dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で「よけいなお世話」ってなんて言うんですか?

A 回答 (5件)

あっ、あなたがアドバイスしてあげる方の立場なのですね。



「余計なお世話かもしれないけど。。。。」とか「余計なお世話だった?」とかは、「余計なお世話だい!」よりちょっと難しいけど、私なら...

Please do not be offended. I know you don't need my advise, but I just hoped that I could help you.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/20 16:38

余計なお世話かもしれないけど...で始まる言葉なら


I know that you don't need my advice, but ...とかそういう言い回しもありだと思います。

散々何か言った後に「余計な口出しした?」という意味なら
I'm afraid I have disturbed you/ I spoke too much.など、その場に合った言葉を探してみて下さい。

いずれにしても、どういう状況かで言葉選びはかなり違って来ますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ためになりました!

お礼日時:2002/10/20 16:37

私なら、こう言うと思います。



けんかしていいなら   
That's none of your business.

丁寧にお断りしたいなら 
Thank you very much indeed (for your advise),but I think I can manage myself.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、自分がいいたいのではなく、「余計なお世話だった?」など、聞く形にするならどうすればいいんでしょうか?

お礼日時:2002/10/20 16:13

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



(It's) None of your business.はかなりきつい言い方です。 あえて日本語に直すと、「てめえに言われる筋合いはねえよ、余計なお世話だ、黙っていろ!」って言う感じですね。 もちろん、言った事はありますよ、私でも。 <g>

ただ、「余計なお世話よ、ほっといて頂戴!」というていどっだったら、I don't need your advice. (Just) Leave me alone.もちろん、言う事自体がきつい事なんで、このくらいにはなるでしょうね。 そして、もう少しやわらかいフィーリングを出したいなら、Leave me alone にPlease をつければいいのです。 もちろん、この場合は、「ほっといて」のほうのフィーリングを出したいという場面ですけど。

また、このI do not need your adviceを強く言おうとすれば、I don't need your advice, so get outta here!とかI don't need your advice. Get lost!

最後に、これを言う人の大人げさを無視した言い方ですから、感情を押さえ、もっと違った言い方を言うべきとも思います。

たとえば、I appreciate your advice but I do not feel I'd like to listen to it now. Can I be alone?

とかがいいと思います。

この回答への補足

お時間ありましたら疑問文を方もお願いします!

補足日時:2002/10/20 16:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、疑問文で使いたいのですが、例えば「余計なお世話かもしれないけど。。。。」とか「余計なお世話だった?」とか。。

お礼日時:2002/10/20 16:06

(It's) none of your business だと思います。

多少言い方がキツく聞こえると思うのですが、まぁ日本語のニュアンスもけっこうそんな感じですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます,「余計なお世話だった?」とか「余計なお世話かもしれないけど。。」で始めるときはどうすれば? うまい言い方が思い浮かばなくて。。

お礼日時:2002/10/20 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!