プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供が財布からお金を勝手に取るようになってしまいました。問いただしても知らないというばかり・・・。どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (6件)

>問いただしても知らないというばかり・・・。

どうしたらよいでしょうか?
「じゃ、泥棒がはいったのね。警察に連絡しておまわりさんに来てもらうしかないわね」
といって、実際に電話をかけるふり(警察以外のところにかけるのでもいいんですが)して、
通報するふりをしてください。そして、おまわりさんを待つふりをしてみてください。
その間、子供さんには
「家の中に泥棒が潜んでいるかもしれないから、ここから出ちゃダメよ」
と、ずっと一緒にいさせるようにしてみてください。

この辺で子供さんの方が根を上げて
「自分がやった(だから警察には突き出さないで)」
と白状すればいいですし、白状しなければ、本当に警察に通報しましょう。
そして、事情聴取や簡単な現場検証をしてもらってください。
実際にお金がなくなっていることには変わりないのですから。
お金を取るということが、警察が出てくるような犯罪であることを
目にみてわかるようにして教えるのが、親の役割ってものです。

仮に、そこまでやっても白状しなければ、今後は「自分がやったお金を盗む」
という行為が、世間では犯罪として扱われている後ろめたい行為であることを
それなりに認識してやらなくなると思います。

そして、自分のお財布は出来るだけ肌身離さず持っていることと
お財布自体を子供さんがたやすく触れる環境を作らない、
触れば直ぐにわかるようにしてしまったり、お財布をふたつに分けてしまい
大きなお金用と普段使い用の2種類を作っておくことです。
大きなお金用の財布は子供さんには絶対に存在を知られないようにしてください。
そして、常に管理してください。
大きな現金は、必要な分だけを財布にいれ、残りは封筒に入れ、封をし
ペンなど封印をしておき、その上からセロハンテープなどで密封しましょう。
で、そのセロハンテープにもマジックなどで封印をかいておいてください。

身内の恥を晒すようで恐縮なのですが、うちの兄が小学校高学年から
高校生の頃まで、母の財布からとるということが時たまあって
母はそのことで大分苦労し、上記のような工夫をしたそうです。

子供さんが反省して、今後やらなくなったらいいですね。
    • good
    • 5

そうですね・・・


お金を取るのは立派な窃盗罪に当たるわけですから、
そのことをちゃんと教えてみては?

学校は、常識的なことは教えません。
大学の法学部でもない限り、窃盗罪についてなんか教えてくれるところはないと思います。
今、何歳か知りませんが・・・
高校生あたりだと、あまり親がとやかく言っても効果がないでしょう。

あと、余談ですが。
お金を親から無断で取るという行為は、窃盗罪はともかく、
違法薬物(麻薬・シンナーなど)に手を出しているケースが少ないとは言えません。
これは、お金を取る以前の問題です。
今の時点で、お子様に症状は現れてませんか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。今まだ小学生です。今は違法薬物には手を出している様子はないです。窃盗罪について説明を繰り返ししていこうかと思います。

お礼日時:2008/04/17 18:01

他回答者様同様、取られない様にして下さい。



私も中学生の時、おこずかいが充分にも関らず取っていました。
部活動をしておらず、両親共働きであった為、帰宅時は誰も居ませんでした。育ち盛りで空腹に耐え切れず母の小銭袋から再三取っていたのです。

半分笑い話ですが、父もよく小銭を取る性質だったらしく、ある日母から、「お父さんに小銭袋の場所を突き止められて取られた!あんたも気をつけなさい!」と言われ、何故かそれ以来取るのをやめました。
ちなみに、近所の駄菓子屋やスーパーでもお菓子や文房具を万引きしていましたが、周りの友達が見つかって、こっぴどく怒られているのを目の当たりにしてやめました。
中学2年生以降は、一切その様な行為をしておりません。
高校になると万引きした物の高価さを自慢する様な友達もいましたが、そういった輩を愚かだと思えた私は幸いでした。

高校1年生の時に部室で先輩にお金を盗まれた(確証あり、犯人は3年の先輩)り、1人暮らしをしていた大学生の時に電気剃刀を先輩に盗まれた(これも確証あり)りした事もありましたが、手癖が悪いと友達にも噂され、信用を無くしますので、教育は重要だと思いました。

子供も心の中では「やばい!!」と思っているかもしれませんが、証拠が無いのも事実です。さりげなく悟らせることができれば良いのですが・・・。
    • good
    • 5

こんにちは。



>子供が財布からお金を勝手に取るようになってしまいました。

取るところ、取れるところに置いておく、あなたも悪いです。

財布だからまだいいですが、とりかえしのつかなくなるものは、

お子様の手の届くところには置かないようにするのが鉄則です。

>問いただしても知らないというばかり・・・。

知らないものを無理に聞き出してもだめですよ。現場を押さえれば別

ですが、(お子様が財布を取る)現場を押さえたとしても、しかり方も

考えたほうがよいと思います。

最後に、子供ですので、あんまり神経質にならないほうが良いと思い

ます。私も、7歳くらいのとき(18歳くらいのときも)母親、父親、

祖母の財布からお金を盗んでいましたけど、罪悪感が芽生えて、そう

いうことは自然としなくなりました。ましてや人様のものをとること

は、したことがありません。

とにかく、財布をお子様の目につかないところに置くこと。

それから、常々、『盗む』ということの非をお子様に教えてあげる

こと。それを守って、お子様を大切に育ててください。
    • good
    • 6

財布をあなたがずっと持っておけば問題は起こらないのでは?


子供が絶対にわからないところにおいておくとか
財布の中にお金(札)を入れておかないとか
今使っている財布に小銭だけ入れておき、あなたは新たな財布を
使いましょう
もちろん身から話さないようにすべきなのは言うまでもないです。

だいたい、その辺において置くから起こりえる問題なので、あなたの管理能力の欠落でしょう

それとともに子供との会話の無さ過ぎ・気持ちが通わなすぎ。

問題が起こったときだけに問いただしたところで正直に子供が謝ることもなければ、そういうことを止めることもないでしょう

ちゃんと向き合ってますか?
そこから出発すべきだと思いますよ

ただ本当に子供が取ったという確信や証拠があるのですか?
あなたの思い違いやだんながたばこ銭かすめたり・・じゃないですか?
そこのところも要注意
    • good
    • 3

買い食いを憶えましたね。



簡単に直りません。財布は持ち歩かない限り、探し回ります。取られる様な場所においたのが過ちでした。

嘘つきになりましたね。早く直さないと、本物の嘘つきになりますよ。

相談所がありますから、お尋ね下さい。個人差がありますから、お子さんの正直を取り戻すためのアプローチの仕方は、ここでお答えなんて無理です。
質問内容のデータが少なすぎます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!