dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次回の車検は取らないつもりの古い車なんですが
安全のため昨日、12ヶ月点検に行ってきました。
まあ、年式がたってるのでオイルのにじみなどは言われたのですが
一つ、パワステのオイルもれを指摘されました。
見積もりはもらってませんが中古の部品で約10万と言われました。
たしかにずっと家の駐車場にオイルのにじみはありましたが
てっきりエンジンオイルだと思ってました。
このようなケースでは応急処置というのは出来ないのでしょうか。
詳しくないので解りませんが
よく、オイル漏れなどはシールとか言うのを換えれば
いいとか見たのですが。
もしかしたら最長でも一年、乗る車に10万は痛いので。
アドバイスください。

A 回答 (5件)

応急処置と言うのは無理だと思います。



シールを交換する為には、該当部品の取り外しと分解が必要になります。と言う事は、そこまでするなら中古品と交換等した方が安いかもしれないと言う事なんです。又、現在は取り外した部品をオーバーホール(分解整備:OH)する事も有りますが、それ以上にリビルト品と言って、中古部品をOHした上で保障を付けた部品が販売されていますので、そちらを利用する事も多いかと思います。中古部品をそのまま使用すると言う事は、その部品の程度や状態が分からないのでちょっと危険ですね。

現在の漏れがどの程度か分かりませんが、フルードが不足すると、パワステによるアシストが効かず、非常にハンドルが重くなりますし、最悪の場合、走行中等に症状が悪化すると、ハンドルを切れなくなります。人によっては、フルードを継ぎ足しながら走ってしまう方も居ますが、危険なので、僅かな期間とは言え事故を起こしたり、交叉点で立ち往生する事を考えたら、修理費用の方が安いと思いますよ。特に、文面から質問者さんは車をしょっちゅういじっている方には思えませんが、その様な方がフルードを継ぎ足しで乗っていくのはお勧め出来ません。

方法として応急処置と言うと、漏れ止めの溶剤が有ったかもしれませんが、整備工場や販売店の場合、その責任上保障出来ない作業は出来ませんし、迂闊な事は言えませんから、決して応急処置等は勧めないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

再度、ディーラに時間をとって伺うようにします。
ありがとうございました。
でも危険というのが解りましたので伺ってよかったです。

お礼日時:2008/03/06 19:59

車種によって漏れやすい場所も違ってきますので年式を車種だけでも教えてもらえませんか。


>オイル漏れなどはシールとか言うのを換えれば
メーカーによってはオイルポンプやラックの中の部品を供給していないところも有りますので交換できません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 20:00

破れた静脈の応急処置で生活できるかというと、そうではないように、何らかのまともな処置が必要です。



シール単体は安いのですが、工賃や安心を考えれば、交換と変わりません。
あっちを換えればこっちが破れる的に、ズルズル壊れていきます。

パワステがいらないほど運転が上手ければ、継ぎ足しでもいけるんじゃないかと思いますが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 19:59

10万円ということはパワステラックからのオイル漏れですかね。


シールの交換は不可能ではありませんが、工賃等を考えると現実的ではありません。

本当に最長で一年しか乗らなく、駐車場のシミが気にならないのであればつぎ足しながら乗る手もありますよ。

漏れの程度にも寄りますが一般的な漏れ程度ならば月に一度くらいつぎ足せば大丈夫だったりします。

パワステフルードはトヨタディーラーでは4L、2000~3000円だった気がします。
カー用品店では300~500mlで1500円くらいすると思います。

間違ったところに入れないようにとか、量の確認の仕方とか最初に詳しい人に教わる必要がありますが安上がりで一年は持たせられますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり再度、ディーラーに時間をとって伺うようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 19:58

パワステのオイル漏れは瑕疵に当る筈です。

嘗てスバルがこの問題を起こし、大規模なリコールをかけたことがあります。ディーラーに掛け合うべきだと思いますがね。ちなみに私はこのリコールに該当し、無償で部品交換を行ってもらいました。エンジンオイルとは異なり、経年劣化で洩れるような場所がない筈ですからね。エンジンオイルはガスケットの経年劣化でどうしても漏れることがありますからこれは容認しなければなりませんが・・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!