dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今派遣社員として社員食堂でのまかないのお仕事をしています。
まだ勤務して4日程ですが、退職を考えています。

退職したい理由は、以下のような理由です。
 
1.想像以上に立ち仕事が辛いこと(腰痛持ちです)
   食事の時以外座ることはありません。
   毎日足が棒のようになり辛いです。

2.もともと低血圧で暑い厨房に居ると貧血気味になること
   食べ物を扱うのでマスクをするのですが、蒸気+蒸れで気持ち悪くなります。

3.常に指示待ち
   最初に「これをして」と言われ、終わってからは常に指示待ちです。
   皆忙しそうにしているにも関わらず、何かお手伝いが出来ることを聞くと、
   「することないねー、何してもらおうかなー」といわれます。
   だいたい各自持ち場が決まっているため、こちらから聞かないと何もできません。

4.かけもちができない
   かけもちが禁止されているわけではないのですが、
   立ちっぱなしの仕事の後は、足が疲れきってかけもちができる状態ではありません。
   かけもちをしたい理由は、お金が必要だからです。


確かにまだ勤務して間もないので3はしょうがないかもしれませんが、
正直、ヒマが苦手な私としては3が一番辛いです。(忙しい方がいいです)
皆が忙しく動いている場所でぼーっと立って待っているのも邪魔だと自分で感じます。
そしてイマイチ自分の必要性を感じません。

また、お金を貯めると言う点から、派遣で事務として働いた方が
体力的にもかけもちでバイトができると思っています。


自分の中では何が辛いのか、と言うのは明確にわかっているのですが、
退職したい理由をはっきりと話してよいものなのでしょうか?
たかだか4日で、とも思います。
ですが、ある程度使えるようになってから辞めるよりは、
辞めるならすぐ辞めた方が派遣先としてもいいと思うのです。
(自分勝手な考えかもしれませんが)

この職を選んだのは自分にも関わらず、やってみたらダメだった、
と根性がない自分を情けなくも思います。
そして派遣元の会社にも申し訳なく思います。

契約は7月末で更新なのですが、更新前に辞めると何か問題が出てくるのでしょうか?

わかりにくい質問で申し訳ありませんが、仕事を数日で辞めた方や、
契約について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

まずは、現状の問題点を直属上司と派遣担当者に相談して下さい。


その上で、改善可能な点については、会社に改善を請求します。
請求の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名、その際の回答、即答できないのなら回答の期限、期限までに回答が無かった場合の対応など、ガッツリ記録しておきます。

そういう問題解決のための努力(請求)を行ったが、質問者さんの責でなく、会社の都合により問題が解決せず【やむを得ず】退職する場合、会社都合の退職として処理可能です。
派遣の場合ですと、そういう請求を行った上で、やむを得ないという事で双方合意の上で契約期限を前倒しにすれば、契約違反にはなりません。

--
それ以前に、問題解決のために出来ることとしては、
1.については、事前に労働条件として提示されていましたか?
2.については、マスクのガーゼを抜くとか、立体のマスクを持参するとか、医師に相談して貧血を軽減する薬を処方してもらうとか。
3.4.については、上司に相談する余地があるかと。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

自分の中でも退職理由は1と2しか通用しないと思っています。

1については最初の面接では聞いていましたし、職業的にそうであることは自分でもわかっていました。
ですが、思った以上に自分の体がついて行きませんでした。
皆は慣れだと言いますが、腰痛持ちの私にとってはちょっと辛いのです。

前にお世話になっていた会社(派遣元)の上司と仲が良いため、
今日これらのことについて相談してみたところ、
体調が絡んでくる理由であれば違約金はとられないと思う、と言われ、
念のために診断書を書いてもらうとすぐ辞めれるかも、という事でした。
腰痛については整形外科などに通っていた頃から医者に「ひどいね」と言われるほどなので
多分診断書の方は書いてもらえると思います。

問題は2なんですが、その場で気持ち悪くなるだけで、職場を離れてしまえば治ります。
その場限りなので病院で診断書を書いてもらうのは難しいと思うんです。

診断書がいるかどうかは話してみないとわからないので今は何ともできませんが・・・

何にしても相談するのは早い方がよいので、明日にでも担当者に相談してみます。

補足日時:2008/04/30 22:26
    • good
    • 0

人事担当です



>更新前に辞めると何か問題が出てくるのでしょうか?

契約違反になるでしょう

そのペナルティーは契約内容と会社(派遣元)によって変化します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一度派遣元の担当者に現状を報告してみて決めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/30 22:09

むしろ一番肉体的に問題があるなら仕方ないと思いますよ。


確かに先見が甘かったとも取れますが、
1,2は正当な理由になると思います。体を壊してはもったいないですからね。
3,4に関しては我慢するべきですが。

>ですが、ある程度使えるようになってから辞めるよりは、
辞めるならすぐ辞めた方が派遣先としてもいいと思うのです。
(自分勝手な考えかもしれませんが)

この意見は私も一応正しいと思います。
もう辞める意志が決まっているなら、早いにこしたことはないと思います。(職場にもよりますが、、)
教育の手間が省けますからね。

退職することは勿論可能ですが、いつ退職するかは、担当営業と相談してください。辞めるなら自分の意見を確り伝えないと、中途半端にやらされる可能性もあるので、きっちり明確に出来ない理由を伝えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、3は確かにしょうがないことだと思います。
4もこちらの勝手な都合なので、派遣先にも派遣元にも言わないつもりです。

まずは派遣元の担当者に相談をしなければならないので、
私から直接退職届を出すわけではありませんが、
担当者には1と2ははっきりと伝えるべきですね。

本当に体を壊してしまう前に相談してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/30 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!