アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実験レポートを書きたいのですが・・・全然分かりません。原理の他何か注意などあったら教えてください。

A 回答 (4件)

 「分析化学」の教科書にはのってると思うんですが・・・。

その前に,実験に関する指導書みたいなのには載ってませんか?

 ネット上にも参考 URL の様なページもあります。「環境分析論」の「5. 吸光光度分析法」や「環境分析実験」の「5.2 分光光度計の操作方法」を御覧下さい。

 

参考URL:http://150.12.193.211/eac/eac00.htm
    • good
    • 0

A = Log(Io/I) = εCL



A:吸光度
Io:溶液透過前の光の強度
I :溶液透過後の光の強度
ε:モル吸光係数(1/M/cm)
C:濃度(M)
L:セル長(cm)

上式より濃度、セル長がわかっていれば吸光度からεが求められる。
ランベルト=ベールの法則は上の式について説明すればOK
    • good
    • 0

どんな実験をしたのか教えてください。



どんな実験をしたのかわからないと、
そのレポートで吸光度測定について
どこまで求められているのかがわからないので答えにくいです。

No.1の方のところにも書いてありますが、
多分、ベールの式を解くだけでOKじゃないでしょうか。

この回答への補足

日本薬局方に基づいて食用色素の定量などをする実験です。ベールの式ってなんですか?課題にランベルト=ベールの法則について説明しなさいってのがあるんですが・・・。モル吸光係数の求め方とかも教えていただけるとありがたいです。

補足日時:2002/10/31 00:09
    • good
    • 0

光はエネルギーを持ちます。

光がブシツにエネルギーを与えるとぶしつは振動します。
ということて.分子全体の振動方程式をシュレジンガーから解いてみましょう(ちょっとむちゃかな)。

きゅうこうどはベールの式を解けば良いでしょう。

まあ.量子力学の本をチラチラながめて.分子全体の振動の式を見つけてください(無責任な内容に近い。)。

注意点としては.コンタミと散乱でしょう。お手手はきれいに洗いましょう。散乱補正は今の機械でできますか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!