますがvisaです。visaにもイロイロ種類があります。アメリカ国籍の方であれば観光で来日することは簡単です。ただ観光の資格だけでは仕事することはできません。ですので来日後資格変更の手続きが必要になります。このときにその友人の方の履歴(学歴、職歴等)が必要になります。また就職が決まっていればその会社から必要な書類をいただきます。質問内容を見ると仕事がしたいとありますが何の仕事がしたいのかということも関係してきます。もう少し具体的な内容がわかれば皆さん回答しやすいかと思います。僕の回答に質問等あれば遠慮なく書き込みしてください。この回答への補足
色々ありがとうございます!
この会計士の仕事を生かしたいのだとは思いますが・・・。
今はアメリカのコンサルティング会社で自分のクライアントをもって仕事をしています。
2年前、アメリカの会社の日本支社に出向して半年で帰国。
このように今の会社から日本へ出向という形では、日本で仕事をするチャンスが低いので
今の会社を辞めて何か違う形で直ぐ日本で働けるようにしたいだと。
実は私の手元に彼の履歴書があります。
おっしゃる通り、そこにはキャリアは明記されても
どんな仕事をどんなところで働きたいのかがありません。
それを近々直接聞いてこようと思って居ます。
彼なりにアクションを起こしているようですが、
なかなか決まらないのは年俸のところで合致しない(彼からそう聞いていた)とばかり思っていました。
ところが、知人らに履歴書を見せ当たってみると
日本語が話せないのがネックだと言われ初めて状況を知りました。
彼は慎重なタイプなので、先ずは日本に観光で来て・・・資格変更というのは難しいかもしれません。
どうかアドバイスをお願い致します!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 【日本の防衛システムに脆弱性あり】アメリカ軍陸軍大将が日本政府の防衛省の対応に大激怒! 0 2023/08/12 21:49
- パスポート・ビザ 20歳のヨーロッパの外国人。 彼は日本に永住、帰化をしたいそうです。 母語はフランス語、加えて英語、 3 2023/01/08 22:00
- 憲法・法令通則 日本国籍の人が外国の軍隊とかの一員として戦闘に参加したら日本の法律で処罰対象になるって聞いたんですが 9 2023/01/15 18:13
- 世界情勢 台湾有事には米国が介入する?本音は直接介入する気はなく日本はアメリカの代理で中国と戦う 30 2022/05/25 10:01
- 世界情勢 イーロン・マスク君が、アメリカの大統領になれば、アメリカはどのように変わると思われますか 2 2022/11/26 21:59
- 世界情勢 次のトランプ君が2017年に極悪アメリカの大統領になった直後にツィッターに送ったリツィー 3 2022/11/24 12:38
- 事件・事故 銀座のロシア店をメールで脅迫して書類送検された神奈川在住の二十代女性の国籍は? 2 2022/05/26 19:52
- 軍事学 アメリカは真珠湾攻撃を事前に知っていましたよね?やはりアメリカは対独戦争の口実として日本に対する挑発 13 2022/05/13 12:34
- 政治 少子化対策は、「既に手遅れ」ですね? では、どうすれば良かったのでしょうか? 29 2023/05/12 11:45
- 留学・ワーキングホリデー アメリカ留学 4 2023/01/26 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
36歳のフリーターです。 もう正...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
アルバイトの求人で「~4h/日」...
-
トライアルで働き始めましたが...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
40代の男性がパート/アルバイ...
-
病弱30歳女できる仕事が無い。...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
結婚を考えている彼にパートを...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
37歳独身女です。職探し中で、...
-
はじめまして。クリニック受付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報