dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今年、なんとか行政書士の試験に合格した25歳のフリーターです。
行政書士の求人を探しているのですが、なかなか見つからず困っています。理想としては、実務を教わってから開業しようと考えています。補助者として働きたいのですが、良い求人サイトがありましたらアドバイスの方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は無資格で他士業事務所で勤務経験のあるものです。


行政書士事務所や行政書士法人以外の就職はお考えですか?
また、行政書士としての募集にこだわっていますか?

他士業の事務所などもお考えであれば、他士業の補助者などの立場で経験を積むことも行政書士として開業されるときの資産となると思います。
ご存知だと思いますが、税理士や会計士などは行政書士登録されている場合もあり、本来行政書士業務である業務を付随業務として扱っている場合もあります。また他士業での経験があれば、隣接業務の際のアドバイスなども可能でしょう。知り合いの行政書士兼社会保険労務士の先生は、弁護士事務所・司法書士等の総合事務所などで経験を積み、開業されています。ご兄弟の税理士事務所での経験もあることから、知識はものすごく広く、専門分野は深く、とても安心できる先生だと思えました。

経験の少なそうな行政書士のHPなどを見ますと、業際問題を軽視していたり、知識不足が目立つことも多いですね。良い専門家になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
行政書士事務所や行政書士法人中心に狭く考えていました。
参考になりました。

お礼日時:2008/03/05 21:17

ハローワークで求人を閲覧される事をお勧めします。


行政書士も含め、ここが一番求人数が豊富です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークが一番求人数が多いのは知らなかったです。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/05 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!