アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 関西のある国立大学医学部(非旧帝大)と昭和大学医学部(私立)に合格したのですが、進学先に悩んでいます。両親は医師ではありませんが、どちらでもいいと言ってくれています。
 よく、「働きたい地域の大学に進学した方がよい」と目にします。私は関東(できれば都内)で働きたいな、と考えています。だけど、せっかくの国立大学を放棄するのは・・・。
 「働く地域」を考えて私立の方が有利なのでしょうか。

A 回答 (6件)

私立医大を卒業した後輩に聞いた話では


お金に無理して私立に行って、友達づきあいに苦労したそうです。
入学後の同級生と自分の生活レベルに差がありすぎると大変です。
下宿費用と私立の学費が相殺されるとしても
その他の費用を考えると国立が圧倒的に安いのでは?と思います。
それを超えるメリットが昭和大にあるならいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼、遅くなりました。
 確かに、交流費はかかりそうですね。
 期日まで、ご意見を参考にしつつ、落ち着いて考えます。

お礼日時:2008/03/14 20:59

卒業大学に入局すれば、学生時代からの知り合いも多いかとは思いますが、あまり関係ないと思いますよ。

要は、あなたが医師としてしっかりと仕事を出来るか、大学院に進んだ場合も、しっかりと研究できるかだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼、遅くなりました。
 「しっかりと仕事を出来る」というのは、当たり前だけどなかなか容易なものではない、と思いますが、それをクリアしていくことが重要なんですね。

お礼日時:2008/03/14 20:50

内科医です。

まずは合格おめでとうございます。

「働く地域優先説」は私が過去の回答で何度もしてきました。しかし少し説明不足があったかもしれません。確かに医学部選びは「働く地域優先」にすべきだと思います。しかし、これは「将来働きたい地区の一番多くの関連病院をもっている大学」という意味です。
最終所属(医局)は卒業後に選択できます。K大学を卒業してからでも昭和大学に入局できますし、東京大学に入局することもできます。「地元に帰る」というのは医局選びの常套句です。しかし昭和大学から他の東京の大学への医局変更は理由説明が難しいかもしれません。
昭和大学も1946年設置と順天堂と同時期の由緒ある大学なのですが、関東には東京大学、東京医科歯科大学という二大国立と、慶應義塾大学医学部、東京慈恵会医科大学、日本医科大学という私立御三家があります。

質問者様のケースではNo.2の方に賛成です。
今は研修指定で卒業後に研修病院が選べるので、関東で関連病院を多く持っている医局の関連病院を選べば問題ないと思います。初期研修後にスムーズに入局できると思います。大学時代の生活費は私学と国立の授業料の差額で十分おつりが出ると思います。「せっかくの国立大学」です。私ならそうします。

私は地方国立を卒業してから地元の旧帝大の医局に入りました。「ブラッ○ジャッ○によろしく」という漫画で描かれたような外様ということでの差別も特にありません。特に旧帝大は大学院大学になった関係で卒業生と外様の非が、2:1くらいです。外様ということを意識する(思い出す)のは、履歴書を書く時と、こういう回答をする時くらいです(笑)。
医師の世界での修行は卒業してからなので、卒業大学ではなく所属医局の方が重要です。卒業大学を聞かれることはほとんどありません。そういった意味では金銭的に問題なければ私立でもいいと思います。
「学閥とか同門」は所属医局の大学に入ることになります。私は卒業大学の同窓会、今の大学の医局の同門会、更に今の大学の大学院を卒業したので「同窓会」にも入っていますよ。関西の大学卒業だから東京でやりにくいということはありませんので安心してください。

迷わせるようなことを書いても申し訳ありませんが、No.3の方のおっしゃる「受験前にどっちが行きたかったのか」を良く考えてください。「働く地域」は卒業後に再選択できますので、ご心配なく。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼、遅くなりました。
 なるほど、関東で「一番多くの関連病院をもっている大学」となると、東京大学ですよね。
 卒業大学ではなく所属医局が肝心であることから、初期研修先を何としても都内にする事(また受験みたいですが)が鍵ということですね。

お礼日時:2008/03/14 20:36

私は、自分のことでないので断定することはできませんので了承ください。

国立も良いですが、金銭的に問題がなければ私立でも問題ないと思います。大切なのは入って後悔しないことです。受験前にどっちが行きたかったのかを、もう一度考えてみてください。その上で、決めると良いでしょう。後もうひとつ、「働く地域」はそこまで考えなくて良いと思います。心配ならしょうがないですが、多くの場所で経験を積むことはとても良いことです。新しい場所に行くことは、人間にとってつき物です。とにかく入って後悔しないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 確かに、国立がある地域も、実家の地域とそう変わりはなく、「本当に大学生の間だけなら」と、ふと思ってもいますが、その後の現状がよくわからず、なかなか不安で・・・。

お礼日時:2008/03/12 14:19

合格おめでとうございす。



質問にある大学はK大学ですかね。違っていたり、お話しになりたくなければ、スルーしてください。

私なら、K大なら国立を選びますね。初期研修を東京にすればいいんじゃないですか?大学院に行くにしても、東京の大学の医局に入局したりすれば、問題ないと思いますよ。都内の病院で働いていましたが、地方の国立大卒の研修医も結構いましたよ。

国立大学を選ぶのに、何処にしようかというのであれば、働く地域の大学という事もありますが、東京であればあまり関係ないかなと個人的には思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。国立は、その通りです。
 初期研修を東京に、そして後期研修(入局?)も東京に、ということですね。
 ただ、よくわからないのですが、後期研修以後、学閥とか同門とかのしがらみの関係で、東京ではやりにくいのかも、と不安です。

お礼日時:2008/03/12 14:11

こんばんは。



なぜ都内で働きたいのかがわかりませんが、専門を極められるのがどちらか、ということですね。
学問的には国立のほうがよろしいのでは?
全国のつながりがございますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。
「できれば都内」というのは、実家が都内であり、
いくつかの事情で、実家に近い方がいいかな
と考えたからです。

お礼日時:2008/03/12 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!