dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は臨床心理士を目指しています。大学について教えてください。

自分で一通り調べたので、公認心理師という資格ができること、指定大学院があるとこ等は分かりました。

ただ、“いい大学”がどこか?というのはかなり意見が割れているようで判然としなかったので、教えて欲しいです。

身近なカウンセラーをやっている方に聞いたところ「西高東低」で、西側にはカウンセリング等、いい教授が多く、東側は理論的な学問としての研究をしているところが多いと仰っていましたが、これは本当でしょうか?

私が求める条件は以下の通りです。

⚪︎臨床心理士試験合格率が高い。

⚪︎カウンセラーになりたいので、カウンセリング等実践的な分野に強い。

⚪︎特に発達心理学に興味があるので、発達心理学の分野に強い教授がいる。

⚪︎学会や就職時のコネがある程度ある。

⚪︎(できれば)臨床心理士指定大学院を持っている。

⚪︎東大・京大レベルの学力は流石にないので、地方旧帝大かMARCHくらいまでの大学。


自分で調べたところでは、私立では上智大学が強く、発達心理学ではお茶の水が強いと聞きました。また、資料を見て広島大学と筑波大学も良さげだと感じました。

以上を踏まえて、回答お願いします。
たくさんの意見が聞きたいです。

A 回答 (2件)

支援学校教員です。



>発達心理学

ならば「臨床心理士」だけではなく「臨床発達心理士」や「学校心理士」を合わせて取られてはいかがでしょう?

http://www.jocdp.jp/kiko/license/app-flow/index. …

http://www.gakkoushinrishi.jp/aboutgakushi/

実践がしたいのならば、需要はかなりあります。ただ、雇用条件はかなり厳しいですが。
    • good
    • 0

つくばと広大は良いよね 私も行けるなら行きたい。


上智出た人居たけれど 講師かなんかやってたよ 大学で

でも 今の環境だとoverdoctorだらけだから 就職は厳しいかもね。。。。

頑張ろうね・・・お互いに・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!