dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達で、数百万の頭金のみで、4700万円の家を買ったり、頭金1000万円で、5700万円のうちを買ったりしている人がいます。
で、皆さんどうなんでしょう??
頭金が0えんでも、家が買えるなんていう広告がありますが、あんなん絶対私的には、ありえない話で、上記の私の友達の買い方でも、私には、到底無理です。貯金が5000万円くらいたまったら、頭金3000万くらいで、借金800万くらいの買い方だったら、私の場合は、ありえる話かなと思います。。。私の感覚が、おかしいのでしょうか??

で、皆さんはどんなくらいの貯金額の時に、いくら頭金を出して、借金はどれくらいが妥当とお考えでしょうか??
いろいろな意見を聞きたくて質問しました。

A 回答 (14件中1~10件)

37歳の男性です。


私の周りにもいますよ。
頭金3~4百万で一戸建ての家を購入して35ローン。払い終わる頃には76歳?
”前倒しで返済すれば平気だよっ”見たいな事を不動産屋に吹き込まれて
その気になったみたいですが、月々のローンならまだしも
前倒し返済って言うのは基準が無いんですよね生活を切り詰めて
返せば返しただけローンが減りますが、切り詰め過ぎて生活が苦しいみたい
ソコまでして一戸建ての家が欲しいのでしょうか?
ローン払い終わった頃には築35年ですからリフォームが必要かも。
それ以前に老人ホームに入っているかも。

>皆さんはどんなくらいの貯金額の時に、いくら頭金を出して、
>借金はどれくらいが妥当とお考えでしょうか??
私なら、3000万ぐらいは貯めてから頭金に入れたとして
借金は15年ぐらいでは終わらせたいので4500万位の家を選ぶと思います
ローン払い終わって、10年位はゆとりのある生活をしながらお金貯めて
リフォーム資金or老後の新居の資金にでも当てると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

aoi35とわたしも感覚は同じです。私の友達はだんな様が40歳で35年ローンで、月々14万円よ!と平気な顔で、笑っていました。お給料は、同じ会社の社員なので、差があるとしても、似たりよったりでしょう。よく、そんな高額返せるなぁ~と思います。2人の子供もいるのに、貯金できない~!!といいつつ、習い事ばんばんさせているようです。旅行など、相変わらず豪遊していました。。。人の感覚はいろいろですね。

お礼日時:2008/04/03 21:06

いろんな事例を見ると、頭金は500~1000万円くらいが多いような気がします。


ただ頭金0円で家を購入した方もいます。
もちろん、利払いはきつくなりますが。
いろいろなシミュレーションをして、いくらくらいまでなら用意できそうか考えるといいのでしょうね。
    • good
    • 0

現在の収入で5年以内くらいで完済できそうな場合、


ローンをストレスなく組めると思います。
せめて10年とか…
これだと、完済後にまたお金を貯められます。

いま現在、住宅にかけられる費用はどれくらいでしょうか。
5000万円貯められる人なら、利子は少なくてすむのではないかと思います。
例えば、諸費用込み3800万円くらいの物件を買うとき、
私は2000万円くらいローンするかな…
20年ローン、最初の5年固定1.95%なら
月々の返済が10万円くらい。

年収にもよりますが、生活費や娯楽費を引いて、
年間600万円くらい住宅費にまわしてもいい人なら、
600-120(月々の返済)=480万円を繰り上げ返済に使えます。
私が家を買うとき参考に計算した新生銀行のシュミレーションを使うと…
(最終的にはエクセルなどで細かく計算しました)
購入1年後から毎月40万円の繰上げ返済をすれば…
4年4ヶ月で完済。利子総額は約100万円です。
(実際は初年度から繰上げできるのでもう少し得だと思います
とはいえ、毎月繰上げというやり方をする人は少ないと思います
100万円ずつとか。手数料も返済金額で変わるし)

4年4ヶ月の間お金を貯めて現金で買うと、その間賃貸物件にお金を払うことになるので、
もったいないかな、と感じます。利子の分100万円よりも大きいです。
それに、この例で言えば、万が一繰上げできなくなったとしても
月々の返済額を低く設定しているし、(最初から5年ローンなどで組んでいない)
家を買うときにいろいろ保険に入っているので、それほど神経質にならなくても大丈夫だと思います。
あとは固定資産税・駐車場代・管理費・更新料なども考慮したらいいかな…。

状況にもよりますし、考え方はいろいろだと思うのですが、
私はこんな風に考えています。
価格・頭金・月々の返済額など、人によってそれぞれよいバランスがあると思います。
でも、利子がすごく高くなっちゃうなら私もローンはいやです。
    • good
    • 5

地震の心配な地域に住んでいるので、


もし家をたててローンをくんだ途端に震災で家がつぶれて
修繕費がさらにのしかかってきたら…とおもうと(^^;)

それに、実家をみていると、娘息子が独立し、じいちゃんばあちゃんが逝ってしまったら、両親、夫婦ふたりで一戸建ては広すぎて、掃除ひとつも大変だし、無駄だなあ~とおもいます。
なので、夫婦ふたりのとき、子供そだてるとき、またふたりにもどったとき、親をひきとったとき…と、そのつど、対応した広さの賃貸を借りるのも手かなあとおもいます。
(買う場合に払える月々の金額をだせば、1ランクくらい広い住宅がかりられますし)

それに、自分のもちものだと、それこそ、古くなったり壊れたところがあったら自分で手配してなおさなきゃいけないし(業者さんを調べるのも、資金面でも大変)、ローンのほかに、マンションなら管理費修繕費組合費、一戸建てでも固定資産税がかかります。
賃貸なら家賃だけでOK…。傷んだら管理人さんにいえば大家さんがなおしてくれるし(実際、水道など、うちのアパートはすぐきてくれます)、手狭だなーとか、ご近所がやだな、とかおもったら引っ越せばいいし。めんどくさくなくて気楽です。

ただ、将来、年をとって家賃がきつくなったり、賃貸契約を渋られるようになったりするといけないので、子供が独立し、親を送って、「もう家族ふえない! もう大きくライフスタイルかわらない!」というタイミングで、手ごろなこぢんまりした中古アパートを現金で買えるようにプランを組んで貯蓄をしています。(1500万くらい目標)
    • good
    • 3

他の金融資産、収入、家族状況などによって大きく変わりますね。



以下は頭金少しで5千万以上のローンを組んで家を買った知人の例です。

(1)年収が高い
本人が2000万ほど年収があり、世帯収入では3000万近かった。結婚等を機に購入。たぶんもう完済しています。

(2)資金調達手段
貯金は少ないが、資産運用している(1億~2億程)。そして住宅を購入する際に、現金で買っても良かったが、運用資金調達手段として金利が安い住宅ローンを利用。いざとなれば、運用資金を取り崩して支払うつもりのようです。

(3)欲しかった
「一国一城の主」という概念があったのか、とりあえず家が欲しくて頑張って35年ローンを組んで家を購入した。

(4)投資をかねて
数年前の住宅が安い時期に、将来の住宅価格高騰を見越してローン(初めの数年の金利優遇幅が大きいローン)で家を購入。すでに転売済み。
同じ狙いで購入した人が他にもう1人いるが、その結果は知らない。


私の場合は、ちょっと質問者様と観点が違いますが、(2)や(4)と同じ考えです。自分の金融資産と金利を考えてみます。仮に金融資産が5億円あっても金利が限りなく0に近ければ、ほぼ全額ローンを希望します。貯金がいくらでも「得と思えば買い」「損と思えば買わない」だと思います。
    • good
    • 1

私は頭金800万円で2700万円のマンションを購入しました。


あとは100万円貯まるごとに返済してゆき、少しでも利息部分を払わないようにしてきました。
今では完済し、生活はとても楽です。
給料の大半は貯金できますし、自由になるお金もかなりあります。
若いときに頑張っておいて良かったと思います。

今の時代、年金だけでは生活できないのが現状なので、一番必要で一番お金がかかる『住む場所=家』の心配だけは年老いてから、したくないと思ったので、自分としては『安心』を手に入れたような気がします。
    • good
    • 7

頭金0円で住宅を購入するというのはさすがに無謀だと私も思います。



ただ、皆さんの意見を聞くと
「家を現金で一括払いで買う」という意見があります。

実家暮らしなどで家賃が掛からないのであれば、まだしも、
家賃を払いながら一括払いで買うだけのお金を貯められる人が
どれだけいるのだろうかと思うのですが、いずれにせよ、
ある程度の収入がないと無理だと思いますが…

さて、質問者さんは、仮に貯金が5000万円貯まったら3800万円の
住宅を購入、現金が3000万円、800万円はローンとのことですが、
私なら3800万円のうち2000万円はローンですね。
皆さんは住宅ローンの金利が大きいと感じてらっしゃるようですが、
3%程度の固定金利は魅力的ですね。

はっきり言って、株やFXで資金に余裕を持たせ
(住宅ローンを背負っているので普通よりも余裕を持たせないと
精神が参ってしまいます)
限りなくシステマチックに売買を行なえば、
10年間の平均で、年率10%くらいは余裕で達成できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

限りなくシステマチックに売買を行なえば、
10年間の平均で、年率10%くらいは余裕で達成できると
⇒わたしも、少し株をしてみましたが、なかなか、利益は出なくって、ストレスばかりたまったので、今はやっていません。
システマチックに出来るといいのですが、、、どうしても、欲がからんでしまい、いいタイミングで売買できません。
アメリカが立ち直るのを見計らって、また少額からやってみたいような。。怖いような。。。年率10パーセントって、ことは、10年で、倍以上になるってことですよね!すごいですね。運用お願いしたいくらい。(笑)

お礼日時:2008/04/03 21:30

ローンが収入の4分の1ならいいかもしれないが


給与にもよりますが私なら買わないかな
なんか不況になりそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!今は、家を買ったが最後、家庭内が大不況に陥りそうです。住宅ローン、子供の大学の学費、塾の学費、結婚の資金など、ばたばたと、サブプライムローンではないですが、そこが見えない不況の始まりになりそうで、今は、絶対家は買えません。

お礼日時:2008/04/03 21:23

私は結婚と同時に買いました。

二年ちょっと前です。

頭金は1000万円でしたが都外ですので借金は2500万程度です。
結婚当初は共働きだった事も有り早期返済をしている為今はもう少し減っています。
元々30年ローンでしたが15年位で返せるかな…と思っています。
家賃払うならそれを返済に充てたいと思ったのですが
丁度マンション、金利共に安い時だったのも幸いして、管理費込みでも家賃より低い位の金額ではないでしょうか。
旦那は公務員なので収入はごく普通ですが、子供が居ない事も有り海外旅行やレジャーも行けてるし切り詰めてる感は有りません。
余裕は返済に回しますが、独身時代の貯金が有るので(独身時代に貯めたお金は各々管理してます)いざとなればなんとかなりますし
予定外に大金が必要になる事もそうそう無いかな…と思います。

質問者さんや友達の生活形態は分かりません。
収入や家族形態(子供の有無や共働き、収入の安定等)でも変わってくるのでは無いでしょうか?
要は、いくらなら月々の支払いも苦にならない。
そうする為にはこの頭金ではいくらの物件まで買える。とか、この物件買うには頭金がいくら必要。とかの逆算で良いのではないでしょうか?
身の丈に合ったローンで有ればそんなに大変では無いのでは?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

要は、いくらなら月々の支払いも苦にならない。
⇒そのとおりですね。私は、現在社宅に住んでいるので、私の性格上、社宅と同額の支払いくらいなら、苦にならないのでしょうね。だから、いっぱい貯金していかねば!道のりははるか遠い感じがしますが。。。頑張ります。

お礼日時:2008/04/03 21:20

貯金が5000万貯まったら、ほんと、キャッシュで3800万の家が買えますね。



でも、5000万円貯めるのと、3800万円のローンを払うのとでは、3800万円のローンを払う方が可能性が高いというか。

余裕資金で貯金しようと思うと、なかなか難しく、義務であるローンの支払いはなんとかせねばと必死になるものかと。

1000万円貯まったら3000万円ぐらいの家をローンで買うかもしれないですが、いまだ結論は出てません。
賃貸生活は責任が無い分気楽です。
管理組合もなければ、修繕義務も部屋を出るときしかないし。
隣近所がイヤなら引っ越せば良い。
気楽です。
お金は勿体ない気もしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義務であると、払えるというのは、おもしろい発想ですね。ほんと、うなずけます。(笑)

お礼日時:2008/04/03 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!