プロが教えるわが家の防犯対策術!

 はじめまして。中学生の母です。
子供に聞かれた質問です。

アポストロフィーの書くタイミングについて教えてください。
例えば I'm とかくとき
パソコンでは (1) I (2) ’(3) m
と打ちますが
英語のノートに書くときは
(1)I (2)m (3)’ となるのでしょうか?
板書のときに英語の先生がそう書いた気がすると子供がいっています。

短縮形のとき以外も
father's のときなどは
fathers と書いてから アポストロフィーを
打つのでしょうか?

お伺いしたいのはパソコンのときではなく
英語のノートを書くときのことです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

同じ手書きでも活字体と筆記体では違います。



活字体の場合は、左から見た順どおりに書きます。
(例1)I → ' → m
(例2) f → a → t → h → e → r

筆記体の場合は一つながりの単語を書いた後に、アポストロフィや「t」の横線、「i」の点を書きます。
(例3)I → m → '
(例4) f → a → |(tの縦線) → h → e → r → - (tの横線)
筆記体は続けて書くため、アポストロフィを付けるために途中で流れを止めると面倒なので、
英米圏でこういう正書法が確立されたのです。
筆記体に慣れたら、この書き方がやりやすいと感じると思います。
知り合いの英米人もだいたいこの順番で書いているように思います。

お子さんの先生は、筆記体で書いたのではないでしょうか。
とはいえ、bono catさんのおっしゃるとおり、神経質になるものでもありません。
結果的に読みやすい字になっていれば良いです。

余談ですが、英米ではPC普及前からタイプライターを使う文化を1世紀近くあったので、
正式文書を手書で書く習慣は廃れて久しくなっています。
履歴書もタイプライターかPCのワープロソフトで書きます。
手書きの字の美しさや書き順を、日本ほど重視することはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 早速ありがとうございました。
子供の先生は 中一最初の授業ですから
ブロック体で書いているのですがこの語順だったそうです。

 わたしも筆記体で書くときの流れがのこっているからか
ブロック体のときも
I  m   ’ と書いていました。
 
 詳しく教えていただきまして、大変助かりました。
ありがとうございました。
 

 

お礼日時:2008/04/13 18:18

・そう、筆記体(続け字)のときには、アポストロフィは最後になります。


・というか、たとえばfatherのtの横棒もfa|herとかいてから、
横棒を入れてtにして完成させます。iの上の点もですね。
それと同じ扱いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速ありがとうございます。
私は筆記体を習ったのですが今は 筆記体を学校では
教わらないそうです。
 
筆記体のときはアポストロフィーは最後ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 18:14

決まりはないと思います。

どちらでも構いません。
書きやすいように、書き忘れないようにすれば良いと思います。

おそらくこういうことを気にするのは、漢字の書き順に厳しい
日本語を使っている日本人だけではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速ありがとうございます。
わたしもそのようなことを気にしたことがなく
でも中一の初めなのできちんとしたことを
知りたくて質問しました。

 書きやすいように書き忘れないように。ですね。
子供に伝えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!