プロが教えるわが家の防犯対策術!

東大や京大、その他有名大学にはいるためにはだいたい何時間くらい勉強すれば受かるみたいな勉強時間指標みたいなものってあるんでしょうか?もちろん何時間勉強しようと質がともなってこなければしょうがないというのは理解しています。例えば東大合格には2000時間くらい勉強しないとダメだみたいなものがあればお教えください。

A 回答 (8件)

いずれの大学も、詰め込み式の受験勉強や単純暗記で簡単に入れるようなものではありません。

一橋が入っているので文系との前提で話しますが、物事の概念をきっちり理解していること、それを設問にあわせて高速で文章化していく能力があることが、合格の鍵です。

趣味は読書と作文、新書や新聞等の多読による学校ではなかなか教えてくれない部分での教養の強化、勉強を苦痛ではなく自分の知的好奇心を満たすための楽しみだと考える態度などがあれば、実は、国立上位校の合格は簡単です。

私は、慶応と上智には落ちましたが、一橋には絶対に受かるという自信があった人間です。現代文の文章力が高かったこと、世界史を暗記科目としてではなく物事の流れとして概念的に理解する水準に達していたこと(極端に言えば、高校生の時点で一般的な大学生に負けない水準の社会思想史の議論ができる水準に達していた)、数学においては証明や計算の過程をきっちり書く能力があったことが根拠です。事実、合格していますし、2次試験の問題はひたすら記述式で概念把握と表現力の有無を問うというスタイルで、枝葉末節の細かい知識を選択式で問う私立大より、よほど簡単でした。

mellow91様がまだ高1や中学生であれば、受験勉強一色の生活スタイルに変えるのは早すぎます。まずは興味分野の新書を自分の知的好奇心のおもむくままに読みあさること、できれば週に1度くらいはインターネットで読売、朝日、毎日、産経、日経の社説を読み比べ、どれが一番すぐれているか考えてみたりすること、例えばそれを時間で区切って文章化しご両親に添削していただくことなど、学校では教えてくれないところを強化すると、国立上位校の受験にあたり、地力がつきます。
    • good
    • 12

時間ではなく、内容の濃さがポイントだと思います。


でも、時間でいうと24時間中20時間ぐらいなのかな~。
    • good
    • 59

どういう根拠で2000時間なのでしょうかねー。


私は通学時間が結構あったので、もっぱら古典の対訳本を読んでいましたね。昔は面白い本が多かったし。
帰って直ぐ寝て、七時に起きてから夕食、八時から午前二時までもっぱら数学を解いていたと思います。朝七時起きですから昼寝と合わせると七時間寝ていたかな。
1日六時間の勉強を330日で1980時間か…なるほど2000時間になりますね。
でも、二年までにどの位下積みしたか、で苦労は違うでしょう。三年の時は受験勉強以外は何もしなかった様な気がします。もちろん学校でもその続き。
それが苦でない人が合格するのではないでしょうか。入ってから五月病に八月頃なったけど、最終的に周りと比較してまあまあの順位だったかな。
    • good
    • 8

 大学入学後は入試と受験勉強の話題でけっこう盛り上がるのですが、


なかには「 1日 10 時間勉強したけど、足りないんじゃないかと心配
だったよ 」と言う人もいました。

 かくいう私は家で勉強するのが嫌いだったので、放課後の図書室と塾
( 予備校なんてシャレたものはない田舎でした )で毎日3時間くらい
やってたかな。なので塾のない土日はほとんど勉強してませんでした。
でも夏休みとかは、毎日しっかりやってましたね。

 あとは、クチで説明するのが難しい運と要領もあります。後輩に
一浪で合格した人がいましたが、センター試験は現役のときよりも
下がったそうです。首都圏の某公立進学校の人でしたが、現役時は
センターで学校トップの点数だったのに、本番ではアタマが真っ白に
なって失敗したって言ってました。
    • good
    • 8

2000時間!!と思いましたが、私は一日中机に座っていたので、


10時間×300日だとしても3000時間。
東大京大だったら皆これぐらいでしょう。
    • good
    • 51

以前和田秀樹氏が受験は要領という著書の中で算出してた事が


あります およそ1500時間だそうですがこれは(和田氏をはじめ)
灘高生の地頭でということのようで

通常の高校生(偏差値)50くらいが目指すと的を絞りこんで
3000時間以上とも言っています
これでも足りない人は多いでしょう
色々条件が重なるので一概にはいえませんが
    • good
    • 8

おはようございます



国公立受験には1500時間と言う人もいますね。
単純に、1年365日で割ると3時間弱ですから、そんなもんかなあという気がします。
難関大だともっといるでしょうが、倍とかっていうのは物理的に無理でしょうから、2000時間とかそんなものではないでしょうか。
ダメかどうかは別ですけどね
    • good
    • 7

ご自身で分かっているじゃないですか。



誰でも入れるわけではない。
2000時間勉強しても入れない人はたくさんいるし、10時間の勉強で入れる人もいる。
    • good
    • 29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!