プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は地方公務員6年目です。
昨年結婚をして、今年は子供をつくろうと旦那様と話しています。
出産を期に退職したいと考えています。
理由は自分の手で子供を育てたいということと、子育てや家事をしながら働きたいと思えるほど、現在の仕事に魅力や価値を感じていないことです。
産休あけて働くのなら今の職場でなくてもいいんはないかと思っています。
ストレスばかりが溜まって、辞めようと辞めようと思いながら6年の月日が経ちました。
こんな状態で良い子育てはできないと思います。
現在も仕事のストレスで時に旦那さんと喧嘩をしてしまいます。
なので辞めるなら出産のときかなってずっと思ってきました。
旦那さんは辞めてもいいと言っていますが、産休や育休があるのにって周りからは反対されています。
みなさんどう思いますか?
公務員を辞めるなんて浅はかでしょうか。
結婚や出産を期に公務員を辞めたという方はいっらしゃいませんか?
もしいっらしゃったら話を聞かせてください。

A 回答 (8件)

はじめまして。


一児(1歳)の母(専業主婦)です。

私は、あなたが公務員を辞めて育児に専念することを
浅はかとももったいないとも思いませんよ。
自分の手で育てる。
とても素敵で大切なことだと思います。

確かに、公務員という恵まれた職に就いているけれど、
だから「(育児のために)辞めない」というのは
何か違う気がします。
子どもは預けて働くことを取るか、
自分の手で育てるか、という選択が
一番根本なのではないでしょうか?

私の母は現役で公立学校の教員をしています。
私(26歳)を産んだときから
3度の産休・育休を取って続けていますが、
家事・育児は祖父母に丸投げでした。

朝はパジャマのままの子を母屋の祖父母に預けて出勤。
夕飯のあとは早々に子どもを連れて引き上げ
片付けなんて一度もしたことのなかった母の姿が
幼い頃の私の記憶にあります。何だか不思議でした。
自分の下着まで祖母に洗濯(もちろん洗濯機が洗うのですが)してもらい、
曾祖母に畳んでもらうなんて
成長した私からは考えられません。

そうやって周囲に頼りっぱなしで育てた3人の子どもも
大きくなった現在、教員を辞めずに続けていることは
誰の目にも正解に映るし、私もそう思います。
なので、難しいですね。。。

難しいけれど、私は子どもが小さい頃は
母親が育てるのが本当だと思っています。

大学時代の友達の母親は祖父母に預けると
「お祖父ちゃん、お祖母ちゃんの言うことと
 母親の言うことの違いに子どもが戸惑うから」と
彼女の出産を機に公務員(公立学校教員)を辞め、
彼女の高校入学とともに予備校の塾長を始めたそうです。

いろんな考えがあります。
本当の意味でそのことを理解するには
私も到底至っていませんが、
今の自分の生き方には誇りを持っています。
ちゃんと結婚して出産して
その子を育てているのですから。

出産・育児にどう向き合っていくのか
良く考えてご決断ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうなんですよね、子育てを姑や舅に任せきりでも子供はちゃんと育つし、定年まで働けば私自身は周囲から讃えられるんですよね。
確かに定年まで立派に働いた方は素晴らしいと私も尊敬します。
でもその分たくさんのことを犠牲にしているように思えてならないのです。私は讃えられるよりも子供といる時間がたくさん欲しいです。
出産・育児とどう向き合うのか…もう一度よく考えてみます。

お礼日時:2008/04/01 12:38

 k-sukiさん、こんにちは。


 私としては、k-sukiさんがこのような質問をされることが不思議でなりません。ご自身が育児をしながら現在の仕事をしていくことがつらいと感じ、ご主人が仕事をやめることをご了解されているのですから、退職されたらいいと思います。
 私自身は、産休・育児休暇が取れる立場にあったにもかかわらず、同期に出世で先を越されることが嫌で、出産の1週間前まで仕事をし、育児休暇もとらず、仕事に復帰した人間です。自分の生き方に後悔することはありませんが、育児休暇を取ってその期間育児に専念する選択をしても人生にとっては、素晴らしいと感じたかもしれないと思います。両方を選択することは絶対できないのですから、自身がこうと決めた選択をすれば、悔いは残らないのではないでしょうか。周りの「もったいない」という意見は、『隣の芝は青い』程度の意見だと思います。
 もう一言言わせていただけば、働く者としては、もっと仕事に対しての遣り甲斐やプライドを持つべきなのではないでしょうか。公務員は、皆様からの貴重な税金を給与として支給されてるのですから、それを感じず、身分保障や待遇の面で優遇されているからという理由で仕事を続ける必要はないと思います。電電公社や国鉄・郵政省のように国家公務員が民間会社の社員になるような厳しい時代です。現在の身分が未来永劫続くとは限りません。自分自身の人生なのですから、ご自身が納得する選択をするのが一番だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
自分のことなのだから自分で決めるべきことなのですが…
『隣の芝は青い』程度ならいいのですが、私の住む場所は田舎なので、一度地元の公務員になったのに辞めるなんて勿体無いとひどく非難されてしまいます。
何度か両親や友人、姑にも「子供ができたら辞めたい」と漏らしたのですが、誰一人快く賛同してくれませんでした。
なので、辞めたいという言葉を言うのが怖いんです。
唯一夫には話して理解してもらったのですが…
それからtodocchiさんのおっしゃるとおり、もっと仕事に対しての遣り甲斐やプライドを持つべきなのですが、辞めたいという気持ちが先走っているせいか、それができないでいるのが現状です。こんな状態で仕事をしているくらいだったら辞めたほうがいいんじゃないか、とも思うんです。

お礼日時:2008/04/01 12:43

こんにちは。

現在妊娠8ヵ月で39歳の初妊婦です。
私は公務員ではありませんでしたが…似たような状況でした。
今の就職状況の中、公務員で産休や育休がある恵まれた環境なら
周りからはそう言われると思います。

私は2年ほど不妊治療をしていたのですが、通院のための早退も段々と
取りにくい感じになり…ストレスも多かったし年齢的にも最後と思い
治療に専念しようと辞めることにしました。
引き継ぎを終え「さあ来週から有給消化!」という時に妊娠が分かり
ました。治療も休んでいた時の自然妊娠でした。
今はストレスも無く専業主婦でマタニティライフを過ごしてます。
辞めたら辞めたで「仕事辞めない方が良かった」とは思わないですよ。
今まで何度か転職してますが、一度も思ったことないです。

しかし、経済的には段々と厳しくなってきてるので…子供が産まれて
落ち着いたらまたどこかで働くかもしれません。
年齢的に厳しいから仕事あるか不安ですが…考えてもストレス貯める
だけなので(笑)それよりも今から未経験の資格を勉強したりして
みようと思ってます。

ところで、k-sukiさんは病院には行かれましたか?
辞めると決める前に一度病院に行かれてみてから先のこと考えてみても
いいかもしれませんよ。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
soramaroさんはお仕事をお辞めになったのですね。
辞めないほうが良かった、とは思わないですか。
きっと私もそうなんだろうな…
soramaroさんのように、辞めて子育てしながら何か資格を取って新しいことにチャレンジしたいなっていうのが夢なんです。
病院には行っていません。まだ本格的に子作りをしていなので…
でも一度診てもらったほうが安心ですよね!
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/01 12:55

#4です。

ごめんなさい、質問からは仕事自体はしたいのだと(でも今の職場ではつらい)というふうに読み取れたので、そのように回答してしまいました。
でも、パートでよい、それよりも時間的精神的ゆとりの方が大事だということならば何の問題もないと思うのですが…。なぜ周りの了承を得ないといけないのでしょうか…。
私自身は仕事をしながら育児をしていた時の方が、精神的なゆとりと満足感が高かったのです。それで、質問もそのように深読みしてしまいました。今は家庭の事情で育児に専念しているのですが、いっぱいいっぱいな毎日です。たぶん周りの方もそのように先回りして考えていろいろ口出ししてくるのかもしれませんね。
でも自分のしたいようにするのが一番です。
誰も結果には責任とってくれないですよ。産むのも、育てるのも質問者さんです。究極的にはダンナさんの意見すら関係ないです(もちろん一番尊重しないといけない人ではありますが)。
子育てをしていると、いちいち周りの意見をきいてると自分が壊れそうになることがあります(笑)。
「私はこうする!」って言い切ることも大事かなと思います。
    • good
    • 0

私自身でなく、母が公務員でした。

数十年前のことですので、産休は確保されていましたが(それすら民間に比べたら恵まれていたそうです)、育児休業などというものもないなか、複数の子を育てながら定年まで働いていました。
確かに子どもを育てながら働くというのは大変なことではあります。イヤイヤやるのでは、たぶんやり通せないだろうと思います。
今現在の公務員は、育児環境としては大変めぐまれています。子育てしながら働いている方もたくさんいますね。
>産休あけて働くのなら今の職場でなくてもいいんはないかと
ということは、全く仕事をしたくないということではなく、今の職場では、ということでしょうか。
転職して、それからしばらくして妊娠出産というのならまだわかりますが…。出産で退職して、ゼロ歳の赤ちゃんを抱えた主婦を雇う職場はありません。数年して、子どもの手が離れたところで就職といっても、よほどの特殊な資格もちでもなければ、今の恵まれた職場からしたら信じられないほど条件の悪いパートぐらいしかありません。
もし、少しでも子どもが産まれてからも仕事をしたいという気持ちがあるのなら、絶対にやめない方がいいです。
公務員といっても、ひとりの労働者です。もちろん志(こころざし)を高く持ってほしい、条件がいいからって仕事をこなすだけの人はやめて欲しいなどの厳しい意見もあるかもしれませんが、期待されているだけの仕事はきちんとこなし、そのうえで自分の人生にも得になるように働くことは、別に非難されるようなことではないと思います。
いかに今が恵まれているのか、たぶんわかっておられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
私の母は信じられないほど条件の悪いパートをしていますが、決してお金に困ったと感じたことはありませんでした。
むしろ幼少のころは私が帰る時間に母が家にいてくれることはすごく嬉しいことだと感じていました。
自分の今の状況が条件的に恵まれていることは十分に分かっています。
産休も育休ももらえて、復帰できて、一定のお給料とボーナスをきちんともらえて。
でもお金があっても精神的につらいと感じながらストレスを家に持ち帰る、所属課によっては定時で帰れず疲れきって家に帰る、といった生活を定年まで続けることに不安と疑問を抱いてしまいます。
私はパートができれば十分なんです。
ただ、世間の目が厳しいのは確かです。

お礼日時:2008/03/27 15:53

>公務員を辞めるなんて浅はかでしょうか。



そうおもいません。
自分の都合で、目一杯トクな生き方をするという観点しか感じられません。

私の夫は、公務員です。
産休や育児休暇はきちんとしており、女性が多いのですが、産休の間は、臨時的に別の部署から応援がきたり、こなかったり。応援が来る場合があるので、まだマシなのです。
育児のための早退もみとめられており、その分は、どこからも人が補充されません。部下に産休や育児休暇、早退を認められている人がいると、頭を抱える状態です。
タテマエは、物わかりよく、「どうぞ、早くお帰り下さい。」ですが、
心の中では、「かんべんしてくれよっ!! 」と叫んでいます。

帰宅の一時間前からは、長引くかもしれない込み入ったこともできず、帰りの姿勢となっているので、実質の仕事時間は少ないです。
工場のような時間作業ではなく、人と話したり、確実に時間で切り上げることができないこともあるからです。

中には、男性でも育児休暇をとる人もいるそうです。
まず、上司からの引き立てはなく、昇進の機会を逃しています。

公務員は、一旦 辞めてしまうと、臨時雇用での時給は大変安いです。
だからと言って、目一杯権利を主張することがよいとは思いません。

公務員として、再雇用されなくても、民間での仕事はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
>心の中では、「かんべんしてくれよっ!! 」
どこの職場も一緒なんだなって思いました。
私の職場にも以前妊婦さんがいて、一週間の半分は早退、遅刻は当たり前でした。仕方ない、いづれは自分にもそういうときがくる、と心では思うのですが、本当に忙しいときは「また早退か…」と感じてしまっていました。
産休・育休というありがたい制度はあるのに、実際取りづらいのは確かです…
また、育休あけて、人もシステムも変わっての復帰に自分が耐えられるのか、ちゃんと職場に戻れるのか、など心配です。

お礼日時:2008/03/27 16:05

私は一昨年、質問者様と同じように子作り計画をしました。

私も自分の子供は自分で育てたいと思っているので、産休後に辞めようと思っていました。しかし、1年経った今でも妊娠に至りません。これは予想外でした。妊娠を望めばすぐにできるものだと信じていたので。
今は不妊治療と仕事の両立に弱音を吐き、旦那に当たりながら続けているひどいあり様です。今も仕事は続けていますが、常にこの先のことを考えています。去年は産休後のことまで考えていたのに、実際は妊娠すらできないのが私です。おそらく仕事によるストレスが原因なのかもしれません。(教育です)
同じ公務員として、これから妊娠を望む者として勝手なことを言わせてもらえば、仕事を辞めるのは簡単ですから、まずは妊娠するために努力するほうが先決なのかもしれないですよ。
早く赤ちゃんができますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご自分の実体験を交えてアドバイスくださったこと感謝いたします。
実のところ、私もそこはすごく不安に思っているところであります。
実際に赤ちゃんができるかどうかってすごく心配。asariko4さんのように、ストレスでできないのではないか…またはできてもちゃんと生まれてくれるのか、と感じるくらい現在の職場でのストレスを感じているんです。
実際に赤ちゃんができてから考えるべきなのかな、と思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/27 16:10

辞めたければ辞めれば良いと思います。



今までどのような仕事を経験されたか知りませんが、今の仕事を辞めて子育てを数年してから、今と同等の職に就くのは相当厳しいと思います。
ご自身に、秀でるスキルが有るのであれば、大丈夫かと思いますが・・・。

まずは経験してみるのは良いと思います。
その時、今の職場のことが判るかも知れません。
今の職場にいる限り、今の状況しか判りませんからね。

何事も経験ではないでしょうか。
経験して、初めて新しい道が開けるのではないでしょうか。
辞めてしまい子育てに専念出来るので有れば、一番幸せではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
今と同等の職に就きたいとは思っていません。
今から別の企業で正規で働くのは厳しいと思うので、パートで働きながら子育てをできたら一番だなって思います。
精神的にも楽な状態のほうが子育てや家事にも影響がないですから。
しかしnori_007さんのおっしゃるように、辞めてみないと道は開けないですよね。
考えさせられました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/27 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています