dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおり、ホーネットにライブディオZXのリアスポイラーをつけようと思っているのですが、つけ方がよくわかりません。
教えていただける方、また使えそうなサイトがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

趣味で、テールのデザインを変更してみたい、という目的でしょうか?


テールカウルに、ライブディオZXのリアスポイラーを接着する場合、
材質がFRPとかABSなら、普通の接着剤では接着出来ない場合があります。
バイク用品店などで売られている、「プラリペア」という接着剤がオススメです(参考URL)。

接着後の塗装の色の問題や、「大きさ・形が、本当に自分の希望通りの結果になるのか?」という問題が出てくると思います。


・・・HORNETには、タンデムグリップが付いていますよね?
もしも、これの代用として考えているのだとしたら、強度の問題が出てきますから、やめたほうが良いでしょうね。

参考URL:http://www.plarepair.net/
    • good
    • 0

元々の車種の物ではないので、付け方なんて有りません。

付くように、車体、物を加工して付けるしか方法は有りません。
    • good
    • 0

リアスポイラーをカッターやらヤスリやらで切って削ってアロンアルファでくっつけるかホーネットテールカウルの裏側から無理やりボルト留めするくらいしか思いつきません



工作が得意、プラモが大好きならきれいに作ることが出来るかもしれませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>hanukeさん
 ありがとうございます。
 結構細かい作業が多そうですね。
 プラモ大好きなので、ちょっとがんばってみたいと思います。
 

お礼日時:2008/04/20 08:20

元々ポンつけ出来る部品では無いので貴方ご自身で


取り付けるための方策を考えないとどうしようも有りません。

改造が得意なお店を見つけけて、それなりの報酬を払えば
作業はしてもらえるかもしれませんが、その場合は金額も
受ける/受けないの判断も、依頼したお店によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>4epさん
 ありがとうございます。
 そうですよね。自分で何とかしなければできませんよね。

 本日お店に行ってちょっと相談してきます。 
 早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/20 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!