dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっと自分の攻撃の釣りが、定まって来た者です。
しかし悩んでいます。
私は浮釣りが好きでいつも浮釣りをしていました。
しかし最近紀州釣り(団子釣り)が気になってきました。
実際釣果ってどうなんでしょうか?
いつも釣りをしている場所は比較的に団子釣りの人が多いです、浮は3割です。
実際の釣果はだいたい団子が多いと思いました。
普通に考えて、タナが同じなら、同じ釣果になるのかと思うのですが、どうなんでしょうか?
実際に体験した方教えていただけませんか?どちらで釣果を多くあげているでしょうか?
実際に浮きと団子の釣果はどちらがいいのでしょうか?
なんか変な質問ですいません。

A 回答 (1件)

紀州釣りということは、チヌ狙いでいいでしょうか?


個人的な意見ですが、紀州釣りのメリットは底までサシエがエサ取りに取られないことだと思います。
ですので私は水温の高い夏~秋は紀州釣りの方が釣りやすいと思います。
ただ、フカセ釣りはマキエでエサ取りをかわすテクニックを身につければ浮いたチヌを釣ることができるので一概には言えませんが・・・。
場所によりますが、私はフカセ釣りの方が奥深くて面白いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですねーチヌ狙いですが、ほかの魚種も釣れたらうれしいです。
基本チヌです。
やはり紀州釣りは夏に有効なんですねー。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!