重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転勤にともないマンションを売却することになりました。
社宅に引越し後を売りに出します。
現在のマンションを売り出し中は、子どもも小さく夫も忙しいので、転勤地からすぐ
赴くことはできないため、空家のマンションにに風を通したりするのに、
1ヶ月に1度来れるかどうか。
不動産屋さんに鍵を預け、購入希望者の案内をしてもらい、不動産屋さんとの交渉が入れば、電話でのやり取りが中心になります。

そんな中、私(妻)の両親が、マンションの実家が近いため、
知り合いの不動産屋に頼んであげるし、一緒に交渉ごとがある場合も直接話(を聞いて)あげるし、鍵も預けてもらえれば
週に1度くらいは窓をあけておいてあげると言い出しました。
売主がでてこれないと、値切られたり足元を見られる可能性が大きいとか。。また風通しも週に1度は必要ということ。
もし、両親にお願いするとすれば、売却時の値段や、その交渉の内容も分かってしまいます。
マンションの名義は私と夫の共有名義で両親の援助は一切受けていないです。

そこまでしてもらうのも、とも思いますし、親心なのか、何か裏があるような。。
ちなみに両親は自営業で小さい会社をしているため交渉は得意なほうです。
考えすぎでしょうか。
相場以上に値切られてしまったり、月に1度しか窓を開けずに、マンションにカビが生える(親はそういいます)なら頼んだ方がいいかもしれないとも思ってきました。

できれば不動産屋さんと自分たちでしたいと思ってはいましたが大丈夫でしょうか。
アドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

旦那さんと相談していますか?


あなたにとっては良くても、売値等の交渉に義理の親が絡むとご主人に不満が残る様な気がします。それにもし、あなたに不満が発生した場合、親子関係まで亀裂が入りそう。。。
相場は最近はネットで確認できますし、管理に関しても頼もうと思えば親に頼めるわけですから(もちろんお礼はしてくださいね)、焦って値切られるという事態はあなた方があせらない限り、避けられるのではないかと思います。無駄な争いを避けたければ、自ら選んだ不動産屋で交渉し、かぎの管理だけ親でしてもらうことをお勧めします。

ちなみに、義家が義祖母を見るためマンションを空けており、私たちが管理していますが、吸い取るぞうさん等を置いておく、月一もしくは月二の換気で、カビは生えておりません。後は郵便のチラシを抜いてきたり、ベランダを少し掃除するくらいです。マンションの管理費の案内や固定資産税の支払いは、義祖母と一緒の家に送られるようにしていますので、私たちは内容まで知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
売却については、
両親に売却について、私から相談もしたことはないのですが(引越しは決まったが、売却については、まだ決めてないとしか言っていない)、どんどん話をすすめて盛り上がってしまっていました。理由は??です。
夫はyuki0615様のおっしゃるように(当然かもしれません)、このことに難色をしめしており、改めて自分たちでやって行こうと思いました。
鍵の管理もお願いするかどうか、よく相談したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/25 13:40

売却というのは、まず査定価格に基づき仲介と打ち合わせて売却価格を決めます。


その際一般媒介にしておいて、複数社に売却を依頼すべきです。
鍵は、依頼先の数だけ用意しておきます。
クリーニングは完璧にしておいて、親御さんには週に一度通風のため風通しだけを
みてもらいます。
最初から無理な値付けはしない。
査定を3社とれば、上・中・下と出てくるでしょうが、中で売り出して様子をみます。
早い時期なら、値引きをしない。脈有りの人でも買い気が確定的でも5%くらいの
値引きしかしない。
とにかく、仲介業者には「お金を払って依頼する」わけですから、思い切り働かせないと
いけません。親は出ないほうがいい。話がややこしくなる。

とにかく信頼できる業者を見つけられるかどうかが鍵。
専任媒介もいいですが、2ヶ月~3ヶ月たたないと解任できません。
お気をつけください。最初から競争させるのがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
売却の進め方や、値段の交渉の仕方教えていただき、具体的な数字で分かりやすく示してくださり
大変ありがたいです。
一般か専任かでは、不動産屋さんは専任をすすめるので迷っていたところです。
信頼できる業者さんに出会えると良いのですが。。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 18:46

ご両親は親切心から管理してあげると仰っているのだとは思いますが


そもそもご両親はマンションの所有者でもなく当然売主でもありませんから
価格や条件を交渉する権利はありません。

物件案内の際にその都度売主さんやその関係者が出てくる必要もありません。
案内時に購入希望者から「○○円くらい安くなるなら・・」
「旧エアコンを取り外しておいて欲しい」などとなんらかの要望があった際に
不動産屋は「売主さんと交渉してみます」と答えるだけです。

この席にご両親がいて「それは娘にやらせておきます」等と返事をしてしまうと
話しがややこしくなりますので、あくまでも物件案内や交渉は不動産屋にお任せし
鍵の管理と、不動産屋との話し合いだけをご両親にお願いすれば良いのです。
話し合いの結果をご両親を通じて貴方が聞くようにすれば良いと思います。

なお、ご両親や、そのお知り合いの不動産屋さんに頼む際に
「お父さん(ご両親)に心配や迷惑をかけたくないので
購入者の要望や価格の交渉については全て主人に言ってほしい」
「金額については○○円くらいなら値引きも可能だが
それ以上を希望された場合は断ってほしい」等々
あらかじめ売却する際の条件をきちんと決めておき
それをお伝えになれば良いかと思います。

どのみち、購入希望者が見つかって契約の段階になると
必ず所有者さん本人が出なければなりません。
その後決済も終わり、引き渡しが問題なく終了した段階で
ご両親にいくらかの御礼をお小遣いとしてお渡しになれば
良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なアドバイスありがとうございました。
どの不動産屋さんにするかついては、夫とも相談のうえ、決めたいと
思います。両親の知り合いの不動産屋さんといっても、両親の事業用不動産の売却中のため、そのツテなのでそれが、有利かどうかわからないので。
値段の交渉については先に条件を伝えておけば良いとのこと。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/25 14:42

その様にご心配なら ご両親に一筆書いて貰えれば宜しいのでは。


「マンションの売れたお金は貰いません」と
それで安心できると思います。
但し ご両親との間に蟠りは残りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございました。
両親との蟠りは残したくないです。
両親の申し出を断り、自分たちでしたいと思っていますが、
両親の言うような問題が起こらないか心配です。

お礼日時:2008/03/25 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!